お伝えいたします
どういう時に使われるか?
「お伝えいたします」は、何か重要な情報や連絡事項を相手に対して正式に伝える際に使われる表現です。このフレーズは、ビジネスやフォーマルな場面でよく使われます。伝達する内容が明確で、重要な通知や連絡がある場合に使用します。
- 業務連絡や案内を伝える際
例:「〇〇の変更についてお伝えいたします。」 - イベントや予定の確認を伝える際
例:「来週の会議の日時についてお伝えいたします。」 - お知らせや案内を伝える際
例:「新しいポリシーの導入についてお伝えいたします。」 - 状況の説明や進捗を伝える際
例:「進行中のプロジェクトについてお伝えいたします。」 - 申し送り事項や注意事項を伝える際
例:「次回の会議に向けて、準備が必要な項目をお伝えいたします。」
「お伝えいたします」を使用する際の注意点
伝える内容を明確にする
「お伝えいたします」を使う際には、何を伝えるのかが明確であることが大切です。相手が混乱しないように、具体的で簡潔な内容を心掛けましょう。
丁寧な言葉遣いを守る
「お伝えいたします」はすでに丁寧な表現ですが、さらに敬意を示す場合は「お伝えさせていただきます」など、より控えめな言い回しを使うと良いです。
相手の立場に配慮する
伝え方を考慮し、相手が受け取りやすいように配慮した言葉を使いましょう。状況や文脈に応じて適切な表現を選びます。
伝達後のフォローを考える
「お伝えいたします」だけでは伝えきれない場合もあります。必要に応じて、フォローアップや確認を求める文を付け加えると良いでしょう。
「お伝えいたします」他の失礼がない言い回し
- 「お知らせいたします」
伝えたい内容が重要なお知らせである場合、より適切な表現です。 - 「ご連絡いたします」
連絡内容が重要であり、事前に伝えるべきことを知らせる場合に使います。 - 「お伝えさせていただきます」
より丁寧な表現として使用でき、相手に敬意を示すために使うことが多いです。 - 「ご案内いたします」
案内をする場面では、「お伝えいたします」の代わりに使うことで、より具体的な印象を与えます。 - 「お知らせ申し上げます」
さらに形式的で堅苦しい場面で使用する際に適切です。
「お伝えいたします」書き出しと締めの挨拶
「お伝えいたします」書き出しの挨拶
一般的なビジネスメールの書き出し
「お世話になっております。」
→ 定番のビジネスメールの冒頭としてよく使われます。
お伝えする内容に関連した書き出し
「〇〇についてお伝えいたします。」
→ 伝えたい内容をシンプルに始める場合に適しています。
急ぎで伝えたい場合の書き出し
「お忙しいところ恐れ入りますが、〇〇をお伝えいたします。」
→ 相手に配慮しつつ、急ぎの連絡をする際に使います。
情報共有をする際の書き出し
「以下の件についてお伝えいたします。」
→ 重要な情報をまとめて伝えたいときに使う表現です。
詳細な説明をする場合の書き出し
「〇〇の詳細についてお伝えいたします。」
→ 詳細に説明を加える場合に適しています。
「お伝えいたします」締めの挨拶
一般的なビジネスメールの締め
「何卒よろしくお願い申し上げます。」
→ 丁寧で、相手にお願いをする際に使う表現です。
確認やフォローをお願いする締め
「ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。」
→ 相手に確認をお願いする際に使います。
感謝の意を伝える締め
「お手数ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。」
→ 相手に配慮しつつ、お願いをする場合に使います。
情報の確認を依頼する締め
「ご確認いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。」
→ 情報を相手に確認してもらいたい時に適しています。
追加の連絡を求める締め
「ご不明点があれば、ご連絡いただけますようお願いいたします。」
→ 連絡を待つ姿勢を示す際に使います。
「お伝えいたします」例文
業務連絡をお伝えする場合のメール
「お世話になっております。
以下の件についてお伝えいたします。
〇〇の締切日が変更となりましたので、ご確認いただき、対応をお願いいたします。
何卒、よろしくお願い申し上げます。」
新しいポリシーをお伝えする場合のメール
「お世話になっております。
新しい〇〇ポリシーについてお伝えいたします。
詳細については、添付の資料をご覧いただき、ご確認いただけますようお願い申し上げます。」
会議の日時をお伝えする場合のメール
「お世話になっております。
来週の〇〇会議の日時についてお伝えいたします。
日程調整が完了しましたので、〇月〇日の〇時に予定しております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。」
進捗報告をお伝えする場合のメール
「お世話になっております。
〇〇プロジェクトの進捗についてお伝えいたします。
現在、〇〇のフェーズが完了しましたので、次のステップに進む準備が整っております。」
重要な連絡事項をお伝えする場合のメール
「お世話になっております。
〇〇について重要なお知らせをお伝えいたします。
詳細については、別途メールにてお送りいたしますので、必ずご確認ください。」
上司への「お伝えいたします」
重要事項のご報告
いつも大変お世話になっております。早速ですが、先日の会議でご指示いただきました案件につきまして、最新の進捗状況と今後の対応方針について、ここにご報告申し上げます。関係各部署と連携を図り、迅速に対応すべく調整中でございます。今後の経過につきましても、逐次ご連絡差し上げる所存でございますので、何卒ご査収のほどお願い申し上げます。
業務進捗のご連絡
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。本日は、〇〇プロジェクトの進捗状況について、詳細な内容を取りまとめましたので、ここにご案内申し上げます。各工程の現状や今後のスケジュールについても併せて記載しておりますので、ぜひご確認いただけますようお願い申し上げます。今後とも、迅速かつ確実な対応を心がける所存でございます。
変更点のお知らせ
いつも大変お世話になっております。先般ご指示いただきました業務フローに関しまして、内部調整の結果、若干の変更点が発生いたしました。変更内容の詳細および今後の対応策につきまして、改めてご説明申し上げます。お忙しい中恐縮ではございますが、内容をご確認いただき、ご不明点がございましたらご教示いただけますと幸いです。
確認事項のご案内
平素よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。このたび、先日ご依頼いただきました案件に関しまして、関係部署との調整結果を踏まえた確認事項を取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。ご多忙中恐縮ではございますが、内容についてご確認の上、何かご不明な点がございましたらご連絡いただけますようお願い申し上げます。
最新状況のご報告
いつも大変お世話になっております。先般ご指示いただいた案件の最新状況について、関係各部署との協議の結果を踏まえ、詳細な内容を取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。今後の方針や必要な対応策につきましても記載しておりますので、何卒ご査収くださいますようお願い申し上げます。
取引先企業へ「お伝えいたします」
案件進捗のご案内
平素より大変お世話になっております。〇〇株式会社の△△でございます。先般ご依頼いただきました案件につきまして、現在の進捗状況と今後の対応スケジュールを詳細に取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。ご不明点やご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいますようお願い申し上げます。
新製品情報のご連絡
いつも格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。弊社では、来月より発売予定の新製品に関する詳細情報を取りまとめましたので、ここにご案内申し上げます。製品の特長や導入メリット、今後のサポート体制についても詳述しております。何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
サービス改善のご報告
平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、サービス向上の一環として実施いたしました改善策について、具体的な内容とその効果を取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。今後も更なる品質向上を目指し、努めてまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
納期調整のご連絡
いつも大変お世話になっております。先般ご発注いただきました製品につきまして、供給状況の変動に伴う納期調整の必要性が生じたため、調整内容および新たな納期予定をご案内申し上げます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
打合せ結果のご報告
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。先日開催いたしました打合せの結果について、議事内容および今後の取り組み方針を詳細に取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。お手数ではございますが、ご確認の上、何かご意見等ございましたらご教示いただけますようお願い申し上げます。
新規取引先へ「お伝えいたします」
初回ご連絡のご案内
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。このたび、新たにお取引の機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。弊社のサービス内容および今後の連携体制につきまして、詳細な情報を取りまとめましたので、ここにご案内申し上げます。ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいますようお願い申し上げます。
弊社サービスのご紹介
いつも大変お世話になっております。新規のお取引先としてご縁をいただき、誠にありがとうございます。弊社が提供するサービス内容、実績、ならびに今後のご提案内容について、詳細な資料とともにご説明申し上げます。ご覧いただき、貴社との更なる協力関係を築けることを心より願っております。
ご挨拶と業務連絡
平素より格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。新規のお取引先様に対し、初めてのご連絡とさせていただきます。弊社の業務内容や今後の連携方針について、丁寧に説明させていただくとともに、今後の具体的な提案内容についてもご案内申し上げます。何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
今後の連携についてのご報告
いつも大変お世話になっております。先般のご面談を踏まえ、貴社との今後の連携体制および具体的な協業内容について、詳細な計画を取りまとめましたので、ここにご報告申し上げます。初回のお取引に際し、信頼関係をより一層深めるための取り組みといたしまして、何卒ご高配賜りますようお願い申し上げます。
お取引開始のご案内
平素より大変お世話になっております。新規にお取引の機会をいただき、誠にありがとうございます。これを機に、弊社が提供する製品およびサービスの特長、ならびに今後のサポート体制について詳細にご説明させていただきます。ご不明点等ございましたら、遠慮なくご連絡くださいますようお願い申し上げます。
お客様へ「お伝えいたします」
サービス向上のご案内
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、より一層のサービス向上を目指し、先般より取り組んでまいりました改善策の成果と今後の対応策について、ここにご報告申し上げます。お客様に安心してご利用いただけるよう、全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お知らせとご報告
いつも大変お世話になっております。このたび、弊社における重要な業務変更につきまして、内容とその背景、ならびに今後のサービス提供体制について詳細にご案内申し上げます。お客様にはご不便をおかけする点もございますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
重要なお知らせのご連絡
平素より弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。先般より実施しておりますサービス改善プロジェクトの進捗状況および、今後の取り組みについて、具体的な内容を取りまとめましたので、ここにご連絡申し上げます。お客様にご安心いただけるよう努めてまいりますので、引き続きのご支援をお願い申し上げます。
キャンペーン情報のご案内
いつも大変お世話になっております。弊社では、日頃のご愛顧に感謝の意を込めまして、期間限定の特別キャンペーンを実施いたします。キャンペーンの詳細内容やご利用方法、並びに今後のサービス改善に関する情報を、ここにご報告申し上げます。ぜひこの機会にご利用いただけますようお願い申し上げます。
お取引内容のご確認
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。このたび、先般のお取引に関しまして、内容の再確認と今後の対応について、詳細なご説明をさせていただきたく存じます。お客様におかれましては、何かご不明な点やご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいますようお願い申し上げます。
社内連絡「お伝えいたします」
業務連絡と進捗確認
各位、いつもお疲れ様です。先日より進行中のプロジェクトに関しまして、各部署の進捗状況および今後のタスク分担について、詳細な報告書を取りまとめましたので、ここに社内連絡としてお知らせ申し上げます。各自、内容を確認の上、必要な対応を速やかに実施いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
部署間連絡のお知らせ
お疲れ様です。各部署間での連携をより円滑に行うため、最新の業務調整内容および今後の予定について、詳細にまとめた資料を作成いたしました。これに基づき、各部署間での情報共有を徹底するため、ここにご連絡申し上げます。各自、確認および対応の程、よろしくお願い致します。
内部調整のご報告
皆様、いつも業務にご尽力いただき、誠にありがとうございます。先般実施いたしました内部調整の結果、今後の作業手順および各担当部署の役割分担について、具体的な変更点を含めた内容をここにご報告申し上げます。今後の業務遂行にあたり、円滑な連携を図るため、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
今後のスケジュールのご案内
各位、平素よりお疲れ様です。今後の業務スケジュールに関しまして、各プロジェクトの進捗状況と合わせ、具体的な日程調整およびタスク配分について、詳細な計画を策定いたしました。これに基づき、今後のスケジュールをご案内申し上げますので、各自、スケジュールの確認と対応をよろしくお願い致します。
緊急連絡事項の通知
皆様、急ぎの連絡となりますが、現在進行中の案件に関しまして、予期せぬ事態が発生したため、即時対応が必要な事項について、詳細な内容をここに通知申し上げます。各担当者は、速やかに状況を把握の上、必要な措置を講じるよう、厳重にご対応くださいますようお願い致します。