【ビジネスメール】展示会での商談後のお礼【書き方・文例集】

【ビジネスメール】展示会での商談後のお礼【書き方・文例集】

  • 商談への感謝を丁寧に伝え、相手の関心やニーズに触れる内容
  • 商談内容の振り返りや次のステップへの意欲を明確に記載
  • 展示会での出会いを契機にした関係構築やフォローアップを強調

例文1: 商談のお礼と改めての感謝を伝えるメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にてお忙しい中貴重なお時間をいただき、商談の機会をいただきまして誠にありがとうございました。  
本日お話しいただきました内容を基に、早速社内で検討を進め、より具体的なご提案をさせていただけるよう努めてまいります。  

何かご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
改めまして、このたびのご対応に心より感謝申し上げます。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

〇〇  

例文2: 商談内容を振り返り、フォローを約束するメール

件名:展示会での商談の御礼と確認事項

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

先日は、展示会にてお忙しい中商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
商談中にお伺いした内容を以下にまとめさせていただきました。  

【商談内容の要点】  
- ●●についてのご関心  
- ●●に関するご質問  
- 今後の課題と期待されるソリューション  

いただいた内容を基に、改めてご提案資料を作成し、近日中にお届けさせていただきます。  
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

このたびのご厚意に改めて感謝申し上げます。  

〇〇  

例文3: 展示会での出会いを契機にした関係構築を伝えるメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にて弊社ブースへお越しいただき、また商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
直接お話しさせていただくことで、貴社の課題やニーズをより深く理解することができ、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。  

いただいた内容をもとに、さらなるご提案を準備させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびのご訪問とご対応に心より感謝申し上げます。  

〇〇  

例文4: 今後の連携に意欲を示すお礼メール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつも大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは、展示会にて弊社ブースにお立ち寄りいただき、またお忙しい中商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
展示会での商談を通じて、貴社の業務や課題に関する重要なポイントを伺うことができ、弊社製品がどのように貢献できるかを明確にすることができました。  

今後、貴社との連携をさらに深め、具体的な成果をお届けできるよう全力で取り組んでまいります。  
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

このたびは本当にありがとうございました。  

〇〇  

例文5: 展示会商談後の具体的なアクションを伝えるメール

件名:展示会での商談の御礼と今後のご提案

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

先日は、展示会にて商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
お話しいただいた内容を基に、貴社のニーズに最適な提案を検討しております。改めてご提案資料を作成し、次回の打ち合わせにてご説明させていただければと存じます。  

ご希望の条件や追加で確認事項などがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。  
このたびのご厚意に心より感謝申し上げます。  

今後とも、よろしくお願い申し上げます。  

〇〇  

例文6: 商談後の追加情報提供を約束するお礼メール

件名:展示会での商談の御礼と追加資料のご案内

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にて弊社ブースにお越しいただき、さらにお忙しい中商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
お話しいただいた内容を基に、貴社に最適なご提案を作成中でございます。  
また、商談中にご関心を示していただいた〇〇に関する追加資料を準備いたしましたので、追ってお送りさせていただきます。  

今後とも何かご不明点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
このたびのご厚意に改めて感謝申し上げます。  

〇〇  

例文7: 商談の成果と次回の打ち合わせを提案するお礼メール

件名:展示会での商談の御礼と次回のお打ち合わせのご提案

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは、展示会にて貴重なお時間をいただき、商談をさせていただきまして誠にありがとうございました。  
商談中にお伺いした貴社のニーズや課題について、弊社製品でどのようにお応えできるかを具体化する作業を進めております。  
近日中に次回のお打ち合わせをご提案させていただきたく、改めてご連絡させていただきます。  

何かご要望がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。  
このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文8: 展示会での商談の意義を強調するお礼メール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にて商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
貴社の具体的なご要望を伺うことができ、弊社としても非常に有意義な時間となりました。いただいたフィードバックを基に、貴社のニーズに最適な提案を準備しております。  

今後も貴社にとって価値ある情報やソリューションをお届けできるよう努めてまいります。  
引き続きよろしくお願い申し上げます。  

このたびのご厚意に心より感謝申し上げます。  

〇〇  

例文9: 展示会での商談を通じた連携強化を提案するお礼メール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつも大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にてお忙しい中、商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
商談を通じて、貴社との連携をさらに強化していくためのヒントを得ることができました。これを基に、具体的な取り組みを提案させていただきたいと考えております。  

近日中にご提案の機会をいただければ幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびのご対応に、改めて感謝申し上げます。  

〇〇  

例文10: 商談を基にしたフォローアップ資料の準備を伝えるお礼メール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にて弊社ブースにお越しいただき、商談の機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。  
商談中にお伺いしたご要望やご質問について、詳細なフォローアップ資料を現在準備しております。資料が整い次第、お送りさせていただきます。  

何か追加でご確認されたい点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
今後とも、よろしくお願い申し上げます。  

このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文11: 商談を通じて得た成果への感謝を深めるメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にてお忙しい中、貴重なお時間をいただき、商談の機会をいただきまして誠にありがとうございました。  
商談を通じて、貴社が抱える課題や目標を深く理解することができ、今後の提案に向けて大きな一歩を踏み出すことができました。  

いただいたフィードバックを基に、さらに詳細なご提案を準備しておりますので、引き続きご相談の機会をいただければ幸いです。  
このたびのご厚意に改めて感謝申し上げます。  

何卒よろしくお願い申し上げます。  

〇〇  

例文12: 貴社のご要望に応える意欲を示すメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にて弊社ブースにお越しいただき、また商談の機会をいただき、心より御礼申し上げます。  
お話しいただきましたご要望や課題に対し、弊社製品がどのようにお役に立てるかをさらに深掘りし、具体的な解決策をご提案させていただきたく存じます。  

近日中に、次回のご提案について改めてご連絡させていただきます。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

このたびのご対応に心より感謝申し上げます。  

〇〇  

例文13: 今後の提案内容を共有する準備を伝えるメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

先日は、展示会にて商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
商談中にお伺いした内容を基に、次回のご提案に向けて詳細な資料を作成しております。  
準備が整い次第、ご提案内容をご共有させていただきたく存じますので、改めてご連絡させていただきます。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  
改めて、このたびのご協力に感謝申し上げます。  

〇〇  

例文14: 展示会での出会いを契機とした関係構築を強調するメール

件名:展示会での商談の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、展示会にてお忙しい中、弊社ブースにお越しいただき、また商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
直接お話しすることで、貴社が目指されている方向性や課題について深く理解することができ、大変貴重な時間となりました。  

このご縁を大切にし、今後とも貴社との連携を深めていければと考えております。  
何か追加でご要望や確認事項がございましたら、いつでもご連絡ください。  

このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文15: 商談後の具体的なスケジュールを示すメール

件名:展示会での商談の御礼と次回のご提案について

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは、展示会にてお忙しい中、商談の機会をいただきまして誠にありがとうございました。  
商談中にお伺いした内容をもとに、以下のスケジュールで次回のご提案を進めさせていただきます。  

【次回提案スケジュール】  
- 〇月〇日:提案資料の送付  
- 〇月〇日以降:オンラインまたは対面での打ち合わせ  

スケジュールにご希望や調整が必要な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇