季節の変わり目に使える「ご自愛ください」例文(3月~4月向け)
春のご挨拶と感謝を述べるメール
件名:春のご挨拶
○○様
平素より大変お世話になっております。
○○(自社名)の△△でございます。
春陽の候、日ごとに暖かさを感じる季節となりましたが、○○様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度は、私どものご提案にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。○○様のお話をお伺いしながら、改めて貴社の素晴らしさを実感しております。
引き続き、私どもにできる最善の方法を考え、ご期待にお応えできますよう努めてまいります。
季節の変わり目でございますので、どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
次回の提案に向けた感謝と意欲を伝えるメール
件名:次回のご提案に向けて
○○様
いつも大変お世話になっております。
○○(自社名)の△△でございます。
春風の心地よい季節となりましたが、○○様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。
先日はお時間をいただき、弊社製品についてお話しさせていただきありがとうございました。○○様の具体的なご要望を伺うことができ、大変有意義な機会となりました。
現在、次回のご提案に向けて更に詳細な内容を準備中でございます。○○様のご期待に沿えるよう、社員一同尽力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
時節柄、どうぞご自愛の上、お過ごしくださいませ。
長年のご愛顧への感謝と季節のご挨拶を含めたメール
件名:ご愛顧に感謝を込めて
○○様
いつもお世話になっております。
○○(自社名)の△△でございます。
春爛漫の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
長きにわたり、私どものサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。改めて御礼申し上げます。○○様からいただくお声を日々の糧として、引き続きさらなる改善と努力を続けてまいります。
もし現時点でご不便やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせくださいませ。これからも貴社の信頼にお応えできるよう全力を尽くしてまいります。
春の季節の移り変わり、お体には十分お気をつけてお過ごしくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
取引先へ送る挨拶メール
件名:季節の変わり目のご挨拶
○○様
いつもお世話になっております。○○(自分の名前)でございます。
桜の便りが届く季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
日中は春の暖かさを感じるものの、朝晩の冷え込みが残る時期ですので、どうぞご無理をなさらずご自愛くださいませ。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
春の訪れを感じる頃のご挨拶
件名:春の訪れのご挨拶
○○様
いつもお世話になっております。○○(自分の名前)でございます。
桜が満開を迎える季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
年度末のご多忙な時期を終えられ、少し落ち着かれた頃かと存じます。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、どうぞご自愛くださいませ。
今後とも変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。
季節の変わり目に際してのご挨拶
件名:季節の変わり目のご挨拶
○○様
いつも格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。○○(自分の名前)でございます。
日増しに春めいてまいりましたが、寒暖差が激しい日々が続いております。
○○様にはご多忙な日々をお過ごしかと存じますが、どうぞご無理をなさらず、体調を崩されませんようお気をつけください。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
春の陽気を迎えるご挨拶
件名:春の陽気を感じる頃となりました
○○様
平素より大変お世話になっております。○○(自分の名前)でございます。
春の陽気を感じる季節となり、桜が街を彩る頃となりましたが、○○様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
寒暖差の激しい時期でございますので、どうぞご無理なさらずお身体をご自愛くださいませ。
今後とも末永くお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
春の便りに添えてのご挨拶
件名:春の便りとともに
○○様
いつもお世話になっております。○○(自分の名前)でございます。
このたびは、桜の季節にふさわしい美しい春の便りを感じる日々となりましたが、○○様はいかがお過ごしでしょうか。
春は新たなスタートの季節でございますが、寒暖差による体調管理も必要な時期でございます。どうぞご無理をなさらず、健やかにお過ごしくださいませ。
引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
親しい取引先担当者へのメール
件名:春の訪れを感じる頃となりました
○○様
いつも大変お世話になっております。○○(自分の名前)でございます。
春めいた陽気の日も増えてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目は、年度末とも重なり特にお忙しいことと存じます。どうぞご無理をなさらず、ご自愛くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
春の訪れを喜ぶご挨拶
件名:春の訪れとともに
○○様
いつも大変お世話になっております。○○(自分の名前)です。
4月に入り、すっかり春らしい陽気が感じられるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
このたびは○○案件において、迅速かつ丁寧なご対応を賜り、誠にありがとうございました。お忙しい中ご尽力いただきましたおかげで、無事に進めることができ、心より感謝申し上げます。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期かと思いますので、どうかお体をご自愛くださいませ。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年度の感謝を込めたご挨拶
件名:新年度のご挨拶とお礼
○○様
平素より大変お世話になっております。○○(自分の名前)です。
桜の花が美しく咲き誇る季節となりましたが、○○様におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか。
先日のお打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。○○様のご提案を参考に、社内でも早速進行中でございます。
新年度を迎え、何かとお忙しい時期かと存じますが、引き続きお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。
また何かございましたら、些細なことでもお知らせいただけましたら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
体調を気遣う配慮を込めたご挨拶
件名:季節の変わり目のご挨拶
○○様
いつもお世話になっております。○○(自分の名前)です。
日増しに春の暖かさを感じる季節となりましたが、○○様におかれましてはお元気でいらっしゃいますでしょうか。
○○案件において、いつも的確なご指導をいただき、心より感謝申し上げます。お忙しい中にもかかわらず、親身になってご対応くださる○○様のおかげで、私どもも安心して取り組むことができております。
気温の変化が激しい時期でございますので、どうか体調にはくれぐれもお気をつけください。引き続きよろしくお願い申し上げます。
親しい同僚・友人への挨拶メール
件名:春ですね!
○○さん
こんにちは!○○です。
最近、日中はだいぶ暖かくなりましたね。春が近づいているのを感じますが、朝晩の寒暖差がまだありますね。
忙しい毎日ですが、無理をしないでくださいね。体調を崩しやすい時期なので、しっかり休息を取ってご自愛ください。
また落ち着いたら一緒にご飯でも行きましょう!
春の陽気を共に楽しむご挨拶
件名:春ですね!
○○さん
こんにちは!最近すっかり暖かくなりましたね。
桜も満開で、春がやってきたなぁと感じる今日この頃です。○○さんはお花見とか行きましたか?
この前のプロジェクトでは、○○さんのサポートが本当に助かりました。あの時のアドバイスがなければ、今頃どうなっていたことか…。ありがとう!
新しい季節、また新しいことにも一緒に挑戦できたら嬉しいです。お互い無理せず、体調にも気をつけて過ごしましょうね。
近況を尋ねる気軽なご挨拶
件名:最近どう?
○○さん
お久しぶりです!元気にしてますか?
4月になって新しい環境になった人も多い時期だけど、○○さんは変わらず忙しくしてるのかな?
私は最近、仕事がひと段落して少し落ち着いてきました。でも春は何か新しいことを始めたくなる季節だから、何かいいアイデアがあったら教えてほしいな。
また時間がある時にでも、ゆっくり話したいです。暖かくなってきたし、どこかで会えると嬉しいな!
リラックスを促す和やかなご挨拶
件名:春を満喫してる?
○○さん
こんにちは!今日はポカポカ陽気で、本当に気持ちがいい日ですね。
最近お仕事で忙しそうだけど、少しは春を楽しむ時間は取れていますか?
○○さんのことだから、きっと頑張りすぎてるんじゃないかって心配してます。無理しすぎないように、たまには息抜きもしてくださいね!
私は週末に少し遠出して春を満喫してきました。今度○○さんも一緒にどうですか?暖かくなったらまた計画しましょうね。
近々の再会を提案するご挨拶
件名:春らしいお知らせ
○○さん
こんにちは!桜が咲いて春らしい景色が広がっていますね。
こんな暖かい季節には、○○さんとゆっくり話せる時間が取れたらいいなと思ってます。
最近どうしてるのかな?お互い忙しい日々だけど、こういう季節の変わり目には、少しゆっくりするのもいいですよね。
もし都合がつくなら、近いうちにお茶でもしませんか?○○さんに話したいこともたくさんあります。返事待ってます!