コーポレートガバナンス|ビジネスでの意味・日本語で言い回しての使い方と例文・メールでの注意点

コーポレートガバナンス|ビジネスでの意味・日本語で言い回しての使い方と例文・メールでの注意点

コーポレートガバナンスとは、企業の経営の方向性や運営の仕組みを示す大切な考え方であり、企業内部の責任の所在や意思決定の透明性を高めるための仕組みとして理解されています。ビジネスにおいては、企業が持続的に発展し、外部の取引先や投資家、従業員など多くの関係者と信頼関係を築くための根幹となるものです。メールでこの用語を使用する場合は、専門的な意味を正しく伝え、相手に誤解を与えないよう、背景や基本的な考え方を踏まえた文脈で記載することが重要です。たとえば、経営の透明性や内部統制の強化といった目的で取り組む際に、相手に対して十分な説明を加えるとともに、相手の理解度に合わせた言葉選びを心掛けるとよいでしょう。なお、英語では「Corporate Governance」と表記されます。


言い換え・言い回しは?

  • 企業統治
    (Enterprise governance)
  • 経営統制
    (Business control)
  • 経営管理体制
    (Management system)
  • 企業運営の仕組み
    (Organizational management structure)
  • 企業統制システム
    (Corporate control system)

使われる場面

  • 企業内部で経営方針や内部管理について検討する会議において
    (When discussing management policies and internal controls in internal meetings)
  • 投資家向けの報告書や説明資料に記載する際に
    (When including in reports or informational materials for investors)
  • 取締役会や経営会議で意見交換を行うときに
    (During discussions in board or management meetings)
  • 社外の関係者との連絡や情報共有の際に
    (When communicating or exchanging information with external stakeholders)
  • 社内研修や説明会で基本理念として紹介する場合に
    (When introducing as a fundamental concept during internal training sessions)

失礼がない伝え方・目上・取引先に送る場合

  • いつも大変お世話になっております。弊社では、コーポレートガバナンスの強化を図り、透明な経営を実現するための取り組みを進めておりますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
    (We are deeply grateful for your continued support. Our company is committed to enhancing corporate governance to achieve transparent management, and we kindly ask for your understanding.)
  • 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、コーポレートガバナンスを重視し、信頼性の高い企業運営を心がけておりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
    (Thank you very much for your continued patronage. Our company places great importance on corporate governance and strives for highly reliable business management, and we sincerely appreciate your ongoing guidance and support.)
  • ご多忙のところ失礼いたします。弊社では、コーポレートガバナンスを基盤として、社員一同が一丸となって業務に取り組んでおります。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
    (I apologize for disturbing you during your busy schedule. Our company bases its operations on corporate governance, and all our employees work together as one team. Please do not hesitate to let us know if you have any questions.)
  • いつも大変お世話になっております。弊社はコーポレートガバナンスを徹底し、誠実かつ責任ある企業運営を行っておりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
    (Thank you very much for your continued support. Our company strictly adheres to corporate governance and practices sincere and responsible business management, so we kindly ask for your continued support.)
  • 日頃よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、コーポレートガバナンスを通じて、すべての関係者に対して信頼と安心を提供できるよう努めております。何卒よろしくお願い申し上げます。
    (Thank you very much for your regular patronage. Our company endeavors to provide trust and reassurance to all stakeholders through corporate governance. We appreciate your kind cooperation.)

社内メールに合わせた言い換え

  • お疲れ様です。社内の業務運営の一環として、企業統治に関する取り組みを進めておりますので、各部署におかれましてもご協力をお願いいたします。
    (Thank you for your hard work. As part of our internal operations, we are advancing efforts related to enterprise governance, and we ask each department for your cooperation.)
  • 皆さま、いつもご苦労様です。今後、経営統制の観点から、業務の透明性向上に向けたプロジェクトを開始いたしますので、意見等ございましたらご連絡ください。
    (Thank you for your continued efforts. In light of business control aspects, we will begin a project to enhance operational transparency, so please feel free to share your suggestions.)
  • お世話になっております。弊社の経営管理体制をより一層強固なものにするため、各自の役割を再確認しながら業務改善を進めていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
    (I hope you are well. In order to further strengthen our management system, we intend to review each individual’s responsibilities and work on improving our operations, and we appreciate your cooperation.)
  • 皆様、日々の業務にご尽力いただきありがとうございます。今後、企業運営の仕組みを見直す計画がございますので、詳細は追ってご連絡いたします。
    (Thank you everyone for your daily efforts. We are planning to review our organizational management structure, and further details will be provided in due course.)
  • お疲れ様です。企業統制システムの見直しにあたり、各部署からのフィードバックを募集しております。ご意見があればぜひお知らせください。
    (Thank you for your hard work. As we review our corporate control system, we are seeking feedback from each department. Please let us know if you have any comments.)

適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?

メールの書き出しの挨拶と締めの挨拶は、相手に対する敬意や感謝の気持ちを伝えるための大切な部分です。書き出しでは、いつもお世話になっておりますや平素より大変お世話になっておりますといった言葉を用い、相手への感謝や健康を祈る気持ちを表すことが求められます。これにより、受け取った側も安心感や親しみを感じることができます。締めの挨拶では、今後ともよろしくお願い申し上げます、または引き続きご指導のほどお願い申し上げますといった文面を用いることで、今後の関係を大切にしたいという思いを伝えることができます。本文全体との一貫性を保つために、過度に堅苦しくならず、かつ相手の立場に配慮した文章作りが非常に重要です。相手にとってわかりやすく、丁寧な印象を与えるための言葉選びを心掛けることで、より円滑なコミュニケーションを実現できるでしょう。


書き出しに適した挨拶

  • いつもお世話になっております。ご健康のことと存じます。
    (Thank you for your continued support. I hope you are in good health.)
  • 平素より大変お世話になっております。皆様のご活躍をお祈りしております。
    (I am sincerely grateful for your ongoing support. I wish you continued success.)
  • いつもご協力いただき、誠にありがとうございます。ご多忙の中、心より感謝申し上げます。
    (Thank you very much for your cooperation. I sincerely appreciate your efforts amidst your busy schedule.)
  • 毎々ご高配賜り、深く感謝申し上げます。お変わりなくお過ごしのことと存じます。
    (I am deeply grateful for your continued patronage. I trust you are doing well.)
  • 日頃のご支援に心より御礼申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
    (I extend my heartfelt thanks for your regular support. I wish you good health and happiness.)

締めの挨拶に適した表現

  • 本日はお時間をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
    (Thank you very much for your time today. I look forward to our continued cooperation.)
  • ご確認いただき、重ねて御礼申し上げます。引き続きご指導のほどお願い申し上げます。
    (Thank you for your review, and I sincerely appreciate it. I kindly ask for your continued guidance.)
  • ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。今後ともよろしくお願いいたします。
    (If you have any questions, please feel free to let me know. I look forward to our continued interaction.)
  • ご多忙中にもかかわらず、ご配慮いただき誠にありがとうございました。末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げます。
    (Thank you very much for your consideration despite your busy schedule. I hope for a long-lasting relationship.)
  • ご高配に深く感謝いたします。何かご質問等ございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。
    (I sincerely appreciate your kind attention. If you have any questions, please do not hesitate to let me know.)

本文で使用する例文

  • 弊社では、経営の透明性と信頼性を高めるため、コーポレートガバナンスの強化に努めております。ご不明な点やご意見がございましたら、どうぞご連絡ください。
    (Our company is committed to enhancing corporate governance to improve transparency and reliability in management. Please feel free to contact us if you have any questions or suggestions.)
  • この度、内部監査の結果を受け、コーポレートガバナンスの改善に向けた具体的な対策を講じることとなりました。皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    (Following the results of our internal audit, we have decided to implement specific measures to improve corporate governance. We kindly ask for your understanding and cooperation.)
  • 近年、企業の信頼性向上が求められる中で、コーポレートガバナンスの見直しは極めて重要な課題であると考えております。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
    (In recent years, as the improvement of corporate credibility is increasingly demanded, reviewing corporate governance has become a very important issue. We would be grateful to hear your opinions.)
  • 各部署において、業務の効率化とリスク管理を徹底するため、コーポレートガバナンスに基づいた運営体制の強化を進めております。何かご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    (In each department, we are working to strengthen our operational system based on corporate governance in order to enhance efficiency and risk management. Please feel free to contact us if you have any questions.)
  • 弊社は今後も、持続可能な発展を目指し、コーポレートガバナンスを核とした経営戦略を推進してまいります。皆様のご意見を参考に、より良い体制を構築していきたいと考えております。
    (Our company will continue to promote a management strategy centered on corporate governance, aiming for sustainable growth. We intend to build an improved system based on your valuable feedback.)

メールで使用すると不適切な場面は?

メールでコーポレートガバナンスという用語を用いる際、相手がその意味を十分に理解していない場合や、業務の本質と直接関係のない簡単な連絡事項の中で使用すると、文章が堅苦しくなり、受け手に不要な負担や混乱を与える恐れがあります。また、初めての取引先や専門知識に乏しい相手に対して、十分な説明なく専門用語を使用すると、誤解や不安を招く可能性があるため注意が必要です。こうした場合には、わかりやすい言い換えや具体的な説明を加えることで、円滑なコミュニケーションを図ることが望ましいです。


細心の注意を払い誰にでも不快感を与えない伝え方

  • 弊社では、より良い経営体制の実現に向け、コーポレートガバナンスを重視しております。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
    (Our company places great importance on corporate governance in pursuit of an improved management system. We kindly ask for your understanding.)
  • お世話になっております。弊社は、社員全体でコーポレートガバナンスの向上に努め、信頼性の高い運営を目指しております。
    (Thank you for your continued support. Our company is working collectively to enhance corporate governance and aims for highly reliable operations.)
  • 平素よりご支援いただき、誠にありがとうございます。弊社では、透明な運営を実現するため、コーポレートガバナンスを基盤に取り組んでおります。
    (We sincerely appreciate your support. Our company is committed to implementing corporate governance as a foundation for achieving transparent operations.)
  • いつもお世話になっております。弊社は、信頼の向上を目指し、コーポレートガバナンスに基づいた経営改善を進めております。
    (Thank you for your continued support. Our company is making efforts to improve management based on corporate governance in order to enhance trust.)
  • ご多忙のところ失礼いたします。弊社では、経営の透明性を確保するため、コーポレートガバナンスに注力しておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
    (I apologize for disturbing you during your busy schedule. Our company is focusing on corporate governance to ensure management transparency, and we kindly ask for your understanding.)

メール例文集

目上の方・取引先の企業へ言い換え適したメール例文

企業運営の透明性向上について

いつも大変お世話になっております。弊社は、経営の透明性を確保するため、内部の管理体制を見直し、社員全体で一丸となって改善に取り組んでおります。今回の取り組みでは、各部署の役割を明確にし、業務の効率化とリスク管理の強化を目的としております。貴社との信頼関係をさらに深めるためにも、今後の連携体制を充実させ、情報共有の方法についても改善してまいりたいと考えております。何かご意見やご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせいただければと存じます。弊社では、これまでの経験を踏まえ、社内外のコミュニケーションをより円滑にするための施策も検討中でございます。引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

経営管理体制の強化について

平素より大変お世話になっております。弊社では、企業の運営管理体制を一層充実させるべく、全社的な見直しを進めております。今回の改善策では、業務の流れや各担当者の責任範囲を再確認し、より明確な役割分担を実現することを目指しております。これにより、貴社とのお取引においても、迅速かつ正確な対応が可能となると確信しております。つきましては、今後の連携体制を一層強化し、情報の共有と意思決定の迅速化を図る所存です。ご意見やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

顧客・お客様へ言い換え適したメール例文

サービス品質向上に関するお知らせ

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。弊社では、お客様により良いサービスを提供するため、内部の運営体制を見直し、管理の仕組みを強化する取り組みを進めております。この改善策は、各部署が連携し、業務の効率化と迅速な対応を実現することを目的としております。お客様からいただいたご意見をもとに、さらなる品質向上を図るための体制を整えておりますので、今後ともご満足いただけるよう努めてまいります。ご不明な点やご意見がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。弊社では、これまでの経験を活かし、より一層の改善を重ねる所存です。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

お取引の円滑化について

平素より格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。弊社は、お客様とのお取引をより円滑に進めるため、社内の運営体制を見直し、各部署間の連携を強化する取り組みを実施しております。これにより、業務の透明性を高め、迅速かつ正確な対応ができる体制を整えております。お客様からいただく貴重なご意見を反映し、改善に努めるとともに、信頼のおけるサービスの提供を目指しております。何かご不明な点やご意見がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。今後とも、変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。

社内メールで使う際に言い換え適したメール例文

内部管理体制の見直しについて

各位、いつもお疲れ様です。弊社では、今後の業務効率の向上とリスク管理の強化を目的として、内部の管理体制を再度見直すことといたしました。これにより、各部署がより連携しやすくなり、迅速な対応が可能になることを期待しております。今回の取り組みは、社員全体の協力のもとで進めていく所存ですので、何かご意見やご不明な点がございましたら、遠慮なくご連絡いただければと存じます。今後の業務改善に向けて、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。引き続き、業務の円滑な運営を目指し、改善策を講じてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

業務改善に向けた社内連携の強化について

お疲れ様です。社内の連携をさらに強化するため、各部署間の情報共有と協力体制の見直しを進める運びとなりました。この改善策は、業務の透明性と効率を高めることを目的としており、皆様の日々の業務に直接関わる内容となります。各自の役割と責任を再確認しながら、今後の業務プロセスの改善に努めていただければ幸いです。ご意見や疑問点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。引き続き、社内全体で一丸となって、より良い環境作りを進めてまいりましょう。今後とも、変わらぬご協力とご支援をお願い申し上げます。


コーポレートガバナンス相手に送る際の注意点・まとめ

本稿では、企業の経営を支える大切な考え方としてのコーポレートガバナンスについて、メールで使用する際の意味や注意点、適切な言い換えや文章の構成方法について詳しくご説明いたしました。メールにおいては、専門的な用語を使用する場合、相手の理解度や業務内容を十分に考慮し、わかりやすい言葉に言い換えたり、背景や目的を丁寧に補足することが大切です。特に目上の方や取引先、また社内のメンバーに対しては、相手の立場を尊重し、丁寧で自然な文章を心掛ける必要があります。適切な挨拶や締めの言葉、本文中での説明が一貫していると、円滑なコミュニケーションが実現し、信頼関係の構築を実現するメール作成につながります。今後も、相手に配慮した分かりやすい文章作成を意識していただければと存じます。