ゴルフ大会(コンぺ)の招待を断る・参加できないを失礼なく返信メール例文・書き出しと締めの挨拶
お誘いをいただいたことに対して心から感謝しながらも、自身の都合や既に予定が入っているなどの事情を伝え、相手の気持ちを損なうことなく返答する際に活用できます。たとえば、急な予定変更や家庭の都合、その他の大切な約束など、どうしても参加できない理由がある場合、相手に配慮した言葉遣いで自分の状況を丁寧に説明することで、今後の良好な関係を維持しながらも断る意思を明確に伝えることが可能です。
メール送信時の注意について
メールで断りの連絡をする際は、まずはお誘いをいただいたことに対する感謝の気持ちを丁寧に述べることが大切です。自分の状況や都合を説明する際には、具体的な事情に踏み込みすぎず、簡潔でありながらも十分な理由を伝えるよう心がけます。また、相手に対して配慮ある言葉を選び、今後の関係を損なわないようにするため、文章全体が温かみのある丁寧な印象を与えるよう構成することが求められます。さらに、返信のタイミングやお礼の言葉も忘れずに記載し、相手への敬意や感謝の意をしっかりと表現することが重要です。
失礼のない伝え方
- ご招待いただいたことに対して深い感謝の意を表しながら、既に先約があるため今回は参加できない旨を丁寧に説明する文章とすることで、相手のご厚意に対して誠実な返答を実現します。お断りする理由は簡潔に述べ、今後のご交誼への期待も込めた文章にすることで、相手に温かい印象を与えることができます。
- お誘いをいただいたことに心から御礼申し上げ、非常に光栄に感じていると伝えた上で、当日の予定が既に決まっているため、残念ながら参加が叶わない事情を丁寧に説明することにより、相手への配慮と誠実さが伝わる文章となります。
- 温かいお誘いに対し感謝の意を述べ、参加できない理由として外せない予定があることを説明する際には、具体的な内容に立ち入らず、簡潔かつ誠意ある言葉で断りの意思を伝えることで、相手に不快な思いをさせずに済む文章となります。
- お誘いをいただいたことに深い感謝の気持ちを示しながら、参加できない理由として、既に決まっている他の約束があることを明記し、非常に残念である旨を丁寧に述べることで、相手に対して誠実な印象を与える文章となります。
- 温かいご招待のお言葉を賜ったことに感謝しつつ、当日の都合により参加が難しい旨を率直に伝える際、今後も引き続きお付き合いいただけるようお願いすることで、双方にとって納得のいく返答となるよう努めた文章とすることが望ましいです。
適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
書き出しのご挨拶
- このたびはご連絡をいただき、温かいお誘いのお言葉に心から感謝申し上げます。お便りを拝読し、誠に光栄に存じますとともに、そのご厚意に改めて感謝の意を表します。
- お声掛けをいただき、深い感謝の気持ちでいっぱいでございます。ご案内を賜り、その温かいお心遣いに大変感激しております。
- まずは、このたびのご招待のお便りをいただきましたことに対し、心より御礼申し上げます。お誘いを頂戴し、非常に光栄に感じております。
- ご連絡をいただき、誠にありがとうございます。お誘いのお便りを拝見し、温かいお気持ちとお心遣いに深く感謝申し上げます。
- このたびは心温まるお声掛けをいただき、誠にありがとうございます。お便りを拝読し、感謝の念とともにそのご厚意に改めて御礼申し上げます。
締めのご挨拶
- 最後になりますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げるとともに、今後とも変わらぬご交誼をいただけますよう心からお願い申し上げます。
- 重ねてのお願いとなりますが、どうかご容赦いただき、今後とも末永くお付き合いくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
- 誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げ、引き続きご高配を賜りますよう心からお願い申し上げます。
- 最後に、深いご理解をいただけますことを願いつつ、今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げる次第でございます。
- 以上、恐縮ではございますが、何卒ご寛容のほどお願い申し上げ、今後とも変わらぬご交誼をいただけますよう重ねてお願い申し上げます。
具体的な文面のご紹介
- このたびは温かいご招待のお言葉をいただき、心より御礼申し上げます。大変光栄に存じますが、あいにく既に他の予定が入っているため、今回は参加させていただくことができません。誠に残念ではございますが、今後も変わらぬご交誼をお願い申し上げます。
- お声掛けをいただき、誠にありがとうございます。ご案内を拝読し、心より感謝申し上げる次第でございますが、当日の予定と重なってしまい、参加が難しい状況でございます。大変恐縮ではございますが、どうかご理解いただけますようお願い申し上げます。
- 温かいお誘いに対し深く感謝申し上げます。大変魅力的なご案内であったにもかかわらず、既に先約がありまして参加が叶わないこと、非常に心苦しく感じております。今後ともご厚意に変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
- ご招待のお便りを拝受し、深い感謝の念を抱いておりますが、誠に残念ながらその日程は他の重要な予定と重なっておりますため、参加が困難な状況でございます。大変申し訳なく存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- このたびはご招待いただき、誠にありがとうございます。非常にありがたく存じますが、既に決まっている予定があるため、今回は参加することができません。ご迷惑をおかけしてしまうことを心よりお詫び申し上げ、またの機会にお目にかかれることを切に願っております。
注意すべき状況
招待をお断りする際には、相手の温かいお気持ちを十分に汲み取りながら、自己の都合を丁寧に説明することが大切です。たとえ断る理由がやむを得ないものであっても、文章の構成に配慮が欠かせません。具体的な事情を伝える際は、個人的な事情に踏み込みすぎないよう注意し、相手に不安や誤解を与えない言い回しを心がける必要があります。また、返信のタイミングやお礼の言葉、そして今後のご交誼への期待を忘れずに記載することが、双方にとって信頼関係を維持するための鍵となります。文章全体が温かく、かつ誠実な印象を与えるよう、十分に言葉を選んで書くことが重要です。
活用時に気を付ける言い回しについて
- 参加できない理由を述べる際は、個人の事情に過度に踏み込むことなく、既に他の予定があるという簡潔な説明に留めることで、相手に対して配慮ある印象を与えることができます。
- お誘いへの感謝の気持ちを文章の冒頭で十分に示し、その上で参加が難しい理由を誠実に説明することで、相手に対する敬意と自分の事情をバランスよく伝えることができます。
- 理由の説明は簡潔かつ誠意を込めた言葉でまとめるとともに、詳細すぎる説明を避け、個人の事情があることをやんわりと示すことが望ましいです。
- 文章全体を通して、相手への感謝と配慮の気持ちを十分に表現し、断る旨を伝える際にも温かみを感じさせる文面を心がけることが、双方にとって納得のいく連絡となります。
- お断りの連絡文では、断る理由を率直に伝える一方で、今後のご縁への期待や別の機会への意欲を示すことで、相手に対して誠実で丁寧な対応を行うことができる文章に仕上げることが重要です。
ゴルフ大会(コンぺ)の招待を断る・参加できないを失礼なく返信する例文
仕事の都合で参加できない場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
平素より大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのご招待をいただき、誠にありがとうございます。
ぜひとも参加させていただきたいと存じておりましたが、あいにくその日は仕事の都合により時間を調整することが難しい状況でございます。
お声がけいただいたにもかかわらず、このようなご連絡となり申し訳ございません。
せっかくの機会を逃すのは残念ですが、皆さまのご健闘とコンペのご盛会を心よりお祈り申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
私用の都合で参加できない場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへご招待いただき、心より感謝申し上げます。
大変ありがたいお誘いでございますが、あいにく私用の予定が重なっており、参加が難しい状況でございます。
貴重な機会をいただきましたのに、ご期待に添えず誠に申し訳ございません。
またの機会がございましたら、ぜひお声がけいただけますと幸いです。
皆さまのご活躍をお祈り申し上げつつ、引き続きよろしくお願い申し上げます。
健康上の理由で参加できない場合
件名:ゴルフコンペへのご招待のお礼
平素よりお世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
ぜひ参加させていただきたいところですが、現在健康面で一部制限があり、長時間のプレーが難しい状況でございます。
そのため、大変恐縮ですが、今回のコンペへの参加を辞退させていただければと存じます。
ご準備に携わられた皆さまのご尽力に心より敬意を表し、コンペのご成功をお祈り申し上げます。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
家族の事情で参加できない場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
いつも大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのご招待をいただき、誠にありがとうございます。
大変光栄なお誘いでございますが、家族の事情により当日は参加が難しい状況でございます。
せっかくお声がけいただきましたのに、恐縮ではございますが、今回のご厚意を辞退させていただければ幸いです。
またの機会にぜひご一緒させていただければと存じます。
コンペのご成功を心よりお祈り申し上げます。
既に別の予定がある場合
件名:ゴルフコンペのご招待のお礼
いつもお世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
とても楽しみにしておりましたが、あいにくその日は以前より決まっておりました別の予定がございまして、参加が叶わない状況でございます。せっかくお声がけいただいたにもかかわらず、心苦しい限りです。
次の機会がございましたら、ぜひご一緒させていただければ幸いです。皆さまの素晴らしいプレーとコンペのご成功を心よりお祈り申し上げます。
社内行事のため参加が難しい場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
平素より大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、あいにくその日は弊社の定例行事が予定されており、参加が難しい状況でございます。貴重なお誘いにお応えできず、申し訳ございません。
またの機会には、ぜひともご一緒させていただければと存じます。皆さまの楽しい時間とコンペのご盛会を心よりお祈り申し上げます。
長距離の移動が難しい場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
いつもお世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのご招待をいただき、誠にありがとうございます。
心より参加させていただきたい気持ちでございましたが、開催地が遠方でございますため、移動の都合がつかず今回は辞退させていただければと存じます。せっかくご案内いただきましたのに、このような形になり心よりお詫び申し上げます。
今後お声がけいただける機会がございましたら、ぜひ参加させていただければと思います。コンペの大成功をお祈りしております。
スケジュール調整が難しい場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
平素より大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへご招待いただき、誠にありがとうございます。
大変光栄なお誘いをいただきましたが、現在の業務の都合上、スケジュール調整が難しく、今回のコンペには参加が叶わない状況でございます。せっかくのご厚意にお応えできず、誠に申し訳ございません。
皆さまのプレーが充実し、素晴らしい時間をお過ごしいただけますよう心より願っております。次の機会にはぜひ参加させていただければと存じます。
家族の行事が重なっている場合
件名:ゴルフコンペへのご招待のお礼
平素より大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
大変楽しみにしておりましたが、あいにくその日は家族の行事が重なっており、どうしても外せない予定となっております。そのため、今回は参加を見送らせていただければと存じます。
貴重なお誘いにお応えできないこと、大変心苦しく思っております。次回の機会がございましたら、ぜひともお声がけいただければ幸いです。コンペのご成功と皆さまのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
体調を考慮して参加を見送る場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
いつも大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
ぜひとも参加させていただきたいと存じておりましたが、最近の体調を考慮し、今回は参加を控えさせていただくことにいたしました。ご配慮いただいたにもかかわらず、このようなご連絡となり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次回には万全な状態でぜひご一緒させていただければ幸いです。皆さまの楽しい時間と、コンペの盛会を心よりお祈り申し上げます。
他のプロジェクトで忙しい場合
件名:ゴルフコンペのご招待について
平素よりお世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペへのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
せっかくのお誘いですが、現在進行中のプロジェクトが佳境に入っており、当日はどうしても業務を離れることが難しい状況です。そのため、今回の参加を辞退させていただければと存じます。
ご招待いただきましたことに心より感謝しつつ、ご期待に添えなかったことをお詫び申し上げます。またの機会には、ぜひお声がけいただけますと幸いです。皆さまの素晴らしいプレーをお祈り申し上げます。
新規取引先との対応がある場合
件名:ゴルフコンペへのご招待のお礼
平素より大変お世話になっております。
このたびは、ゴルフコンペにお誘いいただき、誠にありがとうございます。
ぜひ参加させていただきたいと存じておりましたが、当日は新規取引先との重要な対応が予定されており、参加が難しい状況です。このような形でお断りするのは非常に心苦しく感じております。
皆さまのご活躍を心より願いつつ、次の機会にはぜひご一緒させていただければと思います。コンペのご成功をお祈り申し上げます。