訪問予定の前日に送る、日時の確認メール例文(リマインドメール)|失礼なく敬語でビジネスメール
明日の訪問についてのご確認(シンプルかつ丁寧)
件名: 【ご確認】明日〇月〇日(〇)〇時のご訪問について
本文:
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
改めてのご連絡となりますが、明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(部署名・会議室名など)へお伺いする予定となっております。
当日は、これまでのご相談内容をもとに、〇〇について詳しくお話しできればと考えております。また、ご確認いただきたい資料もございますので、お手数ですがお時間を頂戴できますと幸いです。
ご多用の中恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
明日はどうぞよろしくお願いいたします。
事前に確認事項を伝えるリマインドメール
件名: 【事前のご連絡】明日〇月〇日(〇)〇時の訪問について
本文:
〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・建物名・会議室名など)にお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
当日は、〇〇の件について詳しくお打ち合わせできればと思っております。また、貴社にご共有いただきたい資料もございますので、必要に応じて事前にお目通しいただけますと幸いです。
なお、会議室の場所や入館手続きなど、事前に確認が必要な事項がございましたら、お知らせいただけますと助かります。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
お会いできるのを楽しみにしております。
訪問時の持参物を伝えるリマインドメール
件名: 【明日のご訪問】資料のご準備について
本文:
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・会議室名など)へお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
お打ち合わせの内容としては、〇〇の進捗についてご報告し、ご意見を頂戴できればと考えております。また、より具体的なご提案をさせていただくため、当日は〇〇の資料を持参いたします。
もし事前に目を通しておきたい資料やご準備いただくものがございましたら、お手数ですがご教示いただけますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
明日はどうぞよろしくお願いいたします。
天候や交通状況に配慮したリマインドメール
件名: 【明日のご訪問について】天候の影響にご注意ください
本文:
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・会議室名など)へお伺いする予定となっておりますので、ご確認のためご連絡させていただきました。
天気予報によりますと、明日は〇〇(雨・雪・強風など)の予報が出ております。万が一、交通機関に影響が出た場合には、事前にご連絡の上、調整をお願いする可能性もございますので、その際は何卒ご理解いただけますと幸いです。
また、お打ち合わせの内容については、〇〇の件を中心に進めさせていただきます。何か追加でご相談されたい事項などございましたら、お気軽にお知らせください。
それでは、明日は何卒よろしくお願いいたします。
時間・場所の詳細を明確にするリマインドメール
件名: 【ご訪問のご確認】明日〇月〇日(〇)〇時~ 〇〇にて
本文:
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・建物名・フロア・会議室名)にお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
当日は、〇〇の件について詳細をご相談させていただく予定ですが、何か追加で議題に挙げておきたい内容がございましたら、事前にご共有いただけますでしょうか。
また、オフィスへの入館方法や受付でのお手続きについて、事前に確認しておくべき事項がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
お会いできるのを楽しみにしております。
訪問前日のご確認を兼ねたご連絡
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・建物名・会議室名)へお伺いする予定となっております。事前のご確認を兼ねて、ご連絡申し上げます。
当日は、〇〇についての詳細なご提案をさせていただきたく、資料をご用意しております。また、過去のやり取りを踏まえた追加のご提案もございますので、ご意見を頂戴できれば幸いです。
なお、当日の受付方法や入館手続きに関して、何か特別なルール等がございましたら、お手数ですが事前にお知らせいただけますと助かります。
お忙しいところ恐縮ですが、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
明日の訪問に際しての事前連絡
〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(住所・会議室名)へお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
お打ち合わせでは、〇〇の進捗状況についてご報告し、今後の進め方についてご相談できればと考えております。また、貴社よりお預かりしている資料についてのフィードバックも予定しておりますので、併せてご確認いただけますと幸いです。
当日の入館手続きや受付の流れについて、特別な手順がございましたら事前にお知らせください。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
ご訪問を前に準備事項のご確認
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社〇〇(建物名・会議室)にお伺いする予定となっております。訪問を前に、いくつかの準備事項を確認させていただければと思い、ご連絡差し上げました。
当日は〇〇についてのご相談を予定しており、〇〇に関する資料も持参いたします。貴社側で事前にご準備いただく資料や、ご確認いただきたい事項がございましたら、お手数ですがご共有いただけますと幸いです。
また、当日使用する会議室や受付の手順に変更がある場合は、お知らせいただけますでしょうか。スムーズにお打ち合わせが進められるよう準備を進めておりますので、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
訪問当日のスケジュールについて
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(会議室名・フロア)にお伺いいたします。改めて、当日のスケジュールについてご連絡させていただきます。
お打ち合わせの内容としては、〇〇についてのご提案を軸に進めさせていただきます。また、貴社のご要望に沿った追加の資料もご用意いたしましたので、ご覧いただきながら具体的な内容をご相談できればと考えております。
もし事前に確認されたい点や、追加で議論したい内容がございましたら、お気軽にお知らせください。
それでは、明日は何卒よろしくお願いいたします。
事前のご連絡と明日の流れについて
〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社〇〇(住所・会議室名)にお伺いいたしますので、事前にご連絡させていただきました。
当日は、まず簡単に〇〇について現状を共有させていただき、その後、具体的な進め方についてご相談できればと考えております。また、貴社よりお知らせいただいた〇〇に関しても、改めてお話を伺えれば幸いです。
なお、受付の手順や会議室の変更などがございましたら、お手数ですが事前にご共有いただけますと助かります。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
商談に向けた訪問前のご連絡【IT業界】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(オフィス所在地・会議室)へお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
今回の商談では、貴社の業務効率化を支援する〇〇システムのご提案をさせていただきます。先日お伝えした概要に加え、導入による具体的なメリットや、貴社の環境に合わせたカスタマイズ案をご用意しております。ぜひ率直なご意見をいただければ幸いです。
また、実際のデモを交えながらご説明できるよう、必要な資料や環境も整えております。当日の入館手続きや受付の流れについて、事前にご確認事項がございましたら、お知らせいただけますと助かります。
それでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
お打ち合わせ前の確認とご準備について【製造業】
〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社工場(所在地・会議室)へ訪問予定ですので、事前のご連絡をさせていただきました。
今回の打ち合わせでは、新たにご提案する〇〇の導入に関して、詳細な仕様やコスト面を含めたお話ができればと考えております。特に、貴社の生産ラインにおける具体的な活用方法や、現在の課題をどのように解決できるかについて重点的にお話しできればと思います。
お手数ですが、工場内の安全対策や入館手続きに関するルールがございましたら、事前にご共有いただけますでしょうか。また、当日お伺いするエリアの確認や、関係者の皆様のスケジュール調整についても、お手伝いできることがあればお知らせください。
明日は、どうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問の最終確認とご要望について【医療業界】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴院(病院名・会議室)へお伺いする予定となっておりますので、事前にご連絡をさせていただきました。
お打ち合わせでは、〇〇システムの導入について、実際の運用フローを想定しながらご説明いたします。また、医療現場における負担軽減や業務効率化にどのように寄与できるか、具体的なデータを交えてご提案させていただきます。
貴院の診療スケジュールや会議室の都合上、当日の進行に調整が必要な場合は、ご遠慮なくお知らせください。また、実際の運用イメージを共有するために、現場のご担当者様にもお話を伺える機会をいただけると大変助かります。
それでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
新サービス導入に向けたお打ち合わせのご案内【小売業】
〇〇様
いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇店(店舗名・会議室)にお伺いする予定となっておりますので、ご連絡申し上げます。
今回の打ち合わせでは、新たにご提案する〇〇サービスの詳細についてご説明いたします。貴社の店舗運営に合わせたカスタマイズ方法や、実際の導入スケジュールについてもご相談できればと考えております。
また、店舗内での実演や、実際にお客様へ提供する流れについてもシミュレーションを交えてご案内できるよう準備しておりますので、実務に即したお話ができるかと思います。当日の準備物や注意事項がございましたら、お手数ですが事前にご共有いただけますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
明日の訪問に関する最終確認【不動産業】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社〇〇支店(所在地・会議室)へお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡いたします。
お打ち合わせでは、〇〇エリアの市場動向や、今後のプロモーション戦略について意見交換をさせていただければと考えております。また、現在進行中の案件についての進捗報告や、今後の契約に関するご相談も予定しておりますので、必要に応じてご準備いただけますと幸いです。
当日の受付方法や、会議室の変更などがございましたら、お知らせください。貴社の業務に支障をきたさぬよう、スムーズに進められるよう努めます。
それでは、明日お会いできますことを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問前の確認と当日の流れについて【建設業】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社〇〇(所在地・会議室)へお伺いする予定となっておりますので、事前にご連絡申し上げます。
今回の打ち合わせでは、〇〇工事に関する進捗報告や、施工スケジュールの再確認をさせていただきます。特に、工期の短縮に向けた調整点や、現場での安全管理に関する具体的な対策についてお話しできればと考えております。必要に応じて、関係者の方々にもご同席いただけると助かります。
また、当日は実際の施工現場も拝見しながら、より具体的な課題や改善策について意見交換できればと思います。安全対策上、現場に入る際の服装や装備についてご指示がございましたら、お手数ですが事前にご共有いただけますでしょうか。
それでは、明日どうぞよろしくお願いいたします。
商談に向けた訪問予定のご案内【広告業】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(所在地・会議室)にお伺いし、新たな広告施策についてご提案させていただく予定です。
今回の商談では、貴社の商品・サービスをより効果的にPRするためのマーケティング戦略や、ターゲット層に響く広告クリエイティブの方向性について具体的な資料をご用意しております。併せて、過去の実績や競合分析のデータもお持ちいたしますので、ご参考いただければ幸いです。
また、広告運用に関するご要望や現在の課題についても詳しくお伺いできればと思いますので、事前に検討されている点などがございましたら、お聞かせいただけますと助かります。
それでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
訪問前のご確認と当日のお打ち合わせ内容【教育業界】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴校〇〇(所在地・会議室)へお伺いし、教育プログラムのご提案をさせていただきます。
今回の訪問では、貴校の教育方針やカリキュラムに沿った形で、最新の教育ツールや学習プログラムをご紹介できればと考えております。特に、生徒様の学習意欲向上や、ICTを活用した教育環境の整備について、有益な情報をお届けできるよう準備しております。
当日は、具体的な導入事例や、すでに導入されている他校のフィードバックなども交えながらご説明させていただきます。お時間の許す限り、率直なご意見やご質問をいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お打ち合わせに向けた事前のご案内【物流業界】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(所在地・会議室)にお伺いする予定となっておりますので、改めてご連絡申し上げます。
今回の打ち合わせでは、貴社の物流効率向上を目的とした新システムのご提案をさせていただきます。昨今の市場動向を踏まえた物流コスト削減の取り組みや、配送の最適化について、具体的なデータをもとにご説明できればと考えております。
また、実際の運用イメージをお伝えできるよう、システムのデモンストレーションもご用意しております。当日ご参加いただくご担当者様のスケジュールなどに変更がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
それでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問に際する最終確認と当日の流れ【飲食業界】
〇〇様
お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。
明日〇月〇日(〇)〇時に、貴社〇〇店(所在地・会議室)へお伺いし、新規メニュー開発に関するお打ち合わせをさせていただく予定です。
今回の打ち合わせでは、最新のトレンドを踏まえた新メニューのご提案や、原材料のコスト管理、販促戦略について具体的なプランをお持ちいたします。特に、顧客満足度向上に向けた施策として、SNSを活用したマーケティングや、口コミを活かした集客戦略についてもお話しできればと考えております。
また、当日は実際の試食を交えながら、味や見た目の確認をしていただけるよう準備を進めております。必要な設備や調理環境について事前に確認しておくべき点がございましたら、お知らせください。
それでは、明日どうぞよろしくお願いいたします。
リマインドメールを書く際の注意点
件名を分かりやすくする
件名を見ただけで内容が伝わるようにすることが重要です。例えば、「【ご確認】明日の訪問について」や「〇月〇日(〇)お打ち合わせのご案内」といった形で、日時や目的が明確になるようにしましょう。
丁寧な表現を心がける
リマインドメールは「確認のお願い」なので、相手に失礼のないよう、柔らかく丁寧な表現を心がけましょう。上から目線にならないよう、「お忙しいところ恐れ入りますが」「念のためご連絡させていただきました」などのクッション言葉を入れると印象が良くなります。
日時・場所を明確に記載する
リマインドの目的は、予定を再確認し、相手に思い出してもらうことです。日時や場所の情報が曖昧にならないよう、 「〇月〇日(〇)〇時より、貴社〇〇(所在地)」 というように、具体的に書くことが大切です。
目的と内容を簡潔に伝える
訪問や会議の目的を簡潔に記載し、当日話す内容のポイントを軽く触れておくと、相手も準備しやすくなります。例えば、「当日は〇〇についてご相談できればと存じます」や「〇〇の件について、資料をご用意しております」といった一文を加えると親切です。
相手の都合を確認する文を入れる
万が一、相手が予定を忘れていた場合や、都合が変わっていた場合に備え、「予定に変更などがございましたら、お知らせください」といった一文を添えると、相手も返信しやすくなります。
結びの言葉を添える
最後に、「それでは、明日どうぞよろしくお願いいたします」や「当日は何卒よろしくお願いいたします」といった結びの言葉を入れることで、礼儀正しい印象を与えることができます。