「私事で恐縮ですが」ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えメール例文

「私事で恐縮ですが」ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えメール例文

「私事で恐縮ですが」という表現は、個人的な事情や私的な内容を持ち出す際に、相手に対して恐縮する気持ちを表すときに使用されます。

主に以下のような場面で使われます。

  • 退職・異動・結婚・出産などの個人的な報告をするとき
    会社の同僚や取引先へ、仕事以外の私的な事情を伝える際に使われます。
    例:「私事で恐縮ですが、このたび異動することとなりました。」
  • 慶弔関連の事情を伝えるとき
    親族の不幸や結婚式への参列など、業務を離れて私的な理由で休暇や予定変更を伝える際に使われます。
    例:「私事で恐縮ですが、身内の不幸により数日間お休みをいただきます。」
  • 私的な事情で業務に影響が出る可能性を伝えるとき
    体調不良や家庭の事情などでスケジュール調整が必要な際に、ビジネスメールや会話で用いられます。
    例:「私事で恐縮ですが、家庭の事情により来週お休みをいただきます。」
  • 業務外の内容について発言するとき
    例えば、社内の公式な場で自身の私的な意見や考えを述べる際に、前置きとして使われることがあります。
    例:「私事で恐縮ですが、今回のプロジェクトに個人的にも思い入れがあります。」

「私事で恐縮ですが」使用する際の注意点

私的な話題を持ち出す際の注意点

「私事で恐縮ですが」は、個人的な事情を伝える際に丁寧な表現ですが、以下の点に注意が必要です。

  1. 公的な場では使いすぎない
    ビジネスでは公私を分けることが基本です。必要以上に私的な話題を持ち出すと、ビジネスライクな場面にそぐわなくなる可能性があります。
  2. 相手に負担をかけないよう配慮する
    例えば、個人的な理由で業務を休む場合は、代替案や対応策を伝えると印象が良くなります。
  3. 文章の流れを考えて適切に使う
    あくまで業務上の連絡や報告が主であり、私事が前面に出すぎないように注意が必要です。

「私事で恐縮ですが」他の失礼がない言いまわし

  1. 「個人的なことで恐縮ですが」
    「私事」を「個人的なこと」と言い換えることで、少し柔らかい印象になります。
  2. 「私ごとで大変恐縮ですが」
    「私事」を「私ごと」とすることで、少し丁寧な表現になります。
  3. 「私用で恐縮ですが」
    簡潔に伝えたい場合に、「私事」ではなく「私用」と言うことで簡潔になります。
  4. 「個人的な事情で恐縮ですが」
    事情を明確に伝える際に、よりわかりやすく伝えられる表現です。
  5. 「私的な話で恐縮ですが」
    口語でも使いやすく、少しカジュアルな場面で適した言い回しです。

「私事で恐縮ですが」書き出しと締めの挨拶

退職・異動の際の挨拶

書き出しの挨拶

お世話になっております。突然のご報告となりますが、ご連絡申し上げます。

締めの挨拶

今後とも皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。引き続き何卒よろしくお願いいたします。

慶弔関連の事情を伝える場合

書き出しの挨拶

お世話になっております。私事で恐縮ですが、ご報告させていただきます。

締めの挨拶

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

業務に影響が出る際の報告

書き出しの挨拶

お世話になっております。私事で恐縮ですが、ご連絡申し上げます。

締めの挨拶

関係各位にはご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありません。引き続きよろしくお願いいたします。

業務外の発言をする際

書き出しの挨拶

お世話になっております。本件について、私事で恐縮ですが、一言お伝えしたく存じます。

締めの挨拶

個人的な意見ではございますが、ご参考になれば幸いです。引き続き何卒よろしくお願いいたします。

私的な事情でお礼を伝える場合

書き出しの挨拶

お世話になっております。私事で恐縮ですが、この場を借りてお礼を申し上げます。

締めの挨拶

改めて感謝申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

「私事で恐縮ですが」目上の方へ使用する場合

ご指導いただいた件につき、私情の事情についてご報告申し上げます

いつも大変お世話になっております。
このたびは、私事により○○の件につきまして、業務に影響が出る可能性がございますこと、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
実は、家庭の事情により急遽対応が必要となりましたため、十分なご説明ができず、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後は、十分な体制を整え、再発防止に努める所存でございますので、何卒ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情の事情により業務に影響が出る件につきましてご報告いたします

いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。
私事ではございますが、家庭の事情により、○○に関する業務の進行が一時的に困難となる可能性がございます。
このたびは、十分なご連絡ができず、失礼いたしましたことを深くお詫び申し上げます。
早急に対策を講じ、業務に支障が出ないよう努める所存ですので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情に関する事情を踏まえ、業務調整のお願いを申し上げます

いつも大変お世話になっております。
このたび、私事により急遽○○の調整が必要となりましたため、十分なご説明ができず、ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後は、関係部署と連携し、速やかに対応策を実施する所存でございます。
何卒、私情をご理解いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私事に起因する事情についてご報告申し上げます

いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。
私情の都合により、○○の件につきましてご迷惑をおかけする結果となりましたこと、誠に申し訳なく存じます。
早急に状況の改善に努めるとともに、再発防止策を講じる所存でございます。
何卒、私情に関する事情をご承知いただければ幸いです。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情に関する事情により業務への影響が生じる件につきまして

いつも大変お世話になっております。
このたび、私事により○○の件で一部業務に影響が出る可能性がございますこと、十分にご説明できず誠に申し訳ございません。
現在、状況を改善すべく迅速に対策を講じておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「私事で恐縮ですが」取引先の企業へ使用する場合

私情による事情で業務調整が必要となりました件についてご報告いたします

平素より大変お世話になっております。
このたび、私事により○○の業務調整が必要となりましたこと、十分なご説明が不足しておりましたことを深くお詫び申し上げます。
早急に改善策を実施し、円滑な業務運営を図る所存ですので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情に起因する事情についてご連絡申し上げます

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたび、私事により○○の業務に一時的な調整が必要となりましたため、皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
早急に対策を講じ、正常な業務に戻すべく努めておりますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情による事情について改めてご報告申し上げます

平素より大変お世話になっております。
このたび、私事に起因する事情により、○○の件でご迷惑をおかけすることとなりました。
ご説明が不十分であった点につきまして、心よりお詫び申し上げます。
現在、状況を改善すべく各部署と連携して対策を講じておりますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情に伴う事情により業務に影響が生じる件につきまして

平素より大変お世話になっております。
私事により、○○に関する業務の一部で調整が必要となりましたため、皆様にご不便をおかけしてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
早急に改善策を実施し、業務が円滑に進むよう努める所存です。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


私情に起因する事情につき、改めてご連絡申し上げます

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたび、私事により○○の件に関しまして、ご説明が不十分であったため、皆様にご迷惑をおかけいたしました。
速やかに状況を改善すべく、再度の確認と対策を講じる所存ですので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「私事で恐縮ですが」新規取引先へ使用する場合

初回ご提案に関する私情の事情についてご報告いたします

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に際し、私事により一部業務調整が必要となる旨、十分なご説明ができずご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後、内部での調整を速やかに進め、正確な情報を改めてご提供させていただく所存です。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に関して、私情に伴う事情をお伝えいたします

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に際し、私事により一部業務に影響が生じる可能性がある旨、十分なご説明ができなかったことをお詫び申し上げます。
現状、内部で再確認を進めておりますので、改めて正確なご連絡をさせていただく所存です。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に関するご説明につきましてご不便をおかけし申し訳ございません

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案の際に、私情により十分なご説明ができなかったこと、誠に申し訳なく存じます。
早急に内容を再整理し、正確な情報をご提供させていただく所存ですので、何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案内容について、私情に起因する事情をお伝えいたします

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に際し、私事のために十分なご説明ができず、ご迷惑をおかけいたしました。
大変ご迷惑とは存じますが、現在、速やかに内容を再確認し、必要な補足説明を差し上げる準備を進めております。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に関し、私情の影響についてお詫び申し上げます

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に際し、私情により説明が不十分であったため、ご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
早急に内容を再確認し、正確なご案内を差し上げる所存ですので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「私事で恐縮ですが」顧客・お客様へ使用する場合

お客様へのご案内内容についてご確認いただけますよう

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、○○に関するご案内において、こちらの伝え方が不十分であったため、一部ご不便をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
大変ご迷惑とは存じますが、内容を再確認し、正確な情報をご提供するよう努めておりますので、何卒ご理解いただければ幸いです。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご案内内容に関しまして、説明不足がございましたことをお詫びいたします

いつも大変お世話になっております。
このたびは、○○に関するご案内において、こちらの伝え方が不十分であったために、ご不便をおかけしましたこと、誠に申し訳ございません。
今後は内容の充実に努め、再度正確なご案内を差し上げる所存です。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


お問い合わせの件に関しまして、説明が不十分であった点をお詫びいたします

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関するお問い合わせに対して、十分なご説明ができずご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
大変ご迷惑とは存じますが、早急に内容を再整理し、改めてご案内申し上げる所存です。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご案内内容に不足がございましたこと、深くお詫び申し上げます

いつも大変お世話になっております。
このたびは、○○に関するご案内に際し、こちらの説明不足により、十分な情報が伝わらなかったことを誠に申し訳なく存じます。
早急に再確認の上、正確な情報をお届けできるよう努めて参ります。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご説明内容が不十分であった件につきましてお詫び申し上げます

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関するご案内において、こちらの伝え方に不備があり、ご不便をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
大変ご迷惑とは存じますが、今後は内容の充実と正確なご説明に努める所存です。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「私事で恐縮ですが」社内メールで使用する場合

担当案件に関するご説明内容について再確認のお願い

各位
いつもお疲れ様です。
先日の会議において、○○に関するご説明に一部不足があり、十分に内容が共有できなかったことが確認されました。
大変ご迷惑とは存じますが、各自で内容を再確認いただくとともに、必要な場合は補足の情報提供をお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


会議での説明内容に不足があった点についてのご連絡

皆さん
お疲れ様です。
先日のミーティングにおいて、○○に関するご説明が十分でなかったため、一部情報が伝わらなかったことが判明いたしました。
大変ご迷惑とは存じますが、今後は内容の確認と補足説明を徹底していただけますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、チーム全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


説明内容の不備について再度ご確認いただけますよう

各位
いつもお疲れ様です。
先日の会議において、○○に関するご説明に不備があり、十分な情報が共有されなかった点について、再確認と補足をお願い申し上げます。
大変ご迷惑とは存じますが、改善に向けた取り組みを進めて参ります。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご説明内容に関して情報不足が生じた点について

各位
お疲れ様です。
先日の○○に関するご説明について、伝え方に一部不足があったため、内容が十分に伝わらなかった可能性があります。
大変ご迷惑とは存じますが、各自で改めて内容の確認をお願いいたします。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご説明の不足点についてご確認いただけますようお願い申し上げます

各位
いつもお疲れ様です。
先日の会議でお伝えした○○に関する説明内容に不足があり、十分な情報が共有されなかったと感じております。
大変ご迷惑とは存じますが、各自で内容を再確認のうえ、必要に応じて補足資料を共有いただければ幸いです。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします