【お詫び状】上司に迷惑をかけた謝罪【ビジネスメール・書き方・例文】

【お詫び状】上司に迷惑をかけた謝罪【ビジネスメール・書き方・例文】

例文1: 業務のミスによるお詫び

件名:このたびの不手際に関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたび、私の不手際により〇〇の業務にミスが発生し、〇〇様に多大なご迷惑とお手間をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
自身の確認不足が原因であり、重く反省しております。  

今回の件を重く受け止め、再発防止のために以下の改善策を講じます。  
・業務手順書の再確認と更新  
・上司への事前確認の徹底  

今後は確認作業を徹底し、同様のミスを繰り返さぬよう努めてまいります。  
このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文2: 報告の遅延によるお詫び

件名:報告遅延についてのお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、〇〇に関する報告が遅れ、〇〇様にご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。  
私の判断が遅く、業務全体に支障をきたしてしまいましたことを深く反省しております。  

今後は、情報の整理と優先順位を意識し、必要な報告を迅速に行うよう努めてまいります。  
ご迷惑をおかけしたこと、改めてお詫び申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文3: 誤った判断によるお詫び

件名:判断ミスに関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私の不適切な判断により〇〇様に多大なご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。  
事前に確認すべきところを自己判断で進めた結果、〇〇の業務に影響を与えてしまいました。  

以後、このようなことがないよう、判断に迷った際は必ずご指示を仰ぎ、確認を怠らないよう徹底してまいります。  
このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文4: 部下の不手際によるお詫び

件名:部下のミスに関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、部下の〇〇が行った業務で不手際が発生し、結果として〇〇様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
私の指導および管理不足が原因であり、責任を痛感しております。  

今後は、以下の改善策を実施し、再発防止に努めてまいります。  
・業務の進捗確認の強化  
・部下への業務教育の再徹底  

このたびの件、誠に申し訳ございませんでした。引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文5: プロジェクト遅延によるお詫び

件名:プロジェクト遅延についてのお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたび、私の不手際により〇〇プロジェクトの進行が遅れ、〇〇様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
進行状況の見通しが甘く、適切な管理ができていなかったことを反省しております。  

遅延の挽回に向け、以下の対応を進めております。  
・進行スケジュールの再調整  
・リソースの追加投入  

今後は、計画段階での精度向上と管理体制の強化に努めてまいります。  
このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文6: 書類の提出遅延によるお詫び

件名:書類提出遅延のお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私の不手際により、〇〇書類の提出が期限に間に合わず、〇〇様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
期限が迫っている認識がありながらも、優先順位を誤った判断が原因です。  

今後は業務のスケジュール管理を徹底し、期限遵守を最優先に対応してまいります。  
このたびは、誠に申し訳ございませんでした。引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文7: 記載ミスによるお詫び

件名:記載ミスのお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私が作成した資料において記載ミスがあり、〇〇様のご指摘を受ける形となりましたこと、誠に申し訳ございませんでした。  
内容確認が不十分であったことを重く受け止めております。  

今後は、資料作成時に以下の改善を実施してまいります。  
・複数回のチェック体制の導入  
・上司への事前確認の徹底  

同じ失敗を繰り返さぬよう努めてまいります。改めまして、このたびの件、お詫び申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文8: 会議資料の準備不足によるお詫び

件名:会議資料不備に関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

本日行われた会議におきまして、私が準備した資料が不十分であったため、議論をスムーズに進行することができず、〇〇様をはじめご参加の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  

今後は、資料準備に万全を期すとともに、事前の確認を徹底して行ってまいります。  
このたびの件、誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文9: 対外的なミスに関するお詫び

件名:対外対応ミスに関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたび、私の対応ミスにより、取引先の〇〇様とのやり取りで混乱を招き、結果として〇〇様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
自分の説明不足と準備の甘さが原因であり、反省しております。  

以後、対外対応において事前準備と確認を徹底し、同様の事態が発生しないよう努めてまいります。  
このたびの件、重ねてお詫び申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文10: 上司のスケジュール調整に支障を与えたお詫び

件名:スケジュール調整に関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私の不手際により〇〇様のスケジュールに影響を及ぼし、貴重なお時間を無駄にしてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。  
状況確認が不十分なまま進めた結果、このような事態を招いてしまいました。  

今後は、スケジュール調整時に事前確認を徹底し、〇〇様のお手間を増やすことがないよう細心の注意を払ってまいります。  
このたびの件、誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文11: チーム全体の進捗遅れによるお詫び

件名:進捗遅延のお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私の管理不行き届きにより、チーム全体の進捗が遅れ、〇〇様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
タスクの割り振りや進捗管理が不十分であったことが原因であり、責任を痛感しております。  

進捗を早急に回復させるべく、以下の対策を実施しております。  
・タスクの再割り振り  
・進行状況の定期チェックの強化  

ご期待に応えられるよう全力で対応してまいります。  
このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文12: 顧客対応の不手際によるお詫び

件名:顧客対応ミスに関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたび、私の対応不備により顧客対応でトラブルが発生し、〇〇様にお手間をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
私の準備不足と状況把握の甘さが原因であり、反省しております。  

今後は、以下の改善策を徹底し、同様の事態が発生しないよう努めてまいります。  
・顧客対応前の確認事項のリスト化  
・情報共有の徹底  

このたびの件、誠に申し訳ございませんでした。ご指導のほど、引き続きよろしくお願い申し上げます。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文13: 提案内容の不備によるお詫び

件名:提案内容の不備についてのお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、私が準備した提案内容に不備があり、〇〇様にご迷惑とお手間をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。  
十分な情報収集と確認を行わないまま提案を進めた結果、このような事態を招いてしまいました。  

以後、提案内容の確認体制を強化し、事前のチェックを徹底いたします。  
同じ過ちを繰り返さないよう、全力で改善に努めてまいります。  

このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文14: 突発的なトラブル対応での判断ミスによるお詫び

件名:トラブル対応の判断ミスに関するお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたび、突発的なトラブル対応において私の判断ミスがあり、結果として〇〇様に余計なご負担をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
状況を冷静に把握できず、誤った指示を出してしまったことを反省しております。  

今後は、トラブル対応時に以下の対応を徹底してまいります。  
・状況確認の段階で報告・相談を行う  
・優先順位の判断を冷静に実施  

このたびの件、誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------  

例文15: 上司の期待を裏切る結果を招いたお詫び

件名:期待を裏切る結果についてのお詫び

〇〇様  

お疲れさまです。△△部の〇〇です。  

このたびは、〇〇様からご期待をいただいておりました〇〇プロジェクトにおいて、十分な成果を出せず、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  
私の準備不足と判断ミスが原因であり、結果に対する責任を痛感しております。  

失敗を糧にし、今後のプロジェクトにおいて挽回できるよう、全力で取り組んでまいります。  
今回の結果を重く受け止め、再発防止に努めます。引き続きご指導いただけますと幸いです。  

このたびは誠に申し訳ございませんでした。  

-------------------------------------------  
〇〇(部署名・名前)  
-------------------------------------------