担当者が分からない場合の問い合わせメール【書き方・例文】
- 問い合わせの背景と意図を詳細に記載:「プロジェクトの一環」「具体的な目的」など、相手が内容を理解しやすくする。
- 丁寧な表現を使用:「突然のご連絡失礼します」「お力添えを賜りたく存じます」。
- 相手の対応が簡単になるよう配慮:「以下に内容を記載」「具体的に〇〇をお伺いしたい」
【例文1】問い合わせ内容を簡潔に伝える場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡、失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 このたび、貴社にて提供されている〇〇について、お伺いしたいことがありご連絡いたしました。 恐れ入りますが、本件に関するご担当者様をご教示いただけますでしょうか。 ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文2】問い合わせ内容を詳しく記載する場合
〇〇ご担当者様 お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇と申します。 突然のご連絡となり失礼いたします。このたび、貴社の〇〇(例:サービス名や製品名)について、 具体的にお伺いしたい事項がございます。 恐れ入りますが、本件について詳しくご相談できるご担当者様をご教示いただけますでしょうか。 以下にお問い合わせ内容を簡単に記載させていただきます。 【お問い合わせ内容】 〇〇(例:商品の詳細、契約に関する条件など) ご多忙の中恐縮ではございますが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
【例文3】紹介や連絡をお願いする場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡、失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 貴社にて〇〇に関する業務を担当されている方へご連絡を差し上げたいのですが、 どなたにご相談すればよろしいか、ご教示いただけますでしょうか。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、担当の方をご紹介いただけましたら幸いです。 ご対応のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文4】丁寧に背景を説明する場合
〇〇ご担当者様 お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇と申します。 突然のご連絡失礼いたします。このたび、貴社の〇〇についてお伺いしたく、 ご連絡を差し上げました。本件は、〇〇(例:プロジェクトの進行や商品選定)に関わるものであり、 担当者様からのご回答をいただければ幸いです。 つきましては、恐れ入りますが、本件にご対応いただけるご担当者様をご教示いただけますでしょうか。 ご多忙中のところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文5】初めての問い合わせで具体的な対応をお願いする場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡を失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 貴社にて〇〇について担当されている方をお探ししております。 現在、〇〇(例:サービスの利用検討や製品購入)を目的としており、詳細をご相談したいと考えております。 恐れ入りますが、本件についてのご担当者様のお名前やご連絡先をお教えいただけますと幸いです。 お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【例文6】詳細な背景を説明し、担当者案内を依頼する場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡を失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 このたび、貴社の〇〇(例:製品やサービス)について詳細をお伺いしたく、ご連絡を差し上げました。 弊社では現在、〇〇(例:新規事業の立ち上げやプロジェクト進行)の一環として、 最適な〇〇を選定しているところでございます。 つきましては、本件にご対応いただけるご担当者様を教えていただけますでしょうか。 お手数ではございますが、以下の内容に基づきご確認いただければ幸いです。 【問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:サービスの仕様や価格に関する質問) 2. 〇〇(例:導入までのプロセスやスケジュールについての詳細) ご多忙の中恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ご返信をお待ちしております。
【例文7】問い合わせの背景と期待する回答内容を具体的に述べる場合
〇〇ご担当者様 平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇と申します。 突然のご連絡失礼いたします。このたび、貴社が提供されております〇〇(例:製品やサービス)について、 詳細をお伺いしたく存じます。本件は弊社の〇〇プロジェクトにおいて非常に重要な部分となるため、 適切な担当者様にご相談できればと考えております。 恐れ入りますが、以下の内容についてご対応いただける方をご教示いただけますでしょうか。 【問い合わせ概要】 - 〇〇(例:提供条件や料金体系の詳細) - 〇〇(例:他社事例や具体的な活用方法) 貴社のご事情に合わせて、対応可能なスケジュールでお話を伺えれば幸いです。 ご多忙中のところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文8】丁寧に経緯を説明し具体的な内容に触れる場合
〇〇ご担当者様 いつも大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。 このたびは、突然のご連絡を差し上げますことをお許しください。弊社では現在、〇〇(例:新サービスの導入や業務改善)を検討しており、 その一環として貴社の〇〇(例:サービス名や製品名)について詳細をお伺いしたいと考えております。 しかしながら、具体的にどなたにご連絡すればよいのか分からず、恐れ入りますが、 適切な担当者様をご紹介いただけますと幸いです。以下に今回の問い合わせ内容を記載させていただきます。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:提供されているサービスの具体的な内容) 2. 〇〇(例:利用料金や導入プロセスについての詳細) 貴社との連携を通じて、より良い結果を目指してまいりたいと考えております。 ご多忙のところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文9】初めての連絡で信頼関係を築きたい場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡、失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 弊社では、現在〇〇(例:新規事業の立ち上げや現行サービスの拡充)を進めており、 その中で貴社の〇〇(例:製品やサービス)が最適ではないかと検討しております。 このたびのご連絡は、具体的な内容についてご相談できる方をご紹介いただければと存じます。 以下にお問い合わせ内容を簡単に記載させていただきますので、 ご確認の上、ご対応可能なご担当者様をご教示いただけますと幸いです。 【問い合わせ内容】 - 〇〇(例:導入事例や実績について) - 〇〇(例:費用体系やサービス範囲の詳細) 突然のお願いで大変恐縮ではございますが、ぜひお力添えを賜りたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文10】次のステップを意識し丁寧に依頼する場合
〇〇ご担当者様 お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。 このたびは、突然のご連絡失礼いたします。弊社では現在、〇〇(例:プロジェクト名や目的)を進めており、 その一環として貴社が提供されている〇〇(例:製品やサービス)について詳細を伺いたく存じます。 具体的な内容を確認させていただきたく、本件にご対応いただけるご担当者様を ご教示いただけますでしょうか。以下に問い合わせ内容を記載いたします。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:契約条件やサービス内容の詳細) 2. 〇〇(例:提供までのスケジュールや支援内容) 迅速な進行を目指しておりますため、ぜひ適切なご担当者様とお話しさせていただきたく存じます。 ご多忙中のところ恐れ入りますが、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文11】詳細な状況を丁寧に説明する場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡を失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 弊社では現在、〇〇(例:新規サービス導入や業務改善)を検討しており、 貴社の〇〇(例:サービスや製品)が非常に有望であると考えております。 詳細についてお伺いしたいのですが、具体的なご担当者様のお名前や連絡先が分からず、 ご案内をお願いしたくご連絡差し上げました。 以下にお問い合わせ内容を記載いたしますので、ご確認のうえ、 対応可能なご担当者様をご教示いただけますと幸いです。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:導入プロセスやスケジュールについて) 2. 〇〇(例:カスタマイズの可否やサポート体制について) 突然のお願いで大変恐縮ではございますが、ご返信をお待ち申し上げております。 何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文12】迅速な案内をお願いする場合
〇〇ご担当者様 平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。 突然のご連絡を差し上げますこと、お許しください。 弊社では、〇〇(例:製品選定やサービス契約)について具体的な検討を進めており、 貴社の〇〇(例:製品名やサービス名)に関する詳しい情報が必要となりました。 本件について対応可能なご担当者様を早急に教えていただけますと大変助かります。 お手数をおかけしますが、以下のお問い合わせ内容をご確認の上、 担当窓口をご案内いただけますようお願い申し上げます。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:提供条件や導入事例について) 2. 〇〇(例:料金体系や契約プランの詳細) 貴社の迅速なご対応をお願いする形となり恐縮ではございますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文13】柔らかいトーンで案内を依頼する場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡、失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 このたび、貴社が提供されている〇〇(例:サービスや製品)について、 詳しくお話を伺いたくご連絡差し上げました。具体的な内容につきましては、 専門のご担当者様と直接お話しできればと考えております。 恐れ入りますが、以下の内容をご確認いただき、ご対応いただけるご担当者様を ご教示いただけますと幸いです。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:製品仕様や導入事例について) 2. 〇〇(例:カスタマイズの可否やサポート内容について) お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【例文14】貴社への期待を込めた依頼をする場合
〇〇ご担当者様 お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。 弊社では現在、〇〇(例:新たなプロジェクトや事業拡大)の一環として、 貴社が提供されている〇〇(例:製品やサービス)について導入を検討しております。 詳細情報を基に具体的な検討を進めたいと考えておりますが、 適切なご担当者様が分からず、ご案内をお願いしたく存じます。 恐れ入りますが、以下のお問い合わせ内容にご対応いただけるご担当者様を ご教示いただけますと幸いです。 【お問い合わせ内容】 1. 〇〇(例:導入にかかるコストや必要期間) 2. 〇〇(例:サービス導入後のサポート体制) 貴社との連携により、さらなる発展が期待できると確信しております。 何卒ご対応のほど、よろしくお願い申し上げます。
【例文15】貴社への関心を強調し、案内を依頼する場合
〇〇ご担当者様 突然のご連絡を失礼いたします。株式会社〇〇の〇〇と申します。 弊社では現在、貴社の〇〇(例:サービスや製品)に大変興味を持っており、 ぜひ詳細をお伺いしたいと考えております。貴社の〇〇(例:市場での評判や実績)を踏まえ、 本件は重要な検討項目の一つと位置づけております。 つきましては、以下の内容についてご相談可能なご担当者様を ご教示いただけますと幸いです。 【お問い合わせ内容】 - 〇〇(例:仕様、導入実績、カスタマイズの可否など) - 〇〇(例:料金体系、契約プロセス、サポート内容) お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。