今日は残業したくない!を上司に丁寧に失礼なく敬語でメール例文・書き方

今日は残業したくない!を上司に丁寧に失礼なく敬語でメール例文・書き方

上司に「今日は残業したくない」と伝える際には、感情的に伝えず、具体的な理由や状況を説明することが大切です。「体調が優れないため」や「家族の用事があるため」など、理由を簡潔に述べつつ、職場への影響を最小限にする意図を示すと誠意が伝わりやすくなります
  • 「恐れ入りますが」「申し訳ございませんが」など、丁寧なクッション言葉を使う。
  • 残業が難しい理由を簡潔に説明する。
  • 「本日の業務は最善を尽くして進めております」など、業務への配慮を示す。
  • 最後にお詫びや感謝の言葉を添えて締めくくる。
  • 【例文1】「恐れ入りますが、本日は体調が優れないため、定時で退勤させていただければと思います。」
  • 【例文2】「申し訳ございませんが、家庭の事情で本日は残業が難しい状況です。ご理解いただけますと幸いです。」
  • 【例文3】「本日の業務については進捗を確認し、最善を尽くしておりますので、定時退勤をさせていただきたく存じます。」

上司に残業が難しい旨を丁寧に伝える例

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日は家庭の事情により、定時で退勤させていただきたいと考えております。本日の業務につきましては、事前に優先順位をつけて進め、急ぎの案件についてはすでに対応を完了しております。

万が一、追加の確認事項がございましたら、明日優先的に対応いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

体調不良による残業辞退のお願い

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

本日は体調が優れず、集中力を十分に保てない状況でございます。そのため、恐れ入りますが、定時で退勤させていただければと存じます。本日の業務は予定通り進めており、急ぎの対応が必要な件につきましても対応済みでございます。

ご不便をおかけいたしますが、明日以降、体調を整えて万全の状態で取り組む所存です。何卒ご理解をお願い申し上げます。

家族の事情による定時退勤のお願い

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

本日は家庭の事情により、定時で退勤させていただきたく存じます。急ぎの業務については事前に対応を済ませており、進行中の案件については明日以降、最優先で進めてまいります。

ご多忙の中、ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございません。今後も業務に支障をきたさぬよう調整してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

予定があるため定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日は以前からの予定がございまして、定時で退勤させていただきたく存じます。本日の業務については、優先度の高いものから順次進め、急ぎの案件についても対応済みでございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、明日以降、改めて全力で対応してまいりますので、何卒ご理解をお願い申し上げます。

疲労による定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

最近の業務に伴う疲労が蓄積しており、本日は体調管理を優先させていただきたく、定時で退勤させていただければと思います。本日の業務は滞りなく進めており、残る案件についてもスケジュールに影響が出ないよう調整しております。

ご不便をおかけし恐縮ですが、明日以降、万全の状態で業務に取り組む所存です。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

個人的な用事による定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日は個人的な予定がございまして、定時で退勤させていただければ幸いです。本日の業務については優先順位をつけて進めており、重要な案件につきましては対応を完了しております。

ご迷惑をおかけいたしますが、明日以降、必要な業務をしっかりとフォローさせていただきます。何卒ご理解とご配慮をお願い申し上げます。

急な家庭の事情による定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

本日、急な家庭の事情が発生し、定時で退勤させていただきたく存じます。本日の業務に関しては、予定された内容を進め、急ぎの案件も対応を完了しております。

ご迷惑をおかけする形となり申し訳ございませんが、明日以降、必要なタスクについて迅速に対応してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

体調不良で定時退勤をお願いする場合(詳細を控えめに)

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日は体調が優れないため、定時で退勤させていただければと思います。本日の業務については、予定されているタスクを進め、重要な事項についても対応を済ませております。

明日以降、体調を整えたうえで改めて万全の対応をしてまいります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

早めの業務調整を報告して定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

本日は私用のため、定時で退勤させていただきたく存じます。業務については、優先的に対応すべき項目を完了させており、その他のタスクについても進行に影響が出ないよう調整しております。

ご多忙の中恐縮ですが、ご理解とご承諾をいただけますようお願い申し上げます。明日以降も引き続き全力で対応してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

業務負担軽減を理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

最近の業務が立て込んでおり、心身の負担を軽減するためにも、本日は定時で退勤させていただければと思います。重要なタスクは本日中に対応を完了しており、明日以降もスムーズに進行するよう調整しております。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、明日からも効率的に取り組むためのご配慮を賜りますようお願い申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。

プライベートな事情を理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日はプライベートな事情がございまして、定時で退勤させていただければと存じます。業務に関しては、優先すべき事項を完了し、明日以降の業務にも支障が出ないよう調整しております。

お忙しい中ご迷惑をおかけして恐縮ですが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

通院を理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

申し訳ございませんが、本日は通院の予定があり、定時で退勤させていただければ幸いです。本日の業務については、進捗を確認し、予定された内容を全て進めております。急ぎの案件も対応済みでございます。

明日以降、体調を整え、さらに効率的に業務を進めてまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

予定外の用事を理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤についてのお願い

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、急な予定外の用事が発生いたしましたため、本日は定時で退勤させていただければと思います。本日の業務は優先順位をつけて進め、重要なタスクについても完了しております。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、明日以降は通常通り対応してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

家族の健康管理を理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

本日は家族の健康管理のため、定時で退勤させていただきたくお願い申し上げます。本日の業務は計画的に進めており、重要案件についても影響が出ないよう調整済みでございます。

お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。今後とも変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

業務の区切りを理由に定時退勤をお願いする場合

件名:本日の退勤について

〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇(自分の名前)でございます。

恐れ入りますが、本日は業務の一区切りがつきましたため、定時で退勤させていただきたく存じます。明日以降のスケジュールにも支障をきたさないよう調整しておりますので、ご安心ください。

お忙しいところ恐縮ではございますが、ご理解とご承諾をいただけますようお願い申し上げます。引き続き、よろしくお願い申し上げます。