あげます・あげる【敬語で失礼なく・他の言い回しでメール例文・書き方

あげます・あげる【敬語で失礼なく・他の言い回しでメール例文・書き方

ポイント

  1. 「差し上げます」「お渡しします」「ご提供いたします」など敬語を使用
  2. 「~させていただきます」「~いただけますと幸いです」で丁寧さを強調
  3. 状況に応じた表現を選択:「資料」「商品」「サンプル」など具体的な内容に対応

資料を渡す場合の表現

こちらの資料を後ほどお渡しいたしますので、ご確認いただけますと幸いです。  

商品を提供する場合の表現

ご希望の商品につきましては、〇月〇日に発送させていただきますので、  
お受け取りいただければ幸いです。  

情報を伝える場合の表現

本件に関する詳細情報を、後ほどメールにてご提供いたします。  
何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。  

サンプルを渡す場合の表現

ご参考までに、サンプル品をお送りさせていただきますので、  
ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。  

プレゼントや贈り物を渡す場合の表現

感謝の気持ちを込めまして、ささやかな品をお送りさせていただきます。  
ぜひお受け取りいただけますと幸いです。  

資料の提供を申し出る場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびのご依頼に基づき、必要な資料を取りまとめましたので、  
後ほどご指定のメールアドレス宛に送付させていただきます。  

お忙しい中恐れ入りますが、ご確認いただき、  
ご不明な点や追加で必要な資料がございましたら、  
どうぞお気軽にご連絡くださいませ。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

【例文2】商品を提供する際の表現

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇です。  

お打ち合わせの中でご希望いただきました〇〇の商品につきまして、  
ご準備が整いましたので、〇月〇日に貴社宛に発送させていただきます。  

到着後、商品に関するご質問やお気づきの点がございましたら、  
何なりとお知らせくださいませ。  

今後ともよろしくお願い申し上げます。  

【例文3】サンプル品を送付する際の表現

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたび、貴社でのご検討に役立てていただけるよう、  
弊社の〇〇製品のサンプル品をお送りさせていただきます。  

サンプルは〇月〇日までにお手元に届く予定でございます。  
内容をご確認いただき、ご不明点や追加のご要望がございましたら、  
どうぞ遠慮なくお申し付けくださいませ。  

何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文4】情報提供をする場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇です。  

本件に関する詳細情報を取りまとめましたので、  
〇月〇日までにメールにてご提供させていただきます。  

ご確認の上、追加で必要な資料や情報がございましたら、  
お気軽にお知らせいただけますと幸いです。  

引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文5】イベント招待状を送付する場合

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたび、弊社主催のイベント「〇〇」に関する詳細が決まりましたため、  
ご招待状を郵送させていただきます。  

貴社にとって有益な情報をご提供できる内容となっておりますので、  
ぜひご参加をご検討いただけますと幸いです。  

ご不明な点やご希望がございましたら、  
どうぞお気軽にご連絡くださいませ。  

何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文6】会議資料を事前送付する場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびの会議に関しまして、事前にご確認いただけるよう、  
資料を取りまとめ、添付ファイルとしてお送りさせていただきます。  

お忙しいところ恐縮ですが、会議にご参加いただく前に目を通していただけますと幸いです。  
資料についてご質問や追加のリクエストがございましたら、  
お気軽にお知らせくださいませ。  

それでは、当日お会いできますことを楽しみにしております。  

何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文7】見積書を送付する場合

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびは〇〇に関するご依頼をいただき、誠にありがとうございます。  
早速、見積書を作成いたしましたので、添付ファイルにてお送りさせていただきます。  

お手数をおかけいたしますが、内容をご確認いただき、  
ご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。  

引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文8】契約書の送付を依頼された場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびのご依頼に基づき、〇〇に関する契約書を作成いたしました。  
添付ファイルとしてお送りいたしますので、  
ご確認の上、問題がなければご署名いただきますようお願い申し上げます。  

内容についてご不明点や修正のご希望がございましたら、  
どうぞお気軽にご連絡くださいませ。  

今後ともよろしくお願い申し上げます。  

【例文9】参考情報を提供する場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびのご相談内容に関し、参考となる情報を取りまとめましたので、  
添付ファイルとしてお送りいたします。  

内容をご確認いただき、不明な点や追加で必要な情報がございましたら、  
どうぞお気軽にお知らせくださいませ。  

今後とも、引き続きよろしくお願い申し上げます。  

【例文10】試作品を送付する場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたび、貴社のご依頼に基づき作成いたしました試作品を、  
〇月〇日付で発送させていただきました。到着まで今しばらくお待ちくださいませ。  

製品をご確認いただき、ご意見やご感想をお知らせいただけますと幸いです。  
改良や修正が必要な点がございましたら、速やかに対応させていただきます。  

今後ともよろしくお願い申し上げます。