幼稚園の卒園児に担任から園児にメッセージ・添え書き例文集|卒園アルバムや幼稚園たより用
幼稚園の卒園児へ担任がメッセージを贈るのは、卒園を祝福し、これまでの成長を讃え、新たな門出を応援するためです。
幼稚園で過ごした日々の思い出を振り返りながら、これから小学校へ進む子どもたちが前向きな気持ちで新生活を迎えられるよう、温かい言葉を添えます。
このメッセージは、卒園式当日に手渡す色紙やアルバム、手紙に添えることが多く、子どもだけでなく、保護者にも感謝の気持ちが伝わるような内容にすることが大切です。
担任としては、子どもたち一人ひとりの個性や成長を感じさせる言葉を盛り込み、頑張ったことや素敵なところを褒めながら、新しい環境での活躍を願う言葉を入れると、より心のこもったメッセージになります。
注意点
幼稚園の卒園児へのメッセージを保護者宛てにメールで送る場合には、いくつかのポイントに注意することが大切です。
まず、件名は分かりやすくし、内容がすぐに伝わるようにします。例えば、「卒園のお祝いとお礼」「卒園児の皆さんへ先生からのメッセージ」といったものが適しています。
次に、本文では、子どもたちの成長を讃え、保護者の協力への感謝も忘れずに伝えます。「この一年間、お子さまとともに過ごせたことを心から嬉しく思います」といった一文を添えることで、保護者にとっても温かみのあるメッセージになります。
また、内容はできるだけ簡潔にしつつ、卒園児への言葉を大切にすることが重要です。子どもにも分かりやすい表現を心がけ、「〇〇くん、〇〇ちゃん、これからも元気いっぱい頑張ってくださいね」といった優しい言葉を選びます。
さらに、メールを送る際は、文面が硬すぎたり事務的にならないよう注意が必要です。子どもたちと接してきた先生として、温かみのある表現を使いながら、親しみやすい雰囲気を大切にします。
最後に、「これからの成長を楽しみにしています」「小学校生活も応援しています」といった前向きなメッセージを添えることで、卒園児や保護者にとって励みになるメールになります。
失礼がない伝え方
卒園児へのメッセージは、心を込めて伝えることが大切です。ここでは、温かみのある表現を紹介します。
- 幼稚園でたくさん頑張ったね。これからも、元気いっぱい、楽しく過ごしてくださいね。
- みんなの笑顔がいつも先生の元気のもとでした。これからも素敵な笑顔で、小学校生活を楽しんでください。
- 先生と過ごした日々を忘れずに、これからもいろいろなことに挑戦してくださいね。ずっと応援しています。
- みんなの優しい気持ちや頑張る姿がとても素敵でした。これからも、自分らしく成長してくださいね。
- 幼稚園での思い出を胸に、新しい学校生活でもたくさんのことを学び、楽しんでください。先生はいつも応援しています。
適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
書き出しの挨拶
卒園を祝う気持ちと、子どもたちへの励ましを込めた書き出しが大切です。
- みんな、卒園おめでとう。幼稚園での毎日、元気いっぱい過ごしてくれてありがとう。先生はみんなの成長がとても嬉しいです。
- これまでたくさんの思い出をありがとう。幼稚園で学んだことを大切にしながら、小学校でも元気に頑張ってくださいね。
- 幼稚園で過ごした時間は、先生にとっても宝物です。これからの成長を楽しみにしています。
- 毎日元気いっぱいに遊んで、たくさんのことを学んできましたね。先生は、みんなの頑張る姿が大好きでした。
- 幼稚園でたくさんのことを頑張りましたね。新しい学校でも、楽しいことがいっぱい待っていますよ。
締めの挨拶
最後に、子どもたちへの励ましや、これからの成長を楽しみにしていることを伝えます。
- これからも、いろいろなことにチャレンジして、たくさんの思い出を作ってください。先生はずっと応援しています。
- 小学校でも、楽しいことや新しい出会いがたくさん待っています。元気に頑張ってくださいね。
- これからも、優しい気持ちを大切にしながら、素敵なお兄さん・お姉さんになってください。
- 先生はいつもみんなのことを応援しています。いつでも遊びに来てくださいね。
- これからの成長を、先生も楽しみにしています。新しい生活が素晴らしいものになりますように。
注意しないといけない状況や場面
卒園児へのメッセージを書く際には、以下の点に注意することが大切です。
まず、個々の子どもの成長を大切にし、温かみのある言葉を選ぶことが重要です。「頑張ったね」「素敵だったよ」など、具体的に褒めることで、子どもたちが自信を持てるようになります。
また、小学校へ進学することに対する不安を和らげる言葉を入れることも大切です。「新しいお友だちがたくさんできるよ」「先生も応援しているよ」といった前向きな言葉を添えると、安心感を与えられます。
さらに、保護者の気持ちにも配慮し、これまでの協力への感謝を伝えることも重要です。幼稚園生活を支えてくれた保護者の存在を認めることで、より温かいメッセージになります。
また、子どもたちが理解しやすい言葉を選ぶことも大切です。難しい表現を避け、短くわかりやすい言葉を使うことで、気持ちが伝わりやすくなります。
最後に、卒園後も応援していることを伝えると、子どもたちにとって心強いメッセージになります。「いつでも遊びに来てね」「先生はずっと応援しています」といった一言を添えると、より心温まる内容になります。
卒園児へのメッセージは、子どもたちの未来へのエールとなる大切な言葉です。感謝と愛情を込め、心に残るメッセージを贈ることが大切です。
幼稚園の卒園児に担任から園児にメッセージ・添え書き例文集
たくさんの思い出をありがとう
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと過ごした毎日は、本当に楽しくて、大切な思い出がいっぱいです。元気いっぱい遊んだこと、頑張って作った作品、お友だちと力を合わせたこと…どれも、先生の宝物です。
これからは、ピカピカの1年生ですね。少しドキドキするかもしれないけれど、大丈夫!みんななら、きっと素敵な小学生になれますよ。新しいお友だちをたくさん作って、勉強も遊びも楽しんでくださいね。
先生は、ずっとみんなを応援しています。またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。
大きくなったみんなへ
〇〇ぐみのみんなへ
入園したころは、小さな体で「先生!」と甘えていたみんなが、今ではお兄さん・お姉さんになって、たくさんのことができるようになりましたね。泣いたり笑ったり、楽しいことも頑張ったことも、みんなの成長のひとつひとつが、先生にとって誇りです。
これから小学生になったら、新しいことがたくさん待っています。うれしいことも、大変なこともあるかもしれません。でも、みんなならきっと乗り越えられるよ。幼稚園で学んだ「がんばる気持ち」「やさしい心」を忘れずにね。
先生はずっと、みんなのことが大好きです。元気いっぱい、小学校でも頑張ってね!
小学生になってもずっと応援しているよ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと出会えたこと、先生はとってもうれしいです。一緒に遊んだり、お話したり、みんなの笑顔を見るたびに、先生も幸せな気持ちになりました。ありがとう!
いよいよ、小学生ですね。ランドセルを背負って、新しい教室でお勉強したり、お友だちと遊んだり…ワクワクすることがいっぱい待っています。でも、もし困ったことがあったら、深呼吸をして思い出してね。幼稚園での頑張ったことや、お友だちと助け合ったことを。
先生はいつも、みんなのことを応援しています。いつでも幼稚園に遊びに来てね!元気なみんなに会える日を楽しみにしています。
新しい冒険が待っているよ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなとの毎日は本当に楽しくて、あっという間でした。初めてのお遊戯会や、みんなで作ったお菓子、いっぱい遊んだ日々、どれも大切な宝物です。みんなが成長していくのを見守ることができて、とても嬉しく思っています。
これから小学生として新しい冒険が待っています。勉強も遊びも、いっぱい楽しんでくださいね。でも、どんなときも「ありがとう」や「ごめんなさい」を言える優しさを大事にしてほしいと思います。小学校でもみんならしく元気に頑張ってください。
先生はずっとみんなのことを応援しています。また遊びに来てね!
小学生になっても、自信を持ってね
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが小学生になる日が来ること、先生はとても楽しみです。これまでたくさんのことを一緒に学んで、遊んで、お友だちと過ごした時間は本当に素晴らしいものでした。みんなが大きくなって、しっかりと成長していく姿を見て、先生はいつも驚きと感動でいっぱいです。
小学生になったら、もっと色んなことを学ぶことができるよ。でも、忘れないでほしいのは、自分に自信を持って前に進むこと。もし困ったことがあったら、勇気を出してみんなに頼んでみてね。みんななら大丈夫!
いつでも応援しています。元気に小学校生活を楽しんでくださいね!
お別れは寂しいけれど、新しいスタートだよ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと過ごした時間は本当に素晴らしいもので、寂しくて涙が出そうです。でも、涙は新しいスタートを迎えるためのもの。みんなが新しい世界に飛び込んで、さらに大きく成長する瞬間を、先生は心から応援しています。
これからは、小学生として新しいお友だちと出会い、色んなことを学びます。でも、幼稚園で学んだことや、お友だちと過ごした時間を大切にして、どんなときも心に持っていてくださいね。みんなの優しさ、元気、頑張る力を信じています。
先生はずっと、みんなを応援しています。また遊びに来てね!
新しい一歩を踏み出すみんなへ
〇〇ぐみのみんなへ
いよいよみんなは小学生になりますね。幼稚園で過ごした日々がとても懐かしく感じます。お絵かきや歌、お友だちと一緒に遊んだこと、毎日が楽しい時間でしたね。みんなが成長していく姿を見て、先生はとても嬉しく思っています。
これからは小学生として、いろんなことに挑戦していくんだね。少し不安もあるかもしれませんが、大丈夫!みんなならきっとどんなことも乗り越えられますよ。困ったときはいつでも頼ってね。先生はいつも応援しています!新しい学校生活を楽しんでくださいね!
これからもずっと応援してるよ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと過ごした毎日が、先生にとってかけがえのない宝物です。大きな声でおはようを言ってくれたり、お友だちと仲良く遊んでいる姿を見て、毎日とても嬉しく思いました。みんなが成長する過程を見守ることができて、幸せな気持ちでいっぱいです。
小学生になったら、もっとたくさんのことを学び、もっといろんな場所で素敵な経験をすることができるよ。でも、どんなときも自分の気持ちを大事にして、周りの人にも優しくしてね。先生はずっと、みんなのことを心から応援しています。新しい環境でも頑張ってね!
小学生としてのスタートを切ろう
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが小学生になる日が来るなんて、信じられないくらい早く感じます。思い出がたくさんあって、いつまでも忘れられない時間でした。みんなの笑顔や、みんなで一緒に作った作品、一緒に遊んだ時間は、先生にとって大切な宝物です。
これから新しい学校生活が始まります。新しい友達や先生と出会って、色々なことを学んでいくんだね。少し不安かもしれないけれど、みんなの中にある「頑張る気持ち」と「優しさ」があれば、きっと大丈夫!どんな時でもその気持ちを忘れずにね。先生はずっとみんなのことを応援していますよ。新しい一歩を踏み出して、素敵な毎日を過ごしてください!
大きく成長したみんなへ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが入園してきた時、少し恥ずかしがり屋だったり、お友だちと遊ぶのが初めてだったりしたけれど、今ではみんなが自信を持って一緒に過ごすことができて、とても嬉しく思っています。みんなの笑顔や元気な姿を見るたびに、先生もパワーをもらいました。
これからは小学校で、さらに新しいことに挑戦し、たくさんの友だちを作ることができるよ。ちょっと難しいこともあるかもしれないけれど、きっとみんななら乗り越えられますよ。そして、忘れないでほしいのは、どんな時でも仲間を思いやる気持ちを持ち続けてほしいということです。小学校でもその優しさを大切にしてね。
みんなの成長をずっと応援しています!
新しい世界に向かって進むみんなへ
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが幼稚園に来たばかりのころは、毎日が少し不安そうでしたね。でも、時間が経つにつれて、みんなはどんどん自信を持って、遊びや勉強に取り組むようになりました。小さな手で一生懸命にお絵かきしたり、お友だちと協力して遊んだり、どんな瞬間も本当に輝いていました。
これから、みんなは小学生として、広い世界に飛び出していきます。新しいことを学んだり、挑戦したりすることが待っています。でも、幼稚園で学んだ「自分らしく」「他の人と協力すること」の大切さを忘れないでください。どんなときでも、みんなの笑顔と優しさが周りを明るくしてくれるはずです。
これからも、みんなの成長を見守り、応援していますよ!
自分らしさを大切にしてね
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと過ごした日々は、本当に楽しくて、先生にとっても大切な思い出がたくさんです。最初はみんなそれぞれにちょっとした不安や戸惑いがあったかもしれませんが、それを乗り越えて、お友だちと楽しく遊び、成長していく姿を見て、毎日がとても嬉しかったです。
これから小学校では、たくさんのことを学んで、色々な経験をすることができるよ。でも、どんなに新しいことに挑戦しても、みんなが大切にしてほしいのは「自分らしさ」です。人と違っても、みんなはみんなの素敵な個性を持っているんだよ。それを大切にして、これからもたくさんの素晴らしいことをしていってください。
先生はずっと応援しています!
みんなが輝いている姿が誇りです
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと一緒に過ごした毎日は、どれも素晴らしい思い出です。お友だちと一緒に笑ったり、悩みながらも一生懸命に何かを達成したりする姿を見て、先生はいつも感動していました。それぞれが自分のペースで成長し、優しさを持って周りを気遣うことができるようになったことが、とても誇らしいです。
これからは、小学校という新しい環境でさらに成長し、たくさんのことを学び、もっと素敵な自分を見つけていくことでしょう。時には不安なこともあるかもしれませんが、みんなならきっと乗り越えられます。自信を持って、前に進んでくださいね。
いつでも応援しています!みんなの成長が楽しみです。
どんな時も前を向いて進んでね
〇〇ぐみのみんなへ
お別れは少し寂しいけれど、みんなが小学生として新しい一歩を踏み出すことを、心から楽しみにしています。最初は、みんなが少し不安そうだったり、うまくできないことがあったりしても、それを乗り越えながら、素敵に成長していった姿を見てきました。たくさんの笑顔、力を合わせて困難を乗り越える力、どれも素晴らしいものです。
これから小学校では、色んな挑戦が待っています。新しい友達ができたり、勉強が始まったり、きっと楽しいことがたくさんありますが、時にはうまくいかないこともあるでしょう。そんなときでも、どんな困難にも前向きに立ち向かっていけるみんなの強さを信じています。
これからも、みんならしく元気に進んでくださいね!
みんなの未来はきっと輝いている
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが入園してきた頃のことを思い出すと、まだ小さな手で頑張っていた姿がとても印象的です。毎日、みんなが少しずつ成長していく姿を見ることができて、先生はとても幸せでした。大きな声で笑ったり、お友だちと助け合ったりしているみんなの姿を見て、どれだけ素晴らしい存在かを感じています。
小学校に行ったら、もっとたくさんのことを学び、経験することができるよ。新しい友達や先生との出会いが待っています。ちょっと難しいことや心配なこともあるかもしれませんが、みんななら大丈夫!自分のペースで進みながら、素敵な未来を作っていってください。
先生はずっとみんなのことを応援していますよ!
成長するみんなを見守ってきたことが誇りです
〇〇ぐみのみんなへ
幼稚園に入園した頃、みんなは少し緊張している様子だったけど、毎日少しずつ成長していく姿を見てきて、本当に感動しています。最初は泣いていたり、お友だちと遊ぶのが難しかったりしていたけれど、今ではたくさんのことを自分でできるようになり、お友だちと仲良く過ごす姿にとても誇りを感じています。
これから小学生になったら、きっと新しい発見や挑戦がたくさん待っています。でも、幼稚園で学んだことを忘れずに、前に進んでいってくださいね。新しい環境で戸惑うことがあっても、みんなならきっと大丈夫です!自信を持って、素敵な小学生になってください。
これからも、みんなのことをずっと応援していますよ!
新しい世界に羽ばたくみんなへ
〇〇ぐみのみんなへ
いよいよ小学生になる日が来ましたね。お別れは少し寂しいけれど、みんなが次のステップへ進む姿を見るのはとても楽しみです。幼稚園では毎日元気に遊んだり、お絵かきや歌を一緒にしたり、楽しい思い出がたくさんあります。みんなが頑張る姿や優しさを見て、先生はとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
これから小学校では、たくさんの新しい経験が待っています。新しいお友だち、たくさんの授業、時には困難なこともあるかもしれませんが、みんなにはそれを乗り越える力があると信じています。自分のペースで、無理せず頑張ってください。みんなの未来は輝いていますよ!
先生はずっと応援しています!元気に、楽しい小学校生活を送ってくださいね。
みんなの成長を見守ることができて幸せでした
〇〇ぐみのみんなへ
最初に幼稚園に来たときから、みんなは日々一生懸命に頑張ってきました。お友だちとの関わり方、先生の言うことを聞いて行動すること、一つ一つが少しずつできるようになって、みんなの成長を感じていました。どんな小さなことでも、自分の力でできたときの嬉しそうな顔が忘れられません。
小学校に行くと、もっとたくさんのことを学び、経験することができるよ。きっと、毎日新しい発見があると思います。困ったときも、先生はいつもみんなを応援していますので、いつでも頼ってくださいね。みんなの優しさと勇気を持って、素敵な小学生になってください。
これからの成長が楽しみです!
みんなの笑顔が大きな力でした
〇〇ぐみのみんなへ
幼稚園に来たときから、みんなの笑顔がいっぱいの毎日でしたね。どんなに小さなことでも、できるようになったときの嬉しそうな顔を見ると、先生もとても元気をもらいました。一緒に過ごした時間が、あっという間に感じるほど、毎日が楽しくて充実していました。みんながどんどん成長していく姿を見守ることができて、幸せでした。
これからは、小学生として、新しい挑戦が待っています。少し不安になることもあるかもしれませんが、自分のペースで大丈夫です。どんな時でも笑顔を忘れず、周りの人と協力しながら、素敵な小学生生活を送ってくださいね。
先生は、みんなの成長をずっと応援しています!
素晴らしい仲間との出会いがあったね
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと過ごした時間の中で、たくさんの素敵な思い出ができました。お友だちと一緒に遊んだり、助け合ったりする姿を見て、先生は本当に感動しています。みんなが幼稚園で出会った仲間は、きっと一生の宝物です。この先、小学校に進んでも、その友情を大切にし、素敵な関係を築いていってくださいね。
小学校では、新しいお友だちや先生との出会いが待っています。少し不安な気持ちもあるかもしれませんが、みんなが持っている優しさと誠実さがあれば、きっと素晴らしい友達を作れるはずです。これからも、その明るさを大切にして、たくさんの素敵なことに挑戦していってください!
勇気を持って次のステップへ
〇〇ぐみのみんなへ
毎日みんなと過ごしている中で、たくさんの勇気をもらいました。最初はちょっと怖がっていたことも、だんだんできるようになり、お友だちと助け合いながら過ごす姿に、とても感動していました。みんなが見せてくれたその勇気は、小学校に行ってもきっと大きな力になると思います。
これからの学校生活では、今まで以上にいろんなことに挑戦し、新しいことを学びます。時には難しいことや困ったこともあるかもしれませんが、これまでの勇気を信じて、しっかりと一歩一歩進んでいってください。
みんなならどんな困難も乗り越えられるよ!これからも応援しています!
みんなの成長を見守れて幸せでした
〇〇ぐみのみんなへ
みんなが最初に幼稚園に来た時、少し緊張している様子だったけれど、あっという間に毎日元気いっぱいに過ごす姿を見て、とても誇りに思っています。一緒にお絵かきやお遊戯、ゲームをして、楽しい時間がたくさんありましたね。その中で、みんなが少しずつ成長していく姿がとても素晴らしく、先生はいつも感動していました。
これから小学校では、もっとたくさんのことを学び、経験することが待っています。時にはうまくいかないこともあるかもしれませんが、みんなならきっと乗り越えられます。困った時は、無理せずに周りの人を頼り、また新しい挑戦を楽しんでくださいね!
先生は、みんなの成長をこれからも応援し続けますよ!
みんなの優しさに感動しました
〇〇ぐみのみんなへ
毎日みんなと過ごしている中で、みんなの優しさや思いやりの気持ちをたくさん感じました。お友だちを助ける姿、泣いているお友だちを励ます姿を見て、心が温かくなりました。みんなのその優しさは、小学校でもきっと大きな力になると思います。
小学校に行くと、もっと新しいお友だちができて、色々なことを学ぶことができます。時には少し難しいこともあるかもしれませんが、困った時にその優しさを忘れず、周りの人と助け合いながら過ごしてくださいね。みんななら、きっと素敵な小学生になることができます!
先生は、みんなの優しさにいつも感謝しています。これからもその気持ちを大切にしてね!
みんなの頑張りに心から拍手を送ります
〇〇ぐみのみんなへ
毎日、みんなが一生懸命に頑張っている姿を見て、先生はとても嬉しく思っています。最初はうまくできなかったことも、諦めずに挑戦し、少しずつできるようになったみんなを見て、心から誇りに思っています。みんなの努力や頑張りが、どんな小さなことでもすごく輝いていました。
これから小学校では、もっと難しいことや新しいことに挑戦することがたくさん待っています。でも、今までの頑張りを信じて、少しずつ進んでいけば大丈夫!困ったときには遠慮せずに助けを求めて、また次に進んでいきましょう。
みんなの頑張りを応援し続けます!新しい一歩を踏み出すみんなを、心から応援しています。
みんなの明るさが周りを照らしていました
〇〇ぐみのみんなへ
みんなと一緒に過ごす毎日が、本当に楽しくて素晴らしい時間でした。みんなの明るい笑顔や元気な声が、教室をいつも明るくしてくれて、先生はその笑顔に何度も元気をもらいました。みんなが持っているその明るさは、これから小学校で新しいお友だちを作ったり、先生と一緒に勉強をしたりするときにも、大きな力になりますよ。
小学校では、もっと広い世界が待っています。初めてのことに挑戦したり、少し難しいことがあったりするかもしれませんが、みんなならその明るさを持って乗り越えることができると思います。自信を持って新しい一歩を踏み出してくださいね!
これからも、みんなの明るさを応援しています!
みんなの個性がとても素晴らしい
〇〇ぐみのみんなへ
みんながそれぞれ持っている個性や特徴が、先生にとってとても素晴らしく感じています。元気いっぱいな子、おっとりしている子、みんなそれぞれが自分らしさを大切にしながら過ごしていて、その一人一人がとても魅力的です。その個性が、これから小学校でもきっと素敵な力になるでしょう。
小学校に行くと、色々なことを学んだり、もっと大きなチャンスが広がっています。それぞれの良さを活かしながら、楽しく過ごしてください。みんなが自分らしさを大切にして、たくさんの素敵なことに挑戦することを心から応援しています。
みんなの個性が、これからの未来を輝かせることを信じています!