顧客に広報誌を送る送付状(送り状・添え状)の書き方・注意点・例文・テンプレート

顧客に広報誌を送る送付状(ご案内・通知文・連絡文)の書き方・注意点

顧客に広報誌を送る際の送付状の書き方と注意点

  • 宛名と日付: 宛名は正確に記載し、日付も忘れずに書きましょう。
  • 件名: 件名には「広報誌送付のご案内」など、わかりやすいタイトルをつけます。
  • 挨拶文: 初めに簡単な挨拶文を入れます。例えば、「お世話になっております。」など。
  • 本文: 広報誌の内容や送付の目的を簡潔に説明します。例えば、「この度、弊社の最新広報誌を送付いたしますので、ご確認ください。」など。
  • 添付ファイルの確認: 広報誌が添付されていることを確認し、本文にも「広報誌を添付いたしましたので、ご確認ください。」と記載します。
  • 締めの挨拶: 最後に「ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。」などの締めの挨拶を入れます。
  • 署名: 自分の名前、会社名、連絡先を記載します。

季節の挨拶(時候の挨拶)

1月

上旬: 新春の候、初春の候

中旬: 寒風の候、寒中の候

下旬: 厳寒の候、大寒の候

2月

上旬: 晩冬の候、立春の候

中旬: 余寒の候、梅花の候

下旬: 春寒の候、向春の候

3月

上旬: 早春の候、浅春の候

中旬: 仲春の候、春色の候

下旬: 春分の候、春暖の候

4月

上旬: 陽春の候、桜花の候

中旬: 陽春の候、春風の候

下旬: 春陽の候、晩春の候

5月

上旬: 新緑の候、立夏の候

中旬: 新緑の候、薫風の候

下旬: 薫風の候、青葉の候

6月

上旬: 初夏の候、青葉の候

中旬: 深緑の候、向暑の候

下旬: 梅雨の候、向暑の候

7月

上旬: 盛夏の候、小暑の候

中旬: 盛夏の候、暑中の候

下旬: 盛夏の候、大暑の候

8月

上旬: 立秋の候、晩夏の候

中旬: 残暑の候、晩夏の候

下旬: 残暑の候、秋暑の候

9月

上旬: 初秋の候、新涼の候

中旬: 爽秋の候、涼風の候

下旬: 秋涼の候、秋色の候

10月

上旬: 秋色の候、秋晴の候

中旬: 秋麗の候、紅葉の候

下旬: 秋冷の候、紅葉の候

11月

上旬: 晩秋の候、紅葉の候

中旬: 落葉の候、向寒の候

下旬: 霜秋の候、向寒の候

12月

上旬: 初冬の候、師走の候

中旬: 師走の候、寒冷の候

下旬: 寒冷の候、歳末の候

顧客に広報誌を送る送付状(送り状・添え状)例文・テンプレート

顧客への広報誌送付のご案内(新商品やサービスの紹介)

拝啓、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。このたび、弊社が発行する広報誌『〇〇』をお送りいたします。本号では、最近の新商品やサービスについて特集しております。特に、今後のビジネスにおいて有益となるであろう製品やサービスを中心に紹介しています。

お客様からのフィードバックを元に改良した製品や、よりお客様のニーズに応えられるよう進化したサービスを詳述しており、貴社の今後の事業にお役立ていただける内容を盛り込んでおります。ぜひご一読いただき、貴社にとって有益な情報としてお役立てください。

今後も、お客様により良い製品・サービスを提供するため、努力してまいります。引き続きのご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(企業の取り組みや社会貢献)

拝啓、秋風が心地よい季節となりました。貴社には益々のご発展とご隆盛のこととお慶び申し上げます。

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。この度、弊社の広報誌『〇〇』をお送りさせていただきます。本号では、弊社が行っている企業の社会貢献活動や地域貢献への取り組みを特集しており、これまでの活動報告と今後の目標についても詳しく掲載しております。

社会的責任を果たすことは、企業にとって大切な使命であり、弊社としても地域との協力を深め、環境保護活動を推進するなど積極的に取り組んでまいります。お客様にも、この取り組みを通じて社会貢献に対する理解を深めていただけると幸いです。

今後とも貴社と共に成長し、社会的に意義のある活動を進めていく所存です。引き続き、変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(業界トレンドや市場分析)

拝啓、時下ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

いつも大変お世話になっております。この度、弊社広報誌『〇〇』をお送りいたします。本号では、現在の業界動向や市場トレンドについて特集しており、特に貴社が関心をお持ちの分野における最新情報を提供しております。

近年の市場の変化を踏まえ、業界の動向に合わせた戦略をどのように展開していくべきか、具体的なアプローチについても取り上げております。貴社にとっても有益な情報が多数掲載されておりますので、ぜひご一読いただければ幸いです。

今後とも、貴社のビジネスに貢献できるよう、弊社も努めてまいります。どうぞ、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(業界イベントの告知)

拝啓、寒さが深まる季節となりました。貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、弊社広報誌『〇〇』をお送りいたします。本号では、今後予定されている業界の重要なイベントやセミナーについて詳しく掲載しております。特に、来月開催される展示会やセミナーについて、参加の詳細情報や見どころを紹介しており、貴社にもぜひご参加いただきたく思います。

このイベントでは、業界の最新情報を入手し、他の企業とのネットワーキングの機会を得ることができます。弊社も出展予定で、ぜひお立ち寄りいただき、最新の製品やサービスをご覧いただければ幸いです。

今後とも、貴社との良好な関係を築いていけるよう努力してまいりますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

顧客への広報誌送付のご案内(企業活動の詳細紹介)

拝啓、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。この度、弊社の広報誌『〇〇』をお送りさせていただきます。本号では、弊社の最新の取り組みや成長過程、社員一人ひとりの活動報告など、企業としての活動に焦点を当てた内容をお届けしております。

特に、企業の成長に欠かせない社員教育や内部改革に関する取り組みを紹介しており、どのようにして弊社がより良いサービスを提供し続けているのかをご理解いただける内容となっております。また、業界内での最新の技術や、革新的なアプローチについても触れており、今後のビジネス展開にお役立ていただける情報が満載です。

今後とも、貴社とのより良い関係を築いていけるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(新サービス・キャンペーンの紹介)

拝啓、早春の候、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、弊社広報誌『〇〇』をお届けいたします。本号では、新サービスの導入に伴い、これまでのサービス内容を刷新した新キャンペーンについて特集しています。新しいサービスでは、より便利に、より迅速にお客様のニーズに応えられるような仕組みを整え、これまで以上に充実したサポートを提供いたします。

新キャンペーンの内容は、特別割引や期間限定の特典など、お得な情報が満載です。貴社にとっても大変お得な内容となっておりますので、ぜひご活用いただけますようお願い申し上げます。また、新サービスの導入により、今後の業務がさらに円滑に進むことを期待しております。

ご不明点や詳細についてのお問い合わせは、いつでもご連絡いただけますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(業界の未来や動向に関する特集)

拝啓、寒さ厳しい季節、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

いつも大変お世話になっております。この度、弊社広報誌『〇〇』をお送りさせていただきます。本号では、業界の未来や動向に焦点を当てた特集記事を掲載しており、特に今後の市場トレンドや技術革新に関する情報を集めた内容となっております。近年急速に進化するテクノロジーや、業界内で注目を集める企業の取り組みなどを詳しく解説しています。

お客様にとって、今後の市場動向を理解することが、ビジネスをより効率的に運営するためのヒントとなることでしょう。ぜひ、本号を参考にしていただき、今後のビジネス戦略にお役立てください。これからも、業界の最前線をいち早くお伝えし、貴社の発展に寄与できるよう尽力してまいります。

引き続きのご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(地域貢献活動や環境への配慮)

拝啓、秋の深まりを感じる今日この頃、貴社におかれましては一層のご発展とご繁栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、弊社の広報誌『〇〇』をお送りさせていただきます。本号では、弊社の地域貢献活動や環境保護活動について特集しております。これまで取り組んできた社会的責任を果たすための活動や、地域とのつながりを大切にした取り組みの紹介が中心です。

弊社は、環境への配慮を基盤に、持続可能な社会の実現を目指してさまざまな活動を行っております。特に、エコ製品の開発やリサイクル推進、地域の環境保護活動への参加などを紹介し、貴社と共により良い社会の構築に貢献できるよう努めています。

今後とも、弊社の取り組みにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。貴社との関係が一層深まることを心より願っております。

敬具

顧客への広報誌送付のご案内(企業の成長と実績報告)

拝啓、初秋の候、皆様にはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。さて、弊社の広報誌『〇〇』をお送りいたします。今号では、弊社がこれまでに達成してきた成果や、新たに導入した技術やサービスに関する特集を組んでおります。また、従業員の活躍や会社の文化についても触れ、より多くの方々に弊社の成長と活動を知っていただける内容となっております。

特に注目いただきたいのは、昨年度の売上実績や顧客満足度向上に向けた取り組みです。これらの成果は、貴社をはじめとするお客様との強固な信頼関係があってこそ実現できたものと考えております。今後とも、より一層努力し、皆様にご満足いただけるサービスの提供を目指してまいります。

引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(企業の社会貢献活動)

拝啓、紅葉の美しい季節となり、皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。さて、弊社の広報誌『〇〇』をお届けいたします。本号では、弊社の社会貢献活動や地域密着型の取り組みについて特集を組んでおります。特に、地域住民との協力による環境保護活動や、子どもたちへの教育支援活動など、多岐にわたる社会貢献活動についてご紹介しております。

また、今号では、昨年度に行った環境保全プロジェクトの成果についても報告しております。地域社会に根ざした活動が、今後の企業の発展にどう繋がるのかを深く掘り下げておりますので、是非ご覧いただき、ご意見やご感想をお寄せいただければ幸いです。

今後も、地域社会への貢献を続けていく所存でございますので、引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(業界動向と自社の未来展望)

拝啓、陽春の候、皆様にはご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素より大変お世話になっております。弊社はこの度、広報誌『〇〇』の最新号をお届けする運びとなりました。本号では、業界全体の最新動向とともに、弊社の今後の展望について特集しています。特に、近年注目されるテクノロジーや新たな市場の変化に対する弊社の取り組みを中心に、今後どのように対応していくのかを解説しております。

現在、業界は急速に進化しており、これに対応するためには柔軟な思考と素早い対応が求められます。弊社では、業界の変化に対応すべく、新技術の導入やサービスの見直しを進めております。特に、AIやIoTなどを活用した新サービスの展開を予定しており、これにより一層お客様にとって価値あるサービスを提供できるよう努めてまいります。

ぜひ今号をご覧いただき、貴社にとって有益な情報をご提供できればと存じます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(新製品・サービスの紹介)

拝啓、寒さも一段と厳しくなり、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。この度、弊社の広報誌『〇〇』をお送りいたします。本号では、弊社が新たに発表した製品・サービスに関する特集をお届けしております。これまでの製品ラインアップを一新し、よりお客様にご満足いただけるような商品をご提供できるようになりました。

新製品の特徴や、どのようなニーズに応えられるのかについて詳しくご紹介しており、今後の展開にご期待いただける内容となっております。新しいサービスは、業界のトレンドに即したものとなっており、お客様のビジネスにとっても非常に有益なものになると自信を持っております。

今後とも、さらに魅力的な製品・サービスをご提供できるよう、努力してまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

敬具

顧客への広報誌送付のご案内(企業の新しい取り組み)

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。さて、弊社の広報誌『〇〇』の最新号をお送りいたします。本号では、弊社が新たに始めた事業や取り組みについて特集を組んでおります。特に、最新の技術を取り入れた製品やサービスが注目を集めており、それらがどのように業界の発展に貢献するのかについて詳しく解説しております。

また、今号では社内の新しいプロジェクトやチームの紹介、スタッフのインタビューなども掲載し、より一層社内の活動や文化を身近に感じていただける内容となっております。弊社の今後の方向性やビジョンについても触れておりますので、ぜひご一読いただき、ご意見やご感想をお聞かせいただければ幸いです。

引き続き、弊社をどうぞよろしくお願いいたします。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(社員活動・社内イベントの紹介)

拝啓、立冬の候、皆様にはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

平素より弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、弊社広報誌『〇〇』の最新号をお送りいたします。本号では、社員の活動や社内でのイベントに焦点を当てた特集を組んでおります。弊社では、定期的に社員交流を目的としたイベントを開催しており、その一環として行われた社内ボランティア活動やワークショップについて詳しく報告しています。

また、社員一人一人がどのように社内で成長し、コミュニケーションを深めているのかをインタビュー形式で紹介しております。このような取り組みを通じて、弊社がどのように社員同士の絆を深め、会社全体のチームワークを強化しているかをご覧いただければと思います。

今後も社員一同、お客様にとってより価値のあるサービスを提供できるよう努力してまいりますので、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(サステナビリティへの取り組み)

拝啓、清秋の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

日頃より大変お世話になっております。さて、弊社広報誌『〇〇』の最新号をお届けいたします。今回は、弊社のサステナビリティに対する取り組みを特集しております。環境保護、社会的責任、企業倫理に関する取り組みについて、具体的な事例とともにご紹介いたします。

昨今、企業の社会的責任(CSR)がますます注目されており、弊社では地球環境を守るための施策として、リサイクルの推進や省エネ製品の開発を行っております。また、地域社会への貢献活動として、地域清掃活動や教育支援を積極的に実施しています。この広報誌では、これらの取り組みの成果や、今後の方針について詳しく触れております。

弊社のサステナビリティ活動に対して、ご意見やご感想をいただけると幸いです。引き続き、環境に配慮した事業運営を行ってまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

敬具


顧客への広報誌送付のご案内(お客様インタビュー特集)

拝啓、朝晩の寒暖差が厳しくなってまいりましたが、皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。このたび、弊社広報誌『〇〇』の最新号をお届けいたします。今号では、実際に弊社の製品やサービスをご利用いただいているお客様にインタビューを行い、その声を特集しています。お客様がどのように弊社の製品を利用し、どのような効果を実感されているかについて詳しくご紹介しております。

また、インタビューの中でお客様からいただいた貴重なご意見やご感想は、今後のサービス向上に活かしてまいります。お客様と直接触れ合うことができる貴重な機会となり、大変有意義な内容となっております。ぜひ、今号をご覧いただき、ご意見や感想をお聞かせいただければ幸いです。

引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

敬具