「決まったら連絡ください」敬語で目上に失礼なくビジネスメール例文・書き出しと結びの挨拶
「決まったら連絡ください」は、相手が何らかの判断をする必要がある場合に、決定後の連絡を依頼する際に使われます。
例えば、会議の日程調整、取引の契約、発注の可否、スケジュールの確認、業務の進行状況の報告など、さまざまなビジネスの場面で活用されます。特に、相手側の判断を待っている状態では、進捗が不明なままだと業務に影響が出る可能性があるため、適切なタイミングで確認し、必要に応じてフォローを入れることが重要です。
ただし、相手にプレッシャーを与えないよう、催促のような印象を与えずに伝えることがポイントです。「お手すきの際にご連絡ください」「ご無理のない範囲でお知らせいただければ幸いです」など、相手の状況に配慮した言葉を添えることで、円滑なやり取りが可能になります。
メールを送る際の注意点
相手に決定後の連絡を依頼する際には、催促のように感じさせないよう注意が必要です。
まず、件名は簡潔にし、「決定事項のご連絡をお願いいたします」「ご検討後のご連絡について」など、相手がすぐに内容を把握できるようにします。
本文では、まず挨拶を述べ、相手の状況に配慮する姿勢を示します。その上で、どのような件について、いつまでに連絡が欲しいのかを明確に伝えます。ただし、「早めに連絡をください」「急いで決めてください」といった表現は避け、「お決まりになりましたら、お知らせいただければ幸いです」といった柔らかい表現を用いるのが望ましいです。
また、相手が連絡を忘れてしまうことも考えられるため、「お忙しいところ恐れ入りますが、状況をお知らせいただけますでしょうか」といった確認の一文を加えると、相手に負担をかけずに進捗を把握することができます。
最後に、「何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください」と添えることで、相手が連絡しやすい雰囲気を作ることができます。
失礼がない伝え方
- ご検討いただいている件につきまして、決定されましたらお知らせいただけますと幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
- 先日の件について、ご判断がまとまりましたらご一報いただけますでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
- お忙しいところ恐縮ですが、決まり次第お知らせいただけますと幸いです。何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 進捗についてお知らせいただけますと助かります。決まりましたら、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
- お決まりになりましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。何かございましたら、遠慮なくお知らせください。
適した書き出しの挨拶と締めの挨拶
書き出しの挨拶
- いつもお世話になっております。先日お話ししていた件について、ご連絡させていただきました。
- お忙しいところ失礼いたします。進行中の件について、状況を確認させていただければと思い、ご連絡いたしました。
- 先日はお打ち合わせいただき、誠にありがとうございました。本日は、その後の進捗についてお伺いしたく、ご連絡差し上げました。
- ご多忙の中、お時間をいただきありがとうございます。先日の件について、ご検討状況をお知らせいただけますでしょうか。
- いつもご協力いただき、感謝申し上げます。以前ご相談させていただいた件について、お決まりになりましたらご一報いただければと思います。
締めの挨拶
- 何かご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
- お手数をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 何かございましたら、お気軽にお知らせください。引き続き、よろしくお願いいたします。
- ご検討のほど、よろしくお願いいたします。お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- どうぞご無理のない範囲でご検討いただき、決まり次第ご連絡いただけますと幸いです。引き続き、よろしくお願いいたします。
メールの例
- いつもお世話になっております。先日お話ししていた件について、ご連絡させていただきました。お決まりになりましたら、お手数ですがご一報いただけますでしょうか。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。引き続き、よろしくお願いいたします。
- 先日はお打ち合わせいただき、誠にありがとうございました。本日は、その後の進捗についてお伺いしたく、ご連絡差し上げました。決まりましたら、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。何卒よろしくお願いいたします。
- ご多忙の中、お時間をいただきありがとうございます。先日の件について、ご検討状況をお知らせいただけますでしょうか。何かご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
- いつもご協力いただき、感謝申し上げます。以前ご相談させていただいた件について、お決まりになりましたらご一報いただければと思います。何かございましたら、遠慮なくお知らせください。引き続き、よろしくお願いいたします。
- お忙しいところ恐れ入りますが、先日の件について進捗をお伺いしたく、ご連絡いたしました。お手数ですが、決まり次第ご連絡いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
注意しないといけない場合
決定を待つ立場としては、できるだけ早く回答を得たいところですが、相手の状況によっては時間がかかることもあります。そのため、催促にならないように言葉遣いに配慮し、「急ぎませんので」「ご無理のない範囲で」といった表現を加えると、柔らかい印象になります。
また、連絡が遅れている理由を尋ねる際には、「進捗はいかがでしょうか」といった聞き方にすると、相手が回答しやすくなります。相手の負担を考慮しつつ、必要な確認を適切に行うことが重要です。
目上の方へ「決まったら連絡ください」
ご確認のお願い
いつも大変お世話になっております。先般ご教示いただきました案件につきまして、弊社内で詳細な検討を重ねた結果、複数の検討項目が浮上し、各部門において慎重な意見交換を行っております。現在、各方面からのご意見を踏まえ、最適な対応策を模索している段階でございますが、最終的な結論に達する目処が立ち次第、貴重なご判断を仰ぎたく存じます。つきましては、何かしらの決定がなされました際には、早急にご一報いただけますようお願い申し上げます。加えて、本件に関してご不明な点やご指示いただきたい事項がございましたら、私どもまでご連絡いただければと存じます。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。
また、今回の案件は弊社の今後の業務運営に重大な影響を及ぼすことから、各部署での連携をより一層強化して進めている次第です。最終判断後の迅速な対応が業務の円滑化につながると考えておりますので、何卒ご配慮いただきたく存じます。重ねてお願い申し上げるとともに、引き続きご高配を賜りますようお願い申し上げます。
お手続きの進捗について
いつもお世話になっております。先日のご指示に基づきまして、担当部署と協議を重ねた結果、現在、各手続きの進捗状況について綿密に確認を行っております。各関係部署からの意見を取り入れながら、最終的な決定が下されるための調整を進めている状況でございます。万が一、最終決定が確定いたしました際には、迅速にご報告させていただく所存でございますので、その際はお手数ですがご一報いただければ幸いに存じます。また、進捗状況に関するご質問や追加のご指示がございましたら、何なりとお申し付けくださいますようお願い申し上げます。
さらに、今回の手続きにつきましては、今後の業務全体のスケジュールに大きな影響を及ぼす重要な事項と認識しており、細部にわたる確認を重ねております。決定後は速やかに次の段階に移行できるよう、事前の情報共有と連絡体制の整備に努めておりますので、どうぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後のご指示を仰ぐために
いつも大変お世話になっております。先般よりご案内申し上げております案件につきまして、担当者間での検討を重ねた結果、現時点で複数の案をまとめた上で、最終的な判断を仰ぐ段階に入っております。今後、関係各方面からのご意見を反映しながら具体的な進捗を取りまとめる予定でございますが、決定事項が固まりました折には、速やかにご連絡を差し上げたく存じます。つきましては、ご決定いただけました際には、何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます。加えて、さらなるご指導やご助言をいただける点がございましたら、遠慮なくご連絡いただけますようお願い申し上げます。
また、今回の調整過程においては、各方面との連絡を密にしながら慎重に検討を進めております。最終判断後の具体的な実施計画に関しましても、速やかに関係者へ周知徹底を図る所存でございますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
決定事項についてのご報告依頼
いつもお世話になっております。先般お伝えしました案件について、社内での検討及び各部署との調整を行ってまいりました結果、複数の見解を踏まえた上で、最終的な判断が下される準備が整いつつある状況でございます。つきましては、関係者の皆様におかれましても、決定が確定されました際には、ぜひともお早めにご連絡いただけますようお願い申し上げます。弊社といたしましても、決定後は速やかに次のステップへ移行すべく準備を進める所存でございます。なお、詳細な内容に関しましてご質問等がございましたら、どのような点でも結構でございますので、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
加えて、今回の案件は今後の業務運営に大きな影響を与えるため、最終決定後の連絡を通じた円滑な情報共有が非常に重要と認識しております。迅速なご対応により、更なる業務改善と信頼関係の構築に寄与できればと考えております。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
先日の件につきまして
いつも大変お世話になっております。先日お話しさせていただきました件につきまして、社内にて慎重な検討を重ねた結果、各担当部門からの意見を集約し、最終決定に向けた調整を進めております。今後、具体的な対応策が固まり次第、すぐに次のステップへ移行する所存でございますので、決定事項が確定いたしました際には、誠にお手数ではございますがご一報いただけますようお願い申し上げます。なお、本件に関しまして補足事項や追加のご指示等がございましたら、どのような内容でも結構でございますので、遠慮なくご連絡賜りますようお願い申し上げます。
さらに、今回の件に関連しては、関係各部署との連携強化が必須であると考えており、決定後は速やかな情報伝達と具体的な実施計画の策定を進めるため、全体のスケジュール調整にも十分留意しております。何卒ご配慮の上、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。
今後の予定調整に向けて
いつもお世話になっております。先般ご相談申し上げました案件に関しまして、各部門との調整を経て、今後の予定について複数の案を検討中でございます。各方面からの情報を総合し、最適な決定を下すべく努めておりますが、現状の見通しが明確になりましたら、速やかに次のステップへの移行を図る所存です。つきましては、決定が確定されました際には、お手数をおかけいたしますが、早急にご連絡いただければ幸いに存じます。加えて、今後の調整内容について何かご意見やご要望がございましたら、是非ともご指示賜りますようお願い申し上げます。
また、今回の予定調整に際しましては、関係各部署との連携を密にしながら、全体のスケジュール管理と業務効率の向上を図るため、決定後の詳細な情報共有が不可欠でございます。重ねてご確認の上、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご判断後のご連絡をお待ちしております
いつも大変お世話になっております。先般より進めております案件について、各部署と連携を取りながら検討を続け、現在、最終的な決定に向けた調整が着実に進行している状況でございます。つきましては、貴重なご判断が下されました折には、迅速にお知らせいただけますようお願い申し上げます。決定後は、弊社としても速やかに次のステップに移るための準備を整えておりますので、何卒ご一報賜りますようお願い申し上げます。また、進捗状況や補足のご質問等がございましたら、随時ご連絡いただければ幸いに存じます。
さらに、今回の案件は今後の業務展開に大きな影響を及ぼすため、決定事項の確定後は、関係各所との迅速な情報共有を実施することが必要と考えております。貴重なご判断を賜りますよう、改めてお願い申し上げます。
取引先企業へ「決まったら連絡ください」
ご依頼のご案内
いつも大変お世話になっております。先般お打ち合わせさせていただきました件につきまして、弊社内にて検討を進めた結果、いくつかの選択肢が浮上し、各項目について詳細な確認を行っております。最終的な決定に向けた調整も順調に進んでおり、最も適切な判断がなされる運びとなりました際には、ぜひともご一報いただけますようお願い申し上げます。なお、今回の検討過程でご不明な点やご確認いただきたい事項がございましたら、遠慮なくお問い合わせいただけますと幸いです。
また、今回の案件は双方の今後の協力体制に大きく関わる重要な事項であるため、決定後の連絡をもって次の具体的な対応策へと速やかに移行できるよう、貴社のご判断を心よりお待ちしております。何卒、引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
お手続き確認のお願い
いつも大変お世話になっております。先般のご相談に基づき、弊社にて案件の詳細な検討および関連部署との連携を進めております。現在、各種手続きにおいて慎重な調整を行っており、最終的な決定が確定した際には、迅速にご連絡いただければと存じます。貴社におかれましても、進捗状況について疑問点やご要望がございましたら、どうかご教示くださいますようお願い申し上げます。
さらに、今回の手続きは今後の契約成立および業務遂行に直結する重要事項でございますので、決定後は速やかに情報を共有いただくことが双方の信頼関係強化につながると考えております。何卒ご配慮いただきたく、重ねてお願い申し上げます。
次回対応についての確認
いつも大変お世話になっております。先日お話しさせていただきました案件に関し、弊社では各部署と連携しながら詳細な検討を進めております。現在、各担当者間で意見を交わし、最終的な決定に向けた調整が進行中でございます。つきましては、万一最終判断が確定いたしました際には、早急にご一報いただければ幸いに存じます。
また、次回の対応策につきましては、決定事項に基づき速やかに貴社との調整を開始する所存でございます。何かご不明な点や追加のご確認事項がございましたら、すぐにご連絡いただければ幸いです。今後とも円滑な連携の実現に向け、何卒よろしくお願い申し上げます。
進捗状況のご連絡のお願い
いつも大変お世話になっております。先般のご依頼内容につきまして、弊社内での検討および各関連部署との調整を重ねた結果、現在、最終決定に向けた段階に入っております。各担当者からの意見を集約し、最も適切な対応策を模索中でございますが、決定が確定次第、速やかにご連絡いただければと存じます。
また、今回の案件は貴社との今後の業務提携に大きな影響を及ぼすため、進捗状況や確認事項について、何かご懸念がございましたら、即時にご連絡いただくようお願い申し上げます。双方の情報共有を徹底することで、円滑な業務推進を実現できるものと確信しております。
お打ち合わせ後のご連絡について
いつも大変お世話になっております。先日の打合せにおいてご提案いただいた内容につきまして、弊社内で詳細な検討を進めております。各部署との連携を図りながら、最終的な決定に向けた調整が進行中でございますが、決定事項が確定した際には、速やかにご連絡いただけますようお願い申し上げます。
加えて、今回のお打ち合わせに関連するご意見やご質問がございましたら、遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。今後の具体的な対応策の策定にあたっては、双方の意見を反映した形で進める所存でございますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
契約内容の最終確認のお願い
いつも大変お世話になっております。先般のご契約に関するご相談内容につきまして、弊社内にて詳細な調整を進めております。各関係部署との意見交換を経て、最終的な決定が近づいている状況でございます。決定事項が確定いたしました折には、速やかに貴社へご連絡いただきたく存じます。
また、今回の調整過程において疑問点や追加でご確認いただきたい事項がございましたら、どのような内容でも結構でございますので、ご連絡いただければ幸甚に存じます。貴社との連携を一層強化するため、決定後の迅速な情報共有にご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
今後のご連絡に関するお願い
いつも大変お世話になっております。先般ご相談させていただきました件につきまして、弊社では各部署と連携を図りながら慎重な検討を進めております。現時点では複数の見解をまとめる作業を行っており、決定に至る段階に入っております。つきましては、最終的な判断が確定した際には、迅速にご一報いただければ幸いに存じます。
さらに、決定事項が確定次第、具体的な対応策の実施に向けた調整を速やかに開始するため、貴社からのご連絡を基に内部での準備を整えさせていただく所存です。何かご不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいますようお願い申し上げます。
新規取引先へ「決まったら連絡ください」
初めましてのご連絡
いつもお世話になっております。この度は新規のお取引に関してご相談させていただく機会を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、先般ご提案申し上げました案件について、各部門と協議を行いながら慎重に検討を進めております。現段階において、今後の具体的な対応策やスケジュールにつきましては、社内での調整が着実に進んでおりますが、決定が確定いたしました折には、ぜひともご一報いただけますと幸いに存じます。
また、貴社との新規取引に際しましては、双方の信頼関係を基盤に、今後の業務連携をより強固なものとするため、決定後の迅速な連絡が極めて重要と考えております。ご不明点や追加のご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
ご提案の進捗について
いつも大変お世話になっております。先般ご提示させていただきました提案内容につきまして、弊社内での検討を重ねた結果、現状ではいくつかの案が具体化しつつある状況でございます。各担当部署との連携により、今後の進行計画を確定するための調整が進行中であり、最終的な判断が下されました際には、迅速にご連絡いただければと存じます。
さらに、今回の提案内容につきましては、貴社の業務改善に直結する重要な案件であるため、決定後は速やかに次のステップに移行するための準備を整える所存です。ご不明な点や追加のご要望がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
今後の取り組みの確認
いつも大変お世話になっております。このたびは新規のお取引に関するご相談を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、貴社よりご提示いただいた内容を踏まえ、各部門と入念な打合せを重ねた結果、現時点で複数の進展案を検討中でございます。最終的な対応策が決定いたしました際には、速やかにご連絡を差し上げるとともに、今後の取り組みについてもご意見を賜れればと存じます。
また、今回の案件は貴社との今後の業務連携を左右する重要な事項であるため、決定事項の確定後は、双方での情報共有を徹底し、具体的な実施計画を早急に策定する必要がございます。何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。
ご返答のお願い
いつもお世話になっております。先般ご提案申し上げました案件につきまして、弊社内での検討を進める中で、複数の案が具体的に浮上し、各方面との調整が着実に進んでおります。つきましては、最終的な判断が確定いたしました際には、ぜひともご一報いただければと存じます。新規のお取引先として、貴社との円滑な連携を図るためにも、迅速な情報共有が不可欠と考えております。
さらに、決定事項が固まり次第、具体的な実施計画の策定および次の工程への移行を迅速に行うため、貴社からのご返答を基に早急な対応を進める所存でございます。ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
ご意見を賜るために
いつも大変お世話になっております。このたびは新規のお取引に関するご提案について、弊社にて詳細な検討を進めております。現状、各部署との連携を密にしながら、最終的な判断に向けた検討が進められておりますが、決定がなされました際には、貴社のご意見やご希望を十分に反映するため、速やかにご一報いただけますと幸いに存じます。
また、今回の案件は今後の協力関係をより強固にするための基盤となる重要事項でございますので、決定後は双方での詳細な打合せを実施し、具体的な対応策を共有することが求められます。何かご不明な点や追加のご要望がございましたら、遠慮なくご連絡くださいますようお願い申し上げます。
次のステップについて
いつもお世話になっております。先般ご提案させていただきました内容に関しまして、弊社内で慎重な検討および各部署との意見交換を重ねた結果、今後の具体的な進行計画が着実に整いつつある状況でございます。最終的な判断が下されました際には、貴社との次のステップに速やかに移行するため、何卒ご一報いただけますようお願い申し上げます。
加えて、決定事項が確定した後は、具体的な作業計画およびスケジュールを双方で確認し、円滑な業務移行を実現するための打合せを実施する予定です。ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
決定後のご連絡のお願い
いつも大変お世話になっております。新規のお取引に際しまして、先般ご提案いただいた案件について、弊社内での詳細な検討が進んでおります。各部署との連携を図りながら、最終的な対応策を検討中でございますが、何かしらの決定が確定いたしました際には、すぐにでもご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
また、決定後は速やかに次の工程に移行するため、貴社からのご連絡を基に具体的な実施計画を立案する所存でございます。貴社との円滑な連携を実現するため、迅速な情報共有とご返答をお願い申し上げ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
お客様へ「決まったら連絡ください」
大切なお客様へのお願い
いつも格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度は、弊社サービスに関するご利用内容の検討につきまして、各方面からのご意見をもとに内部で慎重に議論を進めております。現在、複数の改善案や対応策が検討され、最終的な判断が下される段階にございます。つきましては、決定事項が確定いたしました際には、ぜひともお客様にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
さらに、今回の検討はお客様にご満足いただけるサービス提供を目指す上で非常に重要なプロセスでございます。決定後は、速やかに具体的な改善内容をお知らせし、次のサービス向上に向けた取り組みを開始する所存です。ご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいますようお願い申し上げます。
お取引の進展について
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。先般ご利用いただいた内容に関しまして、弊社内で改善および見直しのための検討会議を開催し、各種対応策を精査しております。現時点では最終決定に至る段階にあるため、決定が確定いたしました際には、迅速にお客様へご一報させていただきたく存じます。
また、今回の案件はお客様にとっても大切なご利用内容であるため、決定後は具体的な対応策の詳細や今後のスケジュールについても併せてご説明申し上げる所存です。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
ご利用内容のご確認
いつも弊社をご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、弊社における各種サービスの改善や新たな取り組みの一環として、お客様のご利用内容について再度精査を行っております。検討の結果、最終的な改善策が決定される運びとなりました際には、速やかにお客様へご連絡をさせていただきたく存じます。
さらに、今回の見直しはお客様にとってより良いサービス環境を提供するためのものでございます。決定後は、具体的な改善点や新たなサービス内容について詳細なご説明をさせていただく予定です。何かご質問やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせくださいますようお願い申し上げます。
今後のご対応のお願い
いつも弊社サービスをご利用いただき、心より御礼申し上げます。現在、各種サービスの改善策を検討するために、社内で意見交換および各部門との協議を重ねております。最終的な対応策が固まり次第、迅速にご連絡をさせていただく所存でございますので、決定事項が確定いたしました際には、ぜひともお客様にご一報いただければ幸いです。
また、決定後は具体的な実施計画をもとに、今後のご利用環境の改善に向けた詳細なご説明を行う予定でございます。お客様におかれましても、ご不明点やご意見がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
サービス改善に関するご相談
いつも弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。先般より、お客様により良いサービスを提供するため、各部門で様々な改善策を検討中でございます。現在、複数の案を検証しており、最終的な対応策が決定される見通しとなっております。決定が確定いたしました際には、速やかにお客様へご連絡を差し上げたく存じますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
さらに、今回の改善策に関しては、お客様からの貴重なご意見を踏まえた上で最適な内容に仕上げることを目指しております。決定後は、具体的な改善内容や今後のサービス向上計画について詳しくご説明させていただきますので、どうぞご意見・ご質問をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
ご意見交換のお願い
いつも格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。現在、弊社における各種サービスの向上を目的として、お客様から頂戴いたしました貴重なご意見をもとに、社内で詳細な検討を進めております。最終的な改善策が決定される段階に入っておりますので、決定事項が確定いたしました際には、速やかにお客様へご連絡をさせていただければと存じます。
また、今後のサービス向上のため、貴重なご意見交換の機会を設けるとともに、決定事項に基づく具体的な改善計画を迅速に実施する予定でございます。お客様のご要望やご質問に対し、真摯に対応させていただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
お取引確定後のご連絡について
いつも弊社をご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、各種サービスのご利用状況やお取引内容につきまして、内部での見直しと改善策の検討を進めております。最終的な改善案が固まり次第、決定事項としてお客様にご連絡を差し上げる準備を進めておりますが、何かしらの決定が確定いたしました際には、迅速にご一報いただけますようお願い申し上げます。
さらに、決定後は、具体的な改善内容や今後のサービス提供に向けた新たな取り組みについて、丁寧にご説明させていただく所存でございます。ご利用に際しまして不明な点やご要望がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
社内連絡「決まったら連絡ください」
案件進捗の確認
お疲れ様です。先般の案件につきまして、各担当者との連携を密にしながら現時点での進捗状況を確認しております。各部署での議論を重ね、最終的な対応策をまとめるための検討が進行中でございますが、決定事項が確定次第、速やかに全体へご連絡いただけるようお願い申し上げます。
また、今回の案件は今後の業務運営に大きく影響を及ぼす重要な事項であり、進捗状況の共有は全体のスケジュール調整に不可欠です。何か不明な点や補足情報がございましたら、早急に共有いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。皆様の協力により円滑な業務推進を実現していきましょう。
部内調整の進捗について
お疲れ様です。先日の打合せに基づき、各部署との連絡を取りながら現状の部内調整の進捗を確認しております。複数の検討案が出揃い、最終的な判断に向けた議論が活発に行われている中、決定が下されました際には、速やかに全体へご連絡いただけますようお願い申し上げます。
さらに、部内調整の過程で新たな課題や疑問点が浮上した場合は、すぐに情報を共有し、速やかに解決策を模索することが求められます。皆様の迅速な対応と情報共有が、全体の業務効率向上に直結するものと確信しております。
業務連絡のお願い
お疲れ様です。現在、進行中のプロジェクトに関しまして、各担当者間での意見交換が行われ、最終的な方針の決定に向けた調整が進んでおります。決定事項が確定しました際には、関係各位に速やかに情報共有いただけるようお願い申し上げます。
また、今回の案件に関して疑問点や追加確認が必要な事項が発生した場合は、直ちに担当部署へ連絡する体制を整えております。円滑な業務遂行のため、各自が責任を持って情報共有を行い、迅速な対応を心掛けていただけますようお願い申し上げます。
プロジェクトの決定事項について
お疲れ様です。現在進行中のプロジェクトにおいて、各部署との意見交換および調整が進んでおり、最終的な決定事項が間もなく確定する見込みでございます。決定が確定いたしました際には、速やかに全体へご連絡いただけますようお願い申し上げます。
さらに、今回のプロジェクトは今後の業務展開に大きな影響を与える重要案件であるため、決定後は具体的な実施計画の策定と各部署間の連携を強化するため、迅速な情報共有をお願い申し上げます。何か疑問点がございましたら、速やかに確認いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
各部署への確認連絡
お疲れ様です。先般より進めております案件につきまして、各部署との連絡体制を強化し、最終的な判断に向けた確認作業が着実に進んでおります。各担当者の意見を集約した結果、具体的な対応策が決定される運びとなりました際には、速やかに全体へその旨をご連絡いただけますようお願い申し上げます。
また、現時点で不明点や疑問が生じた場合には、すぐに情報を共有し、各部署で協議することで、全体の業務効率向上に寄与できると考えております。皆様の迅速な連携と情報共有により、スムーズな業務進行が実現することを期待しております。
今後の予定調整の連絡
お疲れ様です。現在進行中の案件に関しまして、各部署間での連携を密にしながら、最終的な調整事項をまとめる作業が進んでおります。決定事項が確定しました際には、関係者全員に速やかにご連絡いただけるようお願い申し上げます。
さらに、今回の予定調整に伴い新たな変更点や調整が必要な事項が発生した場合は、即座に情報を共有し、全体のスケジュール再調整を行う必要がございます。皆様のご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
内部連絡での最終判断の共有
お疲れ様です。先般より進めておりますプロジェクトに関しまして、各部署との調整を経て、最終的な判断が下される段階に入っております。決定事項が確定次第、速やかに全体へ情報共有をしていただけるようお願い申し上げます。
また、決定後は各部署での具体的な実施計画の策定と、次の工程へのスムーズな移行を図るため、迅速な内部連絡を徹底していただけますよう、重ねてお願い申し上げます。疑問点や追加確認事項がございましたら、速やかに担当部署までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
使用にあたっての注意点およびまとめ
- お取引先や関係者に対して、常に相手の立場や状況に合わせた適切な敬語と丁寧な言葉遣いを使用すること。
- 連絡依頼の要点として、決定事項が確定した際に速やかにご一報いただく旨を明確に記載し、誤解を招かないよう努めること。
- 事前の打合せや内部調整の進捗状況、次のステップへの移行など、具体的な背景説明を加えた上で、相手に十分な情報を提供すること。
- 不明点や追加の問い合わせがある場合の連絡先や担当部署を明記し、迅速な対応が可能な体制を示すこと。
- 内容が一方的にならないよう、相手側の意見や確認事項を伺う姿勢を取り入れ、双方の理解を深めること。