「初めての挨拶を受けての返信はどうする?」ビジネスメールでの礼儀正しい書き出しと返信例文
初めての挨拶を受けたときに、相手に対して礼儀正しく返答する際に使用されます。初対面の相手や新しい取引先、ビジネスパートナーなど、今後の関係構築の第一歩となる場面で、感謝の気持ちや今後の意向を伝えるための返信に用いられます。相手との良好な関係を築くため、丁寧な言葉遣いと心からの感謝を表現することが求められます
メールを送る際の注意点
メール本文では、まず相手からの挨拶に対して心から感謝している旨を述べ、その上で自分の挨拶や簡単な自己紹介を行うと良いでしょう。返信の内容は、急かすことなく、相手のペースに配慮していることが伝わるように、柔らかい表現を用います。具体的な返信内容や今後の展望についても、丁寧に説明することが大切です。文章全体は、相手に安心感を与え、誠実な対応を示すため、優しい口調で構成し、必要な情報を漏れなく伝えるよう心掛けます。
失礼がない伝え方
- ご挨拶を頂戴し、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
- このたびは温かいご挨拶をいただき、心より感謝いたしております。今後もお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
- お忙しい中、丁寧なご挨拶を賜り、深く感謝申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
- ご丁寧なご挨拶に感謝いたします。引き続き、良好な関係を築いていけますよう努めさせていただきます。
- このたびはご挨拶を頂戴し、誠にありがとうございます。今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。
適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
書き出し
- いつもお世話になっております。日頃のご配慮に心より感謝申し上げます。
- 平素より大変お世話になっております。皆様のご支援に深く感謝いたします。
- 日頃のご愛顧に厚く御礼申し上げます。お忙しい中、温かいご挨拶をいただき誠にありがとうございます。
- いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。心から御礼申し上げます。
- 平素より格別のご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
締めの挨拶
- 今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- ご多忙のところ恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡いただければ幸いです。
- 引き続きご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
例文
- いつもお世話になっております。先日は温かいご挨拶をいただき、心より感謝申し上げます。今後とも末永いお付き合いをお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 平素より大変お世話になっております。このたびはご丁寧なご挨拶を賜り、誠にありがとうございました。引き続き良好な関係を築いていけますよう努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
- 日頃のご愛顧に厚く御礼申し上げます。初めてのご挨拶に対し、心から感謝するとともに、今後のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
- いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。温かいご挨拶を頂戴し、感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 平素より格別のご支援をいただき、心より御礼申し上げます。初めてのご挨拶に対し、深く感謝するとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
注意しないと状況・場面は?
初めての挨拶を受けた際の返信メールにおいては、内容が不十分であったり曖昧な表現になっていると、相手に失礼な印象を与えてしまう恐れがあります。例えば、返信がそっけなく感じられると、相手は不信感を抱く可能性があり、今後の関係構築に悪影響を及ぼすかもしれません。また、敬語や表現に不備があると、相手に対して十分な敬意を示すことができず、印象が悪くなります。したがって、返信メールでは、相手の挨拶に対する感謝の意を十分に表し、丁寧で具体的な返答を行うことが重要です。さらに、今後の連絡や関係の発展に期待を込めた表現を盛り込むことで、相手に安心感を与え、良好な関係を築くための基盤を作ることができます。
その際の言い方
- お送りいただいたご挨拶に対し、心から感謝申し上げます。ご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。
- ご挨拶いただき誠にありがとうございます。今後とも、より良い関係を築いていけるよう努めさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
- このたびはご丁寧なご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。今後もお互いにとって有意義な関係となりますよう、ご協力いただけますと幸いです。
- ご挨拶いただいたことに深く感謝いたします。引き続き、どうぞよろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。
- ご丁寧なご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
相手別の例文
目上の方への返信例
件名:Re: ご挨拶の件
「平素より大変お世話になっております。
このたびはご丁寧なご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。
ご連絡いただいた内容につきましては、しっかりと確認させていただきました。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。」
件名:Re: 初めましてのご挨拶
「いつもご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
初めましてのご連絡を頂戴し、誠にありがとうございます。
いただいたご挨拶の内容を拝見し、問題なく受け止めさせていただきました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」
目上の方への感謝と今後の協力に対する意気込みを伝える返信
件名:Re: ご挨拶について
「お世話になっております。
ご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。
いただきましたご連絡について、内容をしっかりと確認させていただきました。
今後とも、貴社との関係をより深め、共に成長していけるよう、全力で努力してまいります。
引き続き、何卒ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。」
目上の方からのご挨拶に感謝し、今後の業務連携への意気込みを伝える返信
件名:Re: ご挨拶のご連絡
「平素より大変お世話になっております。
このたびは、ご丁寧にご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容について、しっかりと確認させていただきました。
今後とも、より良い業務連携を築くために努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご不明点等ございましたら、何なりとお知らせください。」
目上の方への感謝と今後の連携に対する意気込みを表す返信
件名:Re: ご挨拶いただき、ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
内容を確認させていただきましたが、問題なく受け取らせていただきました。
今後とも、貴社との協力をより強化し、共に目標達成に向けて尽力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
今後とも、変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。」
目上の方への感謝と今後の関係に対する意欲を伝える返信
件名:Re: ご挨拶の件
「お世話になっております。
このたびは、温かいご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
ご連絡いただいた内容について、しっかりと受け止め、今後の業務に反映させていただきます。
これからも引き続き、貴社との良好な関係を築くために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
目上の方からのご挨拶に感謝し、今後の連携を重視する返信
件名:Re: ご挨拶いただき、ありがとうございます
「いつもお世話になっております。
ご挨拶いただき、心より感謝申し上げます。
内容についてはしっかりと確認させていただきました。
今後とも、貴社との関係をさらに深めていくために尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
目上の方からのご挨拶を受けて、感謝と今後の協力を伝える返信
件名:Re: ご挨拶のご連絡、ありがとうございました
「お世話になっております。
ご丁寧なご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容について、問題なく受け止めさせていただきました。
今後とも、貴社と協力していけるよう、最大限努力いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。」
目上の方からの挨拶に対する感謝を表し、今後の関係に前向きな意欲を示す返信
件名:Re: ご挨拶について
「平素より大変お世話になっております。
このたびは、ご丁寧なご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
ご案内いただいた内容について、しっかり確認いたしました。
今後とも、貴社とともに新しい道を切り開くために、尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
目上の方への感謝と今後のご指導へのお願いを伝える返信
件名:Re: ご挨拶ありがとうございました
「お世話になっております。
ご挨拶のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容について、しっかりと確認し、対応させていただきます。
今後とも、何卒ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。」
目上の方への感謝と今後の連携強化への意欲を伝える返信
件名:Re: ご挨拶の件について
「お世話になっております。
ご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。
内容については、しっかりと確認させていただきました。
今後とも、貴社との連携を強化していけるよう努めてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。」
同僚・社内の新しい担当者への返信例
件名:Re: 初めまして
「お疲れ様です。
先ほどはご丁寧なご挨拶をありがとうございます。
内容を確認いたしましたので、今後の連携についても問題なく進められると思います。
引き続きよろしくお願いいたします。」件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「こんにちは。
ご連絡いただき、ありがとうございます。
いただいた内容はしっかり確認いたしました。
これからの業務連携につきまして、どうぞよろしくお願いいたします。」
ご挨拶を頂いた際の感謝の返信
件名:Re: 初めてのご挨拶をいただき、ありがとうございます
「お世話になっております。
このたびは、温かいご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
お知らせいただいた内容を確認し、業務開始に向けて順調に進められるかと思います。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。」
業務開始の確認と感謝
件名:Re: 初めてのご挨拶ありがとうございます
「お疲れ様です。
先日はご挨拶をいただき、ありがとうございました。
いただいた内容に関して、しっかりと確認させていただきました。今後ともスムーズに業務を進められるよう、連携をしっかりと取らせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
ご挨拶に対する感謝と業務連携の確認
件名:Re: ご挨拶をいただき、ありがとうございます
「お世話になっております。
ご丁寧なご挨拶をいただき、心より感謝申し上げます。
内容について確認させていただき、今後の業務連携もスムーズに進められると思います。
何かご不明点等がありましたら、いつでもお知らせください。引き続きよろしくお願いいたします。」
業務開始に向けた感謝の意
件名:Re: 初めてのご挨拶ありがとうございます
「お世話になっております。
この度はご挨拶をいただき、誠にありがとうございました。
いただいた内容を拝見し、問題なく業務を進めることができると考えております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。」
感謝の意を込めた業務開始の確認
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「お疲れ様です。
ご挨拶をいただき、ありがとうございます。
ご連絡いただいた内容について確認いたしました。業務開始に向けて問題なく進められそうですので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。」
業務連携のスタートに向けた感謝
件名:Re: ご挨拶をいただき、ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
今後の業務連携について、いただいた内容を確認させていただきました。
引き続き、スムーズな業務の進行を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
初めてのご挨拶への返信
件名:Re: 初めてのご挨拶、ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶をいただき、ありがとうございました。
いただいた内容を確認し、今後の業務連携については問題なく進められるかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。」
感謝と業務連携の確認
件名:Re: ご挨拶、ありがとうございます
「お疲れ様です。
先日はご挨拶いただき、ありがとうございます。
内容を確認いたしました。業務進行に関しても問題なく進めることができそうですので、引き続きよろしくお願いいたします。」
返信に感謝し、業務連携確認
件名:Re: 初めてのご挨拶、ありがとうございます
「お世話になっております。
先日はご挨拶いただき、ありがとうございました。
いただいた内容については問題なく確認させていただきました。
今後とも円滑に業務を進められるよう心掛けてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。」
業務開始に向けて感謝と確認
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
内容について確認させていただきました。今後の業務について、円滑に進められるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
お客様や取引先への返信例
件名:Re: 初めましてのご挨拶
「平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたびはご丁寧にご挨拶をいただき、重ねて御礼申し上げます。
いただいた内容は確かに受け止めさせていただきましたので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「いつも大変お世話になっております。
ご連絡いただき、誠にありがとうございます。
初めてのご挨拶に対し、心より感謝申し上げます。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」
ご挨拶をいただき、誠にありがとうございます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「平素よりお世話になっております。
ご丁寧にご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
内容を確認させていただきましたので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶いただき、心より感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶のご連絡をいただきまして
「お世話になっております。
ご連絡いただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容についてはしっかりと拝見いたしましたので、今後ともよろしくお願いいたします。」
ご挨拶に感謝し、今後の連携について
件名:Re: ご挨拶いただきありがとうございました
「平素よりお世話になっております。
ご丁寧にご挨拶をいただき、ありがとうございます。
いただいた内容について確認し、今後の業務連携についても問題なく進められるかと存じます。
引き続きよろしくお願いいたします。」
ご挨拶をいただき、感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「お世話になっております。
この度はご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
内容については確認済みでございますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶ありがとうございます。今後のご協力をお願い申し上げます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「いつもお世話になっております。
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
頂戴した内容はしっかりと受け止め、今後とも良い協力関係を築いていければと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。」
ご挨拶を賜り、感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございました
「お世話になっております。
このたびはご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
頂いた内容を拝見いたしましたので、今後の業務が円滑に進むよう、引き続きよろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶いただき、ありがとうございました
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「平素よりお世話になっております。
ご挨拶をいただき、誠にありがとうございます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。」
ご挨拶に対し、感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。
今後とも引き続きご指導、ご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶に感謝し、今後ともよろしくお願い申し上げます
件名:Re: ご挨拶のご連絡ありがとうございます
「お世話になっております。
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
内容についてはしっかりと確認させていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
ご挨拶ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「いつもお世話になっております。
ご挨拶いただき、誠にありがとうございました。
内容を確認させていただきましたので、今後とも良い関係を築いていければと思います。
引き続きよろしくお願い申し上げます。」
新規の取引先やパートナー企業への返信例
件名:Re: 初めまして【ご紹介:○○様より】
「初めまして。株式会社△△の□□でございます。
このたびは、初めてのご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
いただいたご挨拶の内容を拝見し、今後の協力関係が実現できることを大変嬉しく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。」
件名:Re: ご挨拶の件につきまして
「平素よりお世話になっております。
初めてのご挨拶をいただき、心より御礼申し上げます。
ご連絡いただいた内容は確かに拝読いたしました。
今後の連携に向け、ぜひとも前向きに進めさせていただければと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。」
ご挨拶をいただき、感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「初めまして。株式会社△△の□□でございます。
この度は、初めてのご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容は拝見し、今後の協力関係が築けることを心より嬉しく思っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶ありがとうございます。今後のご協力に感謝
件名:Re: ご挨拶の件について
「平素よりお世話になっております。
この度はご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
ご連絡内容を拝見し、今後の協力に向けて大変前向きに進めていけることを楽しみにしております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。」
初めてのご挨拶をいただき、感謝の意を表します
件名:Re: 初めてのご挨拶について
「初めまして。株式会社△△の□□です。
このたびは、初めてのご連絡をいただき、心より感謝申し上げます。
いただいた内容に基づき、今後の連携についても良い方向に進めるよう努力して参ります。
何卒よろしくお願いいたします。」
ご挨拶ありがとうございます。今後の協力に期待しています
件名:Re: ご挨拶について
「お世話になっております。株式会社△△の□□です。
ご挨拶をいただき、ありがとうございます。
今後の協力関係が実現することを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶いただき、感謝申し上げます
件名:Re: 初めましてのご挨拶
「初めまして。株式会社△△の□□でございます。
このたびは、初めてのご挨拶を賜り、誠にありがとうございます。
いただいた内容を拝見し、今後の連携がスムーズに進んでいくことを期待しております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。」
初めてのご挨拶に感謝し、今後の連携に意欲を示す
件名:Re: ご挨拶のご連絡ありがとうございます
「平素よりお世話になっております。
この度は、初めてのご挨拶をいただき、心より感謝申し上げます。
いただいた内容については十分に確認させていただきましたので、今後の連携に向けて前向きに進めさせていただきます。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。」
初めてのご挨拶を賜り、感謝申し上げます
件名:Re: ご挨拶いただきありがとうございます
「初めまして。株式会社△△の□□でございます。
ご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
いただいた内容に感謝し、今後の協力関係が実現することを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。」
ご挨拶を頂戴し、今後の連携に向けて期待を込めて
件名:Re: 初めましてのご挨拶
「お世話になっております。株式会社△△の□□です。
ご挨拶いただき、ありがとうございます。
今後の連携に向けて、お互いに良い成果を上げていけるよう尽力いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶いただき、今後ともよろしくお願いいたします
件名:Re: ご挨拶ありがとうございます
「初めまして。株式会社△△の□□です。
ご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
今後とも良い協力関係を築いていけるよう尽力いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。」
ご挨拶を頂き、前向きに進めていけることを嬉しく思います
件名:Re: 初めましてのご挨拶
「お世話になっております。株式会社△△の□□でございます。
ご挨拶いただき、誠にありがとうございます。
今後の連携について前向きに進めていけることを嬉しく思っております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。」
まとめ
初めての挨拶を受けた際の返信メールは、相手に対する丁寧さと感謝の気持ちが伝わるよう、以下の点に注意しましょう。
- 自己紹介や挨拶は明確に:
「お世話になっております」や「初めまして」といった基本の挨拶を忘れずに書く。 - 相手の挨拶に対するお礼を述べる:
ご連絡いただいたことに対する感謝の気持ちを必ず伝える。 - 用件を簡潔に、かつ具体的に伝える:
なぜ返信するのか、どのような内容を受け取ったのかをはっきり記載する。 - 敬語や丁寧な表現を使う:
相手に合わせた適切な言葉遣いを心がけることで、信頼感を得られます。 - 相手ごとに文面を調整する:
目上の方、同僚、お客様、新規の取引先など、相手に合わせた表現を工夫する。