訂正書類再送付の送付状メール例文【こちらがミスの場合】適切な書き出しと締めの挨拶

訂正書類を再送付(こちらがミス)の送付状

業務上、提出した書類に誤りがあった場合、訂正したものを改めて送付する必要があります。誤った書類が相手に届いてしまうと、業務に支障をきたす可能性があるため、速やかに対応し、誠意をもって謝罪しながら正しい書類を送ることが求められます。

  • 記載内容に誤りがあった場合
  • 記入漏れがあった場合
  • 誤ったフォーマットや古いバージョンの書類を送ってしまった場合
  • 必要な添付書類を同封し忘れた場合
  • 社内確認不足によるミスが判明した場合

このような際には、単に訂正書類を送るのではなく、相手に不安や迷惑をかけたことを謝罪し、正しい書類をすぐに送付する姿勢を示すことが大切です


訂正書類再送付の送付状メールを送る際の注意点

誤りの内容を明確に伝える

どの部分に誤りがあったのか、簡潔に伝えることで、相手が混乱せずに対応できます。「〇〇の部分に誤りがございました」「〇〇が不足しておりました」など、具体的に説明するとわかりやすくなります。

迅速に対応し、誠意をもって謝罪する

訂正書類の送付はできる限り早く対応し、相手の業務に影響が出ないよう配慮します。また、「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」など、謝罪の気持ちを伝えることが重要です。

訂正後の書類が正しいことを明記する

誤った書類と訂正後の書類を混同しないように、「訂正済みの書類をお送りいたします」「こちらが正しい書類となります」など、明確に伝えると相手が迷わず対応できます。

追加対応の有無を伝える

誤りによって、相手に追加で対応をお願いする必要がある場合は、その内容を丁寧に説明します。「お手数をおかけしますが、改めてご確認のほどよろしくお願いいたします」と伝えることで、相手に配慮した印象を与えます。

感謝の気持ちを伝える

相手に迷惑をかけてしまったことに対し、「お手数をおかけし申し訳ございません」「ご理解を賜り、感謝申し上げます」といった言葉を添えることで、円滑な対応につながります。


訂正書類再送付の送付状メール失礼がない伝え方

訂正した書類を送付いたします。ご確認をお願いいたします

お世話になっております。先日お送りいたしました〇〇の書類につきまして、一部誤りがございました。誠に申し訳ございません。訂正済みの書類を添付いたしましたので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

記載内容に誤りがございました。お詫び申し上げます

お世話になっております。先日送付いたしました〇〇の書類に誤りがございました。深くお詫び申し上げます。訂正した書類をお送りいたしますので、何卒ご査収くださいますようお願い申し上げます。

不備がございましたため、訂正書類をお送りいたします

お世話になっております。このたび送付いたしました〇〇の書類につきまして、不備がございました。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。訂正した書類をお送りしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。

大変申し訳ございません。正しい書類をお送りします

お世話になっております。先日お送りいたしました〇〇の書類ですが、一部誤った内容が含まれておりました。大変申し訳ございません。改めて正しい書類をお送りいたしますので、何卒ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

先日送付した書類に誤りがございました。お手数ですがご確認ください

お世話になっております。先日お送りした〇〇の書類に誤りがありました。お手数をおかけいたしますが、訂正後の書類をご確認いただきますようお願い申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。


訂正書類再送付の送付状メール適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?

書き出し

  1. いつもお世話になっております。貴社の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと存じます。
  2. いつも弊社をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
  3. 先日は〇〇についてご対応いただき、誠にありがとうございました。
  4. 平素より格別のご高配を賜り、心より感謝申し上げます。
  5. いつも迅速にご対応いただき、誠にありがとうございます。

締めの挨拶

  1. ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
  2. お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
  3. 今後はこのようなことがないよう十分注意いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
  4. 何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
  5. 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

注意しないといけない状況

  • 訂正前の書類がすでに処理されていないか確認する
  • 誤った書類と訂正後の書類を区別しやすいよう明記する
  • 同じミスを繰り返さないように社内で確認を徹底する
  • 謝罪の言葉をしっかり伝えるが、必要以上に謝りすぎないようにする
  • 相手の業務に影響が出ていないかを確認し、フォローを行う

その際の言い方

訂正した書類を送付いたします。ご確認をお願いいたします

記載内容に誤りがございました。お詫び申し上げます

不備がございましたため、訂正書類をお送りいたします

大変申し訳ございません。正しい書類をお送りします

先日送付した書類に誤りがございました。お手数ですがご確認ください


 

訂正書類を再送付(こちらがミス)の送付状(送り状・添え状)例文・テンプレート

訂正箇所(数量記載ミス)の修正について

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました書類におきまして、数量の記載に誤りがございました。心よりお詫び申し上げます。以下、誤りの詳細と訂正内容をお伝えいたします。

誤りの内容

  • ○○商品:正しい数量は「100個」ですが、「10個」と記載されておりました。

つきましては、訂正済みの書類を添付し再送させていただきます。

添付ファイル

  1. 修正済みの注文確認書
  2. 関連する参考資料

今回の件は私どもの確認不足が原因でございます。今後、このような事態が発生しないよう社内確認体制を見直し、二重チェックを徹底してまいります。

何かご不明点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。お忙しい中、大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

訂正箇所(納期)の修正について

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました納期のご案内において、記載内容に誤りがございましたことを深くお詫び申し上げます。以下、訂正箇所と正しい納期をご確認ください。

誤りの内容

  • 誤記:納期が「2025年1月20日」と記載されていましたが、正しくは「2025年1月25日」です。

訂正後のスケジュールを反映した書類を添付いたしましたので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

添付ファイル

  1. 修正版:納期スケジュール表
  2. 納期に関連する手配内容の詳細

今回の誤りは、弊社内での確認漏れが原因でございました。改めて心よりお詫び申し上げますとともに、再発防止に向け、確認プロセスの見直しを進めてまいります。

ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 訂正箇所(振込先口座情報)の修正について

お世話になっております。○○の○○でございます。

このたび、弊社よりお送りしました振込先口座情報に誤りがあったことが判明いたしました。大変申し訳ございません。以下に、誤りの内容と正しい情報を記載いたします。

誤りの内容

  • 誤記内容:口座番号「1234-56789」と記載されていましたが、正しくは「1234-56788」です。

正しい情報を反映した書類を添付の上、再送させていただきます。

添付ファイル

  1. 修正済み:請求書(振込先訂正済み)
  2. 参考資料:振込先情報詳細

このたびの件では、大変なご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。再発防止策として、社内での確認体制を強化し、正確性をさらに高める所存でございます。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

訂正書類を再送付(こちらがミス)

件名:訂正書類再送付の件

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りいたしました書類に誤りがございましたこと、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんが、訂正した書類を再送付させていただきますので、何卒ご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容につきましては、以下の通りです。

・○○の部分について ・○○に関する記載の訂正

ご面倒をおかけし、誠に申し訳ございませんが、再度ご確認の上、お手続きいただけますと幸いです。

今後このようなことがないよう、細心の注意を払ってまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

○○(自分の名前)

訂正箇所(商品価格記載ミス)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りした書類において、商品価格の記載に誤りがございましたことを、心よりお詫び申し上げます。誤りの詳細と訂正内容を以下に記載いたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。

誤りの内容

  • ○○商品:誤って「500円」と記載しましたが、正しくは「550円」です。

本件に関して、正しい価格を反映した書類を添付いたします。再度、正確な内容をご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容

  • ○○商品:価格訂正後「550円」
  • 合計金額:訂正後「10,000円」

添付ファイル

  1. 修正済みの注文書
  2. 価格変更通知書

また、今回の誤記は当社の確認不足が原因でございました。今後、このような事態を防止するため、商品情報に関する管理体制を強化し、社内確認作業を二重チェック体制にて見直す所存です。

何かご不明点や追加でご確認いただきたいことがございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

訂正箇所(配送方法変更の誤記)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました納品書において、配送方法に誤記がありましたことを深くお詫び申し上げます。誤って異なる配送方法が記載されていたため、訂正内容を以下に記載させていただきます。

誤りの内容

  • 配送方法:誤って「宅急便」と記載されていましたが、正しくは「メール便」です。

正しい配送方法を反映した新しい納品書を添付しておりますので、改めてご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容

  • 配送方法:メール便に変更
  • 配送予定日:訂正後「2025年2月5日」

添付ファイル

  1. 修正済み納品書
  2. 変更後の配送スケジュール

今回の訂正につきましては、当社内部の確認作業に誤りが生じた結果でございます。今後は、このようなことが二度と起こらないよう、配送方法に関する確認作業を一層徹底し、チェックリストを活用して慎重に進めてまいります。

また、配送方法の変更に関してご不安な点がありましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

訂正箇所(振込日程記載ミス)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました振込予定日について、記載に誤りがあったことをお詫び申し上げます。誤記の詳細と訂正内容を以下にご説明させていただきますので、ご確認いただけますようお願いいたします。

誤りの内容

  • 振込予定日:誤って「2025年2月10日」と記載しましたが、正しい予定日は「2025年2月12日」です。

訂正後の振込予定日が反映された書類を再度お送りいたします。お手数ですが、再度ご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容

  • 振込予定日:2025年2月12日
  • 振込額:訂正後「5,000円」

添付ファイル

  1. 修正済み振込明細書
  2. 振込手続きの確認書

今回の訂正は、当社内部での確認ミスによるものであり、ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。再発防止策として、今後は振込情報のダブルチェックを徹底し、記載内容に誤りがないよう、社内でのプロセスを見直してまいります。

また、振込に関してご質問等がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。引き続きのご協力をお願い申し上げます。

訂正箇所(請求書誤記)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました請求書に関しまして、誤った情報が記載されておりましたこと、心よりお詫び申し上げます。具体的な訂正内容を以下に記載させていただきますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

誤りの内容

  • 請求金額:誤って「10,000円」と記載されていましたが、正しい金額は「12,000円」です。

訂正後の請求書を添付いたしますので、再度ご確認いただけますようお願いいたします。

訂正内容

  • 請求金額:12,000円
  • 支払い期限:訂正後「2025年2月15日」

添付ファイル

  1. 修正済み請求書
  2. 支払い手続きに関する詳細案内

今回の誤記について、当社の確認不足によるものであり、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。今後、このような事態が再発しないよう、請求書の内容について再確認のプロセスを強化し、従業員への教育を徹底いたします。

何かご不明点等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

訂正箇所(契約書の日付誤り)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りした契約書に記載されていた契約日付に誤りがありましたことをお詫び申し上げます。誤記の詳細と訂正内容を下記に記載させていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。

誤りの内容

  • 契約日:誤って「2025年1月15日」と記載されていましたが、正しい日付は「2025年1月20日」です。

訂正後の日付を反映した契約書を再送付させていただきますので、再度ご確認のほどお願い申し上げます。

訂正内容

  • 契約日:2025年1月20日
  • 契約の開始日:訂正後「2025年2月1日」

添付ファイル

  1. 修正済み契約書
  2. 契約関連書類の再確認案内

この度は、私どもの確認不足により、契約書に誤りを生じさせてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。今後はこのようなミスが発生しないよう、契約書の確認プロセスを見直し、チェック体制を強化いたします。

何かご質問等がありましたら、お手数ですがご連絡いただけますようお願いいたします。引き続き、よろしくお願い申し上げます。

訂正箇所(リストに記載漏れ)の修正~

お世話になっております。○○の○○でございます。

先日お送りしました商品の納品リストにおいて、いくつかの商品が記載漏れとなってしまっていたことをお詫び申し上げます。誤りの内容を以下に記載いたしますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

誤りの内容

  • 商品名:誤って「○○商品」と記載されていない部分がありましたが、正しくは「××商品」が含まれるべきでした。

訂正後のリストを再送いたしますので、そちらをご確認いただければ幸いです。

訂正内容

  • 追加商品:××商品
  • 総合計金額:訂正後「50,000円」

添付ファイル

  1. 修正済み納品リスト
  2. 納品に関する補足資料

今回、商品リストの記載漏れについては当社の確認不足によるもので、ご迷惑をおかけしましたこと、誠に申し訳ございません。今後は商品リスト作成時に、内容確認をさらに強化し、チェック体制を見直してまいります。

再度、ご確認いただき、何かご不明点等がありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

訂正書類再送付のお願い

件名:訂正書類再送付のお知らせ

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りした書類に誤りが含まれておりましたこと、心よりお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

訂正した書類を再度お送りいたしましたので、改めてご確認いただけますようお願い申し上げます。訂正箇所は以下の通りです。

・○○の項目の記載内容について ・○○に関する情報の訂正

今後、このようなミスが発生しないよう、再発防止に努めてまいります。お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しいところお手数をおかけしますが、ご確認のほどお願い申し上げます。

○○(自分の名前)


訂正書類送付のお詫び

件名:訂正書類の再送付について

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りいたしました書類に誤りがあったことをお詫び申し上げます。早速訂正を行い、新しい書類を送付させていただきましたので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容は以下の通りです。

・○○項目の誤記 ・○○の記載に関する修正

再度、このようなことがないよう、今後は細心の注意を払い、確認を徹底してまいります。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

何かご不明点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。

訂正書類送付のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りいたしました書類に一部誤りがありましたことを深くお詫び申し上げます。
訂正した書類を再度お送りいたしますので、何卒ご確認いただけますようお願い申し上げます。
このたびはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。今後は再発防止に努めます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


書類訂正の再送付について

拝啓 寒冷の候、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

先日お送りした書類に誤りがございましたことをお詫び申し上げます。
訂正済みの書類を再送させていただきますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
お手数をおかけし、誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上

PDF添付で訂正書類再送付

件名:訂正書類再送付の件(PDF添付)

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りしました書類に誤りがあり、大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。訂正した書類をPDF形式で添付いたしましたので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容は以下の通りです。

・○○の記載内容について ・○○の項目に関する修正

お手数をおかけいたしますが、PDFファイルをご確認のうえ、何かご不明点がございましたらご連絡いただければと思います。

今後このようなことがないよう、再発防止に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

○○(自分の名前)


訂正書類(PDF)再送付のお知らせ

件名:訂正書類再送付のお知らせ(PDF形式)

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りした書類に誤りがありましたこと、深くお詫び申し上げます。訂正を加えた書類をPDF形式にて再送付いたしましたので、改めてご確認いただけますと幸いです。

訂正内容は以下の通りです。

・○○に関する情報の誤記 ・○○項目の修正

お手数をおかけしますが、PDFファイルに記載された訂正箇所をご確認いただき、問題がないことをご確認いただけますようお願い申し上げます。

今後、再発防止策を徹底し、細心の注意を払ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

○○(自分の名前)

PDF形式で訂正書類再送付

件名:訂正書類(PDF)再送付のご案内

○○様

お世話になっております。○○(自分の名前)です。

先日お送りした書類に誤りがございましたこと、心よりお詫び申し上げます。誤りを訂正した新しい書類をPDFファイルで再送付いたしましたので、何卒ご確認いただけますようお願い申し上げます。

訂正内容については以下の通りです。

・○○の記載に関する誤り ・○○項目の修正内容

お手数をおかけしますが、添付したPDFファイルを確認の上、問題がないかご確認いただければ幸いです。今後、このようなミスが発生しないよう細心の注意を払ってまいります。

何か不明点がございましたら、お気軽にお知らせください。引き続きよろしくお願いいたします。

○○(自分の名前)

訂正書類送付のご案内

拝啓 秋冷の候、貴社のますますのご繁栄をお祈り申し上げます。

先日お送りした書類に誤りが含まれていたことをお詫び申し上げます。
訂正後の書類を再送付させていただきますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
今後、このようなことがないよう再発防止に努めてまいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


誤送付の訂正書類送付状

拝啓 初秋の候、貴社のご発展をお祈り申し上げます。

先日お送りした書類に誤りがございましたこと、深くお詫び申し上げます。
訂正後の書類を改めてお送りいたしますので、何卒ご確認いただき、ご指摘などがあればお知らせください。
再度、このようなミスが発生しないように努めてまいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上

訂正書類再送付のご案内

拝啓 晩秋の候、貴社にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りいたしました書類に誤りがございましたことを深くお詫び申し上げます。
訂正後の書類を改めてお送りいたしますので、恐れ入りますがご確認いただけますようお願い申し上げます。
今後は再発防止に努め、同様のミスが起こらぬよう努めてまいりますので、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類について

拝啓 新春の候、貴社におかれましては益々のご繁栄をお祈り申し上げます。

先にお送りしました書類に誤りが含まれており、改めて訂正した書類をお送りいたします。
お手数をおかけいたしますが、訂正後の書類をご確認いただき、もし何かご不明点があればお知らせください。
今後はこのようなことがないよう、注意を払ってまいりますので、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類のご案内

拝啓 寒さが厳しくなってまいりましたが、貴社の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。

先日送付させていただいた書類に誤りがございましたことをお詫び申し上げます。
訂正した書類を再送させていただきますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


書類訂正の再送付についてのお詫び

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りした書類に誤りがあり、訂正したものを再送付させていただきます。
お手数ですが、訂正後の内容をご確認いただき、もしご不明点やご質問等がありましたら、遠慮なくお知らせください。
今後はこのような誤送付が発生しないよう、さらに注意を払い業務を進めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上

訂正書類送付の件

拝啓 厳寒の候、貴社におかれましては益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りした書類に誤りが含まれておりましたことを、深くお詫び申し上げます。
訂正した書類を再送付させていただきますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
今後、このような誤送付が発生しないよう、注意深く確認を行い業務を進めてまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類について

拝啓 新緑の候、貴社にはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りした書類に誤りが含まれており、大変ご迷惑をおかけしました。
訂正した書類を再送させていただきますので、お手数ではございますが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
今後は細心の注意を払い、同様の誤りを繰り返さぬよう努めてまいります。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


書類訂正のご案内

拝啓 秋冷の候、貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

先日送付させていただきました書類に誤りが含まれており、大変申し訳ございません。
訂正した書類を再送付いたしましたので、何卒ご確認いただきますようお願い申し上げます。
ご不明点やご質問等がございましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類についてのお詫び

拝啓 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先にお送りした書類に誤りがございましたこと、心よりお詫び申し上げます。
訂正後の書類を再送させていただきますので、お手数をおかけしますが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
今後は再発防止に努め、同様の誤送付がないよう十分に注意を払ってまいります。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上

訂正書類再送付の件

拝啓 初冬の候、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

先日お送りしました書類に誤りがあり、大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
訂正した書類を再送付させていただきますので、お手数をおかけしますが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
今後は二度とこのようなことがないよう、より一層確認を徹底し業務に努めてまいります。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


誤送付の訂正書類再送付のご案内

拝啓 盛夏の候、貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

先日お送りした書類に誤りが含まれていたことを深くお詫び申し上げます。
訂正後の書類を再送させていただきましたので、恐れ入りますがご確認いただけますようお願い申し上げます。
今後、このような誤送付を繰り返さないよう十分に注意いたします。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付する訂正書類のご案内

拝啓 寒冷の候、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

先日お送りしました書類に誤りがありましたこと、心よりお詫び申し上げます。
訂正した書類を再送付させていただきますので、お手数ですが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
もし何かご不明点があれば、ご遠慮なくお知らせください。今後、このような誤送付がないよう一層の努力をいたします。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


書類訂正後の再送付のご案内

拝啓 晩秋の候、貴社におかれましてはますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

先日お送りした書類に誤りがあり、再度訂正した書類をお送りいたします。
お手数ですが、ご確認いただきますようお願い申し上げます。今後は十分に確認を行い、再発防止に努めてまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上

訂正書類再送付のご案内

拝啓 初夏の候、貴社にはますますご発展のこととお慶び申し上げます。

先日お送りしました書類に誤りがあったことを深くお詫び申し上げます。
訂正後の書類を改めてお送りさせていただきますので、お手数ですが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
今後はこのような誤送付がないよう、再発防止に努めてまいりますので、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類について

拝啓 新緑の季節、貴社にはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

先日お送りした書類に誤りが含まれており、大変ご迷惑をおかけしました。
訂正した書類を再送させていただきますので、お手数ですがご確認いただけますようお願い申し上げます。
もしご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


再送付の訂正書類についてのお詫び

拝啓 寒さ厳しき折、貴社におかれましてはますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

先日お送りいたしました書類に誤りがございましたことを、深くお詫び申し上げます。
訂正した書類を再送付いたしますので、恐れ入りますがご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
今後は細心の注意を払って書類作成を行い、再発防止に努めてまいります。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上


訂正書類の再送付とお詫び

拝啓 初冬の候、貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

先日お送りしました書類に誤りがございましたことを深くお詫び申し上げます。
訂正書類を再送いたしましたので、何卒ご確認いただきますようお願い申し上げます。
今後このような誤送付を防ぐために、より一層注意を払って業務を進めてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

敬具

◯訂正書類一式(PDF)

以上