「突然のご連絡失礼いたします」目上の方に使える?ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えとメール例文
「突然のご連絡失礼いたします」という表現は、ビジネスや正式なメールの冒頭でよく使用されます。この言葉は、急に連絡をすることに対して、相手に対する配慮を示すための表現です。通常は、あまり事前に予告なく何かを伝える場合に使われ、相手の時間や心情に対する敬意を込めて、唐突な連絡を謝罪する意味があります。
例えば、業務連絡で急な確認事項やお願い事がある場合、あるいは急に仕事の進捗状況について報告する必要がある時などに使われます。また相手が多忙なことを理解し、その中で連絡を取ること自体が負担にならないように、前置きとして使うことで、丁寧さや配慮を示すことができます
「突然のご連絡失礼いたします」使用する際の注意点
「突然のご連絡失礼いたします」という表現を使用する際は、以下の点に注意が必要です。
- 状況に見合った使い方をする
この表現は相手に対して配慮を示す言葉ですが、安易に多用するのは避けるべきです。頻繁に使うことで、実際に突然でない連絡に対しても不安を感じさせたり、過剰に謝罪しているように思わせることがあるため、状況に応じて使い分けることが大切です。 - 謝罪と同時に用件を伝える
「突然のご連絡失礼いたします」と謝罪するだけでなく、その後に具体的な用件や目的を簡潔に述べることが重要です。謝罪だけで終わってしまうと、相手にとって逆に不安や混乱を招く恐れがあります。 - 急ぎの理由を補足する
もし急いで連絡する理由がある場合、簡潔にその理由も伝えることで、相手の理解を得やすくなります。「突然のご連絡失礼いたしますが、○○の件について至急ご確認いただけますでしょうか」といった形で、急ぐ理由を伝えることで、さらに配慮を示すことができます。
「突然のご連絡失礼いたします」他の失礼がない言い回し
「突然のご連絡失礼いたします」と同じ意味を持ちながら、少し異なるニュアンスで使える表現もあります。以下にいくつかの例を示します。
- 「急なお知らせとなり、申し訳ございません」
- 「突然のご連絡をお許しください」
- 「お忙しいところ、失礼いたします」
- 「急にご連絡を差し上げますことをお許しください」
- 「急を要するご連絡を差し上げることとなり、恐縮です」
テーマを使用する際の書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
「突然のご連絡失礼いたします」を使用する際の書き出しと締めの挨拶には、丁寧さと配慮を示すことが重要です。
書き出しの挨拶例
- 「突然のご連絡失礼いたします。」
- 「急なご連絡となり、申し訳ございません。」
- 「お忙しいところ失礼いたします。」
- 「突然のご連絡をお許しください。」
- 「急なお知らせとなり、申し訳ございませんが、お時間を頂戴できますでしょうか。」
書き出しでは突然の連絡に対するお詫びを示し、相手に対して配慮を表現します。この部分で相手の立場を考えた感謝と謝意を込めることが大切です。
締めの挨拶例
- 「何卒ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。」
- 「お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。」
- 「急なお願いとなり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」
- 「ご多忙のところ、恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。」
- 「突然のご連絡となりましたことをお詫び申し上げ、何卒よろしくお願い申し上げます。」
締めの挨拶では、急な連絡に対する謝意を改めて示しつつ、相手に対する敬意とお願いを表現します。これにより、相手に感謝の気持ちを伝えつつ、今後の対応をお願いすることができます
例文
- 書き出しの挨拶: 「突然のご連絡失礼いたします。」
締めの挨拶: 「何卒ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。」 - 書き出しの挨拶: 「急なご連絡となり、申し訳ございません。」
締めの挨拶: 「お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。」 - 書き出しの挨拶: 「お忙しいところ失礼いたします。」
締めの挨拶: 「急なお願いとなり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」 - 書き出しの挨拶: 「突然のご連絡をお許しください。」
締めの挨拶: 「ご多忙のところ、恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。」 - 書き出しの挨拶: 「急なお知らせとなり、申し訳ございませんが、お時間を頂戴できますでしょうか。」
締めの挨拶: 「突然のご連絡となりましたことをお詫び申し上げ、何卒よろしくお願い申し上げます。」
これらの例文では、書き出しで相手に配慮を示し、締めで今後の対応をお願いしています。
目上の方へのメール:「突然のご連絡失礼いたします」
ご面談後のご指導に対するお詫びとご説明
件名:先日のご面談に関するご報告
いつも格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
このたびは、突然のご連絡となり大変失礼いたしました。先日のご面談の際、私どもの資料準備に不備があり、一部ご説明が不足してしまった点につきまして、深く反省しております。
大変恐縮ではございますが、今回の件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、今後はこのようなことがないよう再発防止に努めてまいる所存です。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げ、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
お忙しい中ご教示いただいたことへの感謝と訂正のご報告
件名:先日のご面談に関するお詫びとご訂正のご連絡
いつもご多忙中にもかかわらず、格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡となりましたこと、まずはお詫び申し上げます。先日の会合において、一部の資料内容につきまして私どもの確認不足により見落としがございました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずは訂正内容のご報告と深いお詫びを申し上げます。
今後は再発防止に全力を尽くし、引き続きご指導いただけますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
ご高配に感謝しつつ再確認をお願いするご連絡
件名:先日の打合せに関する再確認のお願い
いつも大変お世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の打合せにおいて、私どもの確認不足により一部重要事項を見落としておりました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただかなくても結構でございますので、ご了承いただければ幸いです。
今後はこのようなことが二度と起こらぬよう、より一層の注意を払って業務に取り組んでまいる所存です。
何卒、引き続きご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
────────────────────────────
ご面談後のご意見を踏まえた再検討のご報告
件名:先日のご面談に関するご報告
いつも格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の面談の際、私どもの不手際により一部確認が行き届かなかった点がございました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、今後の改善策については別途ご報告させていただきます。
貴殿のお心遣いとご指導を胸に、今後とも精進してまいる所存でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
お時間を頂戴したご面談に対する謝意と再発防止の決意
件名:先日のご面談に関するお詫びとご報告
いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日のご面談では、私どもの不手際により一部大切な情報を見落としていたことが明らかになりました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましてはご返信いただく必要はございませんので、まずは深くお詫び申し上げるとともに、今後の再発防止策を講じる所存でございます。
何卒、今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
取引先の企業へのメール:「突然のご連絡失礼いたします」
連携強化のための資料訂正のご報告
件名:先日の会議資料に関するご連絡
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の会議資料につきまして、弊社の確認不足により一部重要事項が見落とされておりました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずは訂正内容をご報告させていただきます。
今後は再発防止に努め、貴社との連携をより一層強固なものとするため、努めてまいります。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
貴社から頂いたご意見を受けた改善策のご案内
件名:ご指摘に関するご連絡
いつも大変お世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の打合せにおいて、弊社の資料に一部見落としがございましたこと、深くお詫び申し上げます。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、今後の改善策については別途ご報告させていただきます。
引き続き、何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
貴社との円滑な連携に向けた再確認のご報告
件名:資料確認に関するお詫びとご報告
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の会議において、弊社が一部資料の確認を見落としていたことが判明いたしました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずは訂正内容をご確認いただければと存じます。
今後は再発防止に向けた体制の見直しを徹底し、貴社との信頼関係の維持に努めてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
貴社との連携を強化するための情報共有のお願い
件名:先日の会議内容に関するお知らせ
いつもお世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の打合せで弊社が一部重要な事項を見落としていたことが明らかになりました。
大変恐縮ではございますが、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご報告とお詫びを申し上げます。
今後とも、貴社との円滑な連携を目指して努力してまいりますので、何卒ご支援賜りますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
貴社との信頼構築に向けた今後の対応策のご案内
件名:先日のご指摘に関する訂正のご連絡
いつも大変お世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の打合せにおいて、弊社が一部資料の確認を見落としていたことにより、貴社にご迷惑をおかけした点につきまして、深くお詫び申し上げます。
大変恐縮ではございますが、本件については、特にご返信いただく必要はございませんので、まずは訂正内容と今後の再発防止策をご確認いただければ幸いです。
何卒引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
新規取引先へのメール:「突然のご連絡失礼いたします」
初対面のご縁を大切にするためのご案内
件名:弊社サービスに関するご案内
初めまして。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社のサービスに関しまして、何かご不明な点やご質問等がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
なお、本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければと存じます。
今後、貴社との実りあるお取引を築けるよう努めてまいる所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
新規のご縁に基づく積極的な情報提供のお願い
件名:初回打合せに関するご連絡
初めまして。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社との今後の協業に関して、何かご不明な点やご要望がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご一考いただければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
初対面ながらも信頼構築を促すためのご案内
件名:ご意見・ご要望に関するご連絡
初めまして。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社との初回打合せに先立ち、何かご不明な点やご相談事項がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければ幸いです。
今後とも、貴社との円滑な連携を心より期待しております。
────────────────────────────
初顔合わせの安心感を醸成するためのご連絡
件名:お問い合わせに関するご案内
初めまして。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社サービスに関するご質問やご不明点がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご一読いただければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
初対面のご縁を活かし、円滑な情報共有を目指すご連絡
件名:ご連絡事項に関するご案内
初めまして。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社との初回打合せに際し、何かご不明な点やご要望がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければ幸いです。
今後、貴社との信頼関係をより一層深めるべく努めてまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
顧客・お客様へのメール:「突然のご連絡失礼いたします」
お客様への感謝とご意見のお願い
件名:お問い合わせに関するお願い
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
平素より格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社の商品・サービスに関して、何かご不明な点やご要望がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければ幸いです。
今後とも、より良いサービスの提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
ご利用いただくお客様への安心と信頼をお届けするために
件名:ご意見・ご感想に関するご案内
いつも大変お世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社サービスについて何かお気づきの点やご不明な点がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご一読いただければと存じます。
今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
────────────────────────────
お客様の声を今後のサービス改善に反映するために
件名:ご意見・ご要望に関するお願い
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社サービスに関しまして、何かご意見やご質問がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければと存じます。
引き続き、ご期待に沿えるよう努力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
お客様に安心してご利用いただくためのご案内
件名:お問い合わせに関するご連絡
いつも大変お世話になっております。
平素より格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。何かご不明な点やご相談がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご一読いただければ幸いです。
今後とも、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
お客様との信頼関係をさらに強固にするためのお願い
件名:ご意見・ご要望に関するご案内
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
平素より格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社に関して何かご不明な点やご意見がございましたら、どうぞ遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければと存じます。
今後とも、より良いサービス提供に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
社内メール:「突然のご連絡失礼いたします」
部内での情報共有と改善策の共有のお願い
件名:業務資料に関するご連絡
各位
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。先日配布いたしました資料につきまして、私どもの確認不足により一部重要事項を見落としていたことが判明いたしました。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずは訂正内容をご確認いただければと存じます。
今後は再発防止に向けた改善策を講じ、より円滑な業務遂行を目指してまいります。
何卒、皆様のご協力をお願い申し上げます。
────────────────────────────
同僚への迅速な情報共有のお願い
件名:資料確認に関する内部連絡
各位
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の会議資料におきまして、私どもが一部情報の確認を見落としていた点がございました。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、各自でご確認の上、今後の改善に向けたご意見がございましたら、お知らせいただければ幸いです。
引き続き、円滑な連携と情報共有にご協力くださいますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
部署間の連携強化のための訂正情報共有
件名:内部連絡:資料訂正に関するご報告
各位
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。弊社にて作成いたしました資料の一部に、見落としがございましたことが判明いたしました。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、各部署でご確認いただき、今後の連携強化に役立てていただければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
────────────────────────────
チーム全体で意見を集約するための内部連絡
件名:内部連絡:資料内容の訂正について
各位
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。先日の資料において一部情報が見落とされていたことにつきまして、訂正内容を共有させていただきます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、各自でご確認の上、今後の業務改善の参考にしていただければと存じます。
引き続き、全体の連携強化にご協力いただけますようお願い申し上げます。
────────────────────────────
全社員への情報共有と意見交換の促進のお願い
件名:内部連絡:ご意見・ご質問のお願い
各位
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然のご連絡失礼いたします。業務上の疑問点や改善提案等がございましたら、どうぞ遠慮なくご連絡いただけますようお願い申し上げます。
本件につきましては、特にご返信いただく必要はございませんので、まずはご検討いただければ幸いです。
今後とも、円滑な情報共有と連携の促進に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。