商品説明後のお礼メール【書き方・文例集】

【ビジネスメール】商品説明後のお礼【書き方・文例集】

例文1: 一般的な商品説明後のお礼メール

件名:本日の説明会へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はお忙しい中、弊社の商品説明にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
短い時間ではございましたが、弊社の商品について十分にご理解いただけたことを願っております。何かご不明な点や追加でご確認されたいことがございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文2: 個別商談後のお礼メール

件名:本日の商談への御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。  
弊社の商品「〇〇」についてご説明させていただきましたが、ご不明点や追加で知りたい情報がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。  

引き続き、貴社のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは本当にありがとうございました。  

〇〇  

例文3: 新商品説明会後のお礼メール

件名:新商品説明会へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、お忙しい中、弊社の新商品説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
本日ご紹介させていただきました「〇〇」について、少しでもご興味を持っていただければ幸いです。資料や追加の情報が必要な場合は、いつでもお申し付けください。  

今後とも、貴社にとって有益な提案をさせていただけるよう努めてまいります。  
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

〇〇  

例文4: オンライン商品説明会後のお礼メール

件名:オンライン説明会のご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日はお忙しい中、オンライン説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
ご紹介させていただきました商品「〇〇」について、詳細な資料やデモのご希望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。貴社の課題解決に向けて、さらに具体的なご提案を準備させていただきます。  

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは、本当にありがとうございました。  

〇〇  

例文5: 相手の意見に感謝を込めたお礼メール

件名:商品説明に関する御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつも大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はお忙しい中、弊社の商品説明にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
説明中にいただきましたご質問や貴重なご意見は、今後の改良や提案に活かしてまいりたいと存じます。ご不明点や追加でご確認されたいことがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。  

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文6: 相手の関心に感謝を込めたお礼メール

件名:商品説明にご参加いただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、お忙しい中、弊社の商品説明にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
特に、説明中にいただきましたご質問から、貴社の〇〇に関する関心の高さを改めて感じ、大変嬉しく存じます。貴社のご要望にさらにお応えできる提案を準備してまいります。  

ご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

このたびは本当にありがとうございました。  

〇〇  

例文7: カスタマイズ提案を視野に入れたお礼メール

件名:商品説明のご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日は貴重なお時間をいただき、弊社の商品説明にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
ご紹介させていただきました「〇〇」について、貴社のニーズに応じたカスタマイズのご提案が可能でございます。詳細なご要望を伺えましたら、より具体的なプランをご提示させていただきます。  

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは、ありがとうございました。  

〇〇  

例文8: 次回の提案につなげるお礼メール

件名:商品説明の御礼と次回のご提案について

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、商品説明にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
説明させていただきました「〇〇」の内容について、さらに詳しいご提案やデモンストレーションをご希望の場合は、ぜひお知らせください。次回の打ち合わせでは、より具体的な解決策を準備してご説明させていただきます。  

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  
改めまして、本日はありがとうございました。  

〇〇  

例文9: 新たな提案を示唆するお礼メール

件名:商品説明へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつも大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日はお忙しい中、弊社の商品説明にお時間をいただき、誠にありがとうございました。  
貴社のニーズをより深く理解させていただいたことで、新たなご提案の準備が進められることを大変嬉しく感じております。近日中に具体的な案をご提示できればと存じます。  

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  
このたびは誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文10: フィードバックを求めるお礼メール

件名:商品説明会へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、お忙しい中、弊社の商品説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
本日ご紹介させていただきました「〇〇」について、ご意見やご感想をお聞かせいただければ幸いです。今後の提案や改善に役立ててまいりたいと存じます。  

また、詳細資料や追加情報が必要な場合も、どうぞお気軽にお知らせください。  
引き続きよろしくお願い申し上げます。  

改めて、本日はありがとうございました。  

〇〇  

例文11: デモにフォーカスしたお礼メール

件名:商品説明会へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、お忙しい中、弊社の商品説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
本日ご覧いただきました「〇〇」のデモが、貴社にとって参考となれば幸いです。もし追加のデモや詳しい機能説明をご希望の場合は、どうぞお気軽にお申し付けください。  

引き続き、貴社のお役に立てるよう、精一杯取り組んでまいります。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

本日は誠にありがとうございました。  

〇〇  

例文12: 成果への期待を込めたお礼メール

件名:商品説明会へのご参加、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

いつも大変お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは、商品説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
貴社のご関心をいただいた「〇〇」につきまして、今後の成果に繋がるよう、さらにご満足いただける提案を進めてまいります。貴社に合わせたプランや追加の情報が必要でしたら、ぜひお知らせください。  

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  
本日は本当にありがとうございました。  

〇〇  

例文13: 商品の利点を再度強調するお礼メール

件名:商品説明の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はお忙しい中、弊社の商品説明にお時間をいただき、誠にありがとうございました。  
ご紹介させていただきました「〇〇」は、特に〇〇における効率向上に寄与する製品です。貴社のご要望に合わせた形で、さらに具体的なご提案を進めてまいります。  

詳細や追加の質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

改めまして、このたびはありがとうございました。  

〇〇  

例文14: 関係構築を意識したお礼メール

件名:商品説明の御礼

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは、商品説明にお時間をいただき、誠にありがとうございました。  
本日の内容が貴社の事業にとって少しでもお役に立つものであれば幸いです。今後も貴社との関係をさらに深め、より良い提案をお届けできるよう努めてまいります。  

何かお気づきの点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  
引き続きよろしくお願い申し上げます。  

本日はありがとうございました。  

〇〇  

例文15: ご意見を大切にする姿勢を伝えるお礼メール

件名:商品説明会のご参加に感謝申し上げます

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは、弊社の商品説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。  
本日いただいたご質問やご意見は、今後の製品改善や新たな提案に活かしてまいります。貴社のご要望にお応えできるよう、全力で対応させていただきますので、どうぞ引き続きご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。  

また、追加の資料や詳細情報が必要な場合は、いつでもお申し付けください。  
改めまして、このたびのご参加に心より感謝申し上げます。  

〇〇