商談後のお礼メールの書き方【営業ビジネス例文】

商談後のお礼メールの書き方【営業ビジネス例文】

例文1: 一般的な商談後のお礼メール

件名:本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はご多忙の中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。  
弊社の〇〇サービスについてご説明させていただきましたが、何か不明点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  

本日お伺いした貴社の〇〇に関する課題やご要望をもとに、さらに具体的なご提案を準備してまいります。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

このたびは誠にありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文2: 具体的な提案を振り返るお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日は商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
今回の商談を通じて、貴社の現状やご要望を深く理解することができました。また、弊社の〇〇サービスについても前向きにご検討いただき、大変感謝申し上げます。  

いただいたご意見をもとに、さらにご満足いただけるご提案を準備し、次回の打ち合わせまでにご共有いたします。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文3: 見積もり提出後のフォローを含むお礼メール

件名:お見積もりのご確認、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇と申します。  

本日は商談の場をいただき、誠にありがとうございました。  
今回ご提示させていただいたお見積もりやプランにつきまして、ご不明点や追加のご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。  

また、貴社の〇〇に関する目標に合わせて、さらなる提案や資料をご用意することも可能です。ぜひ次回の打ち合わせで改めてご説明させていただければ幸いです。  

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文4: 特別な商談への感謝を伝えるお礼メール

件名:本日は貴重な機会をいただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
特に、貴社が取り組まれている〇〇に関する詳細なお話を伺えたことで、貴社の課題やニーズをより深く理解することができました。弊社としても、最適なソリューションをご提供するために、全力でサポートしてまいります。  

次回お会いできる際には、具体的なご提案をさらにブラッシュアップした形でお持ちしたいと考えております。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文5: 次回提案への期待を込めたお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日はお忙しい中、商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
今回の商談では、〇〇様の具体的なご要望や懸念点を伺うことができ、非常に有意義な時間となりました。  

次回お会いする際には、いただいたご意見を基にさらに具体的なご提案をご用意し、貴社の〇〇に最大限貢献できるよう準備を進めてまいります。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文6: 初商談の感謝を伝えるシンプルなお礼メール

件名:本日は初商談の機会をいただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

初めまして。株式会社△△の〇〇と申します。  

本日は初めての商談の場をいただき、誠にありがとうございました。  
〇〇様から直接、貴社の〇〇に関する現状や課題を伺うことができ、大変勉強になりました。また、弊社の〇〇サービスにもご関心をお寄せいただき、感謝申し上げます。  

本日の内容を基に、さらに貴社に最適なご提案を検討し、改めてご連絡させていただきます。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

改めて御礼申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文7: 初商談で得た印象を伝えるお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日は初めての商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
〇〇様の丁寧なご説明や貴社の取り組みについて伺い、貴社の〇〇分野での強みを深く理解することができました。非常に前向きで実りあるお話をさせていただき、感謝申し上げます。  

次回の打ち合わせまでに、いただいたご要望をもとに、さらに具体的なご提案をご用意いたします。  
今後とも、よろしくお願い申し上げます。  

改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文8: 初商談での共通点に触れるお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは初めての商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
商談の中で〇〇分野における弊社の〇〇が貴社のニーズに合致していると感じられた点に、大変可能性を感じております。また、貴社の〇〇についても非常に共感できる内容で、今後の連携に向けた具体的な提案を進めたいと考えております。  

いただいたご意見をもとに、次回の商談時にご提案をお持ちいたします。  
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

改めて、ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文9: 今後の期待を込めたお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

本日は初めての商談にお時間をいただき、誠にありがとうございました。  
貴社の〇〇に関するお取り組みや課題を伺う中で、貴社と弊社の双方にとって、より良い関係を築いていける可能性を強く感じました。  

次回の商談では、本日の内容をもとに、貴社の〇〇に最適なご提案をお持ちしたいと存じます。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文10: 初対面の印象を強調したお礼メール

件名:本日は初商談の機会をいただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

このたびは初めての商談の場を設けていただき、心より感謝申し上げます。  
〇〇様と直接お話をさせていただく中で、貴社の〇〇に対する真摯な姿勢を実感し、非常に良い印象を受けました。また、弊社の〇〇についてもご興味をお持ちいただけたこと、大変嬉しく存じます。  

次回は、さらに具体的なプランをお持ちして、貴社にとって価値あるご提案をさせていただきます。  
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文11: 再商談の進展を喜ぶお礼メール

件名:本日は再度のお時間をいただき、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日は再び商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
前回の商談からの進展として、具体的なご提案をお話しできたことを大変嬉しく思います。また、〇〇様からいただいた貴重なフィードバックは、弊社としても非常に参考になりました。  

いただいたご意見を基に、さらにブラッシュアップした提案書をご用意いたします。次回お目にかかる際には、より具体的な内容でご説明させていただきます。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文12: 再商談の具体的な成果を強調するお礼メール

件名:本日の再商談、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日は再商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
今回の商談では、前回お伺いした内容を踏まえ、貴社の〇〇に適したプランをご説明させていただきましたが、貴社のご期待に少しでもお応えできたのであれば幸いです。  

また、いただいた追加のご要望に基づき、改めて提案内容を精査してまいります。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

ありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文13: 具体的な改善案を共有した後のお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇と申します。  

本日は再度の商談の場をいただき、誠にありがとうございました。  
前回のご意見をもとに、具体的な改善案をお持ちできたことを嬉しく思います。また、貴社の課題解決に向けた新たな視点をいただけたことに、大変感謝しております。  

引き続き、ご期待にお応えできるご提案を準備してまいりますので、次回もどうぞよろしくお願い申し上げます。  
本日は誠にありがとうございました。  

株式会社△△  
〇〇  

例文14: 再商談でのご提案内容を振り返るお礼メール

件名:本日はありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇です。  

このたびは再度の商談の場を設けていただき、誠にありがとうございました。  
弊社よりご提案させていただいた〇〇について、具体的なご意見や追加のご要望をいただけたことで、次回のご提案に向けた方向性が明確になりました。  

本日いただいた内容をもとに、さらに詳細なプランをご用意いたします。  
引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇  

例文15: 再商談での関係深化を強調するお礼メール

件名:本日は再度のご商談、ありがとうございました

株式会社〇〇  
〇〇部 〇〇様  

お世話になっております。株式会社△△の〇〇でございます。  

本日は再び商談の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
前回から今回にかけて、貴社との関係がより深まり、具体的な方向性を共有できたことを大変嬉しく思います。いただいたアドバイスを基に、さらに価値のある提案をご用意させていただきます。  

貴社の〇〇プロジェクトがより良い成果を上げられるよう、弊社としても全力で取り組んでまいります。  
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

改めて、御礼申し上げます。  

株式会社△△  
〇〇