検討いただき ありがとうございます!目上の方に使える?ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えとメール例文

検討いただき ありがとうございます!目上の方に使える?ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えとメール例文

「検討いただき ありがとうございます」という表現は、相手が自分の提案や依頼について考えてくれたことに対する感謝の気持ちを伝える際に使用します。

  • 依頼や提案に対して相手が検討してくれた時
    例えば、企画の提案や業務上の依頼を行い、それに対して相手が真剣に検討してくれた場合、その対応に感謝する場面で使います。
  • 取引先や顧客に対して意思決定前の対応を感謝する時
    商談や契約などの場面で、まだ決定には至っていなくても、相手が検討してくれていることに対して使います。
  • 社内での相談や提案をした際に、相手が真剣に考えてくれた時
    例えば、上司や同僚に対して新しい業務改善策を提案し、相手がその案を受け入れるかどうか考えてくれた場合に、感謝の意を表すために使用します。
  • サービスや製品の購入を検討してくれた顧客に対して感謝を伝える時
    例えば、商品の見積もりを出した際や、サービスの導入を考えている顧客に対して、その過程における感謝の気持ちを示すために使います。
  • 相手がすぐに決められない場合でも、考える時間を取ってくれたことに感謝する時
    即決できない案件や、慎重な判断が求められる内容について、相手が時間をかけて考えてくれたことへの感謝として使われます。

検討いただき ありがとうございますを使用する際の注意点

決定前の感謝であることを意識する

「検討いただき ありがとうございます」は、あくまで検討段階での感謝を伝える表現であり、相手がまだ決定していない場合もあるため、無理に承諾を促すような印象を与えないように注意が必要です。

感謝の意を伝えつつ、無理に決定を急かさない

例えば「ご検討いただき、誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。」といったように、相手のペースを尊重する言葉を添えると、より良い印象になります。

断られた場合は適切な対応をする

相手が検討した結果、断る場合もあります。その場合は「ご検討いただき、ありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。」といった形で、相手の対応に感謝を示すのが適切です。

ビジネスメールでは簡潔に伝える

文章が長くなりすぎると、相手に負担をかける可能性があります。「ご多忙のところ、ご検討いただき誠にありがとうございます。」のように簡潔にするのが望ましいです。

相手の立場や関係性に応じた表現を使う

例えば、上司や目上の方に対しては、「ご検討いただき、誠にありがとうございます。」のようにより丁寧な表現にするのが適切です。

「検討いただき ありがとうございます」他の失礼がない言い回し

  1. 「ご検討くださり、感謝申し上げます。」
    かしこまった表現で、より丁寧な印象を与えます。
  2. 「お忙しい中、ご検討いただき、ありがとうございます。」
    相手の忙しさに配慮した表現になります。
  3. 「ご多忙のところ、ご検討くださいまして、心より感謝いたします。」
    より丁寧でフォーマルな場面に適した言い回しです。
  4. 「ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。」
    まだ検討中であることを意識しつつ、相手に敬意を示す表現です。
  5. 「ご一考いただき、誠にありがとうございます。」
    「検討」ではなく「一考」という言葉を使うことで、少し柔らかい印象を与える表現です。

「検討いただき ありがとうございます」書き出しの挨拶と締めの挨拶

書き出しの挨拶

ご検討のお礼を伝える挨拶

「お世話になっております。」
ビジネスメールの一般的な挨拶として適しています。

「先日はお時間をいただき、ありがとうございました。」
商談や打ち合わせの後に検討してもらっている場合に適した書き出しです。

「お忙しい中、ご検討いただき、感謝申し上げます。」
相手が忙しい中で検討してくれたことへの感謝を伝える場合に使います。

「先日はご相談の機会をいただき、ありがとうございました。」
相談や提案をした後に、相手が検討している状況に適した挨拶です。

「この度は弊社の提案について、ご検討くださり誠にありがとうございます。」
フォーマルなビジネスメールでの書き出しに適しています。

「検討いただき ありがとうございます」締めの挨拶

感謝を伝えた後の締めくくり

「引き続き、何卒よろしくお願いいたします。」
検討が続いている段階や、まだ決定に至っていない場合に適した表現です。

「何かご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。」
相手が質問しやすいように配慮した締めくくりです。

「また改めてご連絡をさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。」
相手の回答を待つ姿勢を示す場合に使えます。

「今後とも、よろしくお願い申し上げます。」
長期的な関係を築きたい場合に使うフォーマルな表現です。

「引き続き、ご検討のほどお願い申し上げます。」
検討の継続を依頼しつつ、相手に配慮した表現です。


「検討いただき ありがとうございます」目上の方へ使用する場合

ご指導内容について前向きにご検討いただき、誠にありがとうございます

いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関するご指導を賜り、心より感謝申し上げます。
頂戴したご意見を踏まえ、弊社では今後の業務改善に向けた検討を進めております。
この度のご検討につきまして、何かご不明な点や追加のご指摘がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご高配により、○○の件をご検討いただき感謝申し上げます

いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関するご提案において、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見をもとに、さらなる改善策を検討し、早急に対応策を実施する所存でございます。
何卒、今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討いただき誠にありがとうございます(ご助言を拝受いたしました)

いつも大変お世話になっております。
先般、○○に関するご提案につきまして、前向きにご検討いただきましたこと、誠にありがとうございます。
いただいたご助言は、弊社内での改善策検討に大変参考になっております。
今後とも、何かご不明な点がございましたらご教示賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討の結果についてご連絡いただき、深く感謝いたします

いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する件につきまして、前向きにご検討いただいた結果をお知らせいただき、心より感謝申し上げます。
頂戴した内容は、弊社としても今後の業務に反映すべく、検討を重ねて参る所存です。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご多忙の中、○○の件をご検討いただき感謝申し上げます

いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関するご依頼につきまして、貴重なお時間を割いてご検討いただき、誠にありがとうございました。
いただいたご意見を基に、弊社では今後の対応策を慎重に検討して参ります。
何卒、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「検討いただき ありがとうございます」取引先の企業へ使用する場合

ご依頼内容をご検討いただき、誠にありがとうございます

平素より大変お世話になっております。
このたびは、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、心より御礼申し上げます。
いただいたご意見は、弊社内で速やかに検討を進めるための貴重な情報となっております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご提案内容のご検討、誠にありがとうございます

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関する弊社のご提案について、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見をもとに、さらなる改善策を検討し、より良いご提案を目指して参ります。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


お取引に関するご検討の御礼を申し上げます

平素より大変お世話になっております。
このたびは、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございます。
頂戴いたしましたご意見は、弊社の今後の取組みの重要な参考資料として活用させていただきます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討の結果をお知らせいただき、感謝申し上げます

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関する弊社の提案内容をご検討いただき、その結果をお知らせいただき誠にありがとうございました。
いただいた内容は、今後の業務改善に向けて大変参考にさせていただきます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご依頼に対するご検討状況をお知らせいただき、深く感謝いたします

平素より大変お世話になっております。
このたびは、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、迅速なご回答を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
今後とも、より良いお取引関係の構築に努めて参りますので、何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「検討いただき ありがとうございます」新規取引先へ使用する場合

初回ご提案に関してご検討いただき、誠にありがとうございます

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案の機会をいただき、誠にありがとうございました。
ご提案内容をご検討いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
頂戴したご意見は、今後の協議の参考とさせていただく所存です。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案内容のご検討、深く感謝いたします

初めまして。
弊社の□□と申します。
このたびは、初回ご提案に関しまして、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
頂戴いたしましたご意見をもとに、今後の詳細な協議を進めさせていただきます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に関するご検討状況についてお知らせいただき感謝いたします

初めまして。
弊社の□□でございます。
先日は、初回ご提案に際し、貴社にて前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
いただいたご意見を参考に、社内で更なる検討を進めております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に際し、前向きにご検討いただき感謝いたします

初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案にご参加いただき、誠にありがとうございました。
ご検討いただいた結果については、今後の協議の重要な資料とさせていただきます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


初回ご提案に関するご検討の結果を拝受いたしました

初めまして。
弊社の□□でございます。
先日は、初回ご提案の機会をいただき、誠にありがとうございました。
貴社にてご検討いただいた結果を受け、今後の方針を社内で協議する所存でございます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「検討いただき ありがとうございます」顧客・お客様へ使用する場合

ご依頼内容のご検討に対する御礼とご連絡

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、心より御礼申し上げます。
頂戴したご意見は、今後のサービス改善の参考とさせていただく所存でございます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討いただいた件につきまして御礼申し上げます

いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見は、弊社サービスの向上に大いに役立つものでございます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討いただいた内容についてご連絡申し上げます

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関するご提案について、前向きにご検討いただき、重ねて感謝申し上げます。
ご依頼内容に基づき、今後の対応について改めてご案内申し上げますので、何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご検討いただいた結果をお知らせいただき、感謝いたします

いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関するご依頼につきまして、前向きにご検討いただき、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見をもとに、今後の改善策を講じる所存でございます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


ご依頼に対するご検討を拝受いたしました

いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関するご提案に対し、前向きにご検討いただき、感謝の念に堪えません。
ご検討いただいた内容は、今後のサービス改善に大いに寄与するものと存じます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします

「検討いただき ありがとうございます」社内メールで使用する場合

 社内連絡:ご依頼内容の検討結果について

各位
いつもお疲れ様です。
先日お伝えした○○に関する件につきまして、皆さんにご検討いただき、誠にありがとうございました。
結果につきましては、下記の通りでございますので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


 内部連絡:ご依頼事項の検討結果のご報告

各位
お疲れ様です。
先日の会議で取り上げた○○に関するご依頼事項について、皆さんのご検討を経て、以下の通り進捗状況をまとめました。
何卒ご承知おきくださいますようお願いいたします。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


社内連絡:○○に関する検討結果のご連絡

各位
いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関する検討について、各自でご意見をいただき、ありがとうございました。
下記の通り検討結果をまとめましたので、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と部署全体の発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


社内連絡:ご検討の結果についてのご報告

各位
お疲れ様です。
先日の○○に関する検討事項につきまして、皆さんからのご意見を踏まえた結果を下記にてご報告いたします。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.


社内連絡:ご検討いただいた件の結果について

各位
いつもお疲れ様です。
このたびは、○○に関するご依頼事項について、各自で検討いただき、誠にありがとうございました。
検討結果は下記の通りでございますので、ご確認の上、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.