「上の者に申し上げておきます」丁寧なビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶
「上の者に申し上げておきます」という言葉は、一般的に自分よりも立場が上の人に対して何かの情報や伝達事項を伝える際に使います。例えば、何か重要なことを上司や責任者に報告する場合や、相手から依頼されたことをそのまま上司に伝える場面で使用されることが多いです。また、相手が何かを希望した場合に、それを上の者に伝える意思を示す際にも使われます。この言葉を使うことで、自分の立場を尊重しつつ、情報を適切に伝達する姿勢を示すことができます。
「上の者に申し上げておきます」使用する際の注意点
「上の者に申し上げておきます」を使う際には、注意すべき点がいくつかあります。まず、この言葉がやや堅苦しく、少し距離感を感じさせることもあるため、使う相手や状況を見極めることが大切です。また、あまりにも多用すると、自分の立場を過剰に強調する印象を与える可能性もあるため、その言葉の使い方には慎重さが求められます。また、上の者に伝える内容について正確に伝え、誤解を招かないようにすることが重要です。伝達の際には、情報の正確さとその伝え方に特に気を使い、相手に不安を与えないように心掛けることが求められます。
「上の者に申し上げておきます」他の失礼がない言い回し
- 上司に伝えておきます
- 責任者にお伝えします
- ご指示を仰ぎます
- その件については報告いたします
- 必要な事項は上の者にお知らせします
「上の者に申し上げておきます」を使用する際の書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
「上の者に申し上げておきます」を使う際の書き出しと締めの挨拶は、相手に対して礼儀正しく、また必要な情報をしっかり伝える姿勢を示すことが重要です。書き出しでは、相手の状況や前提を踏まえつつ、その後に続く情報伝達への理解を得ることを意識します。締めでは、相手への感謝や敬意を込めて、結びをつけることがポイントです。
「上の者に申し上げておきます」書き出し
- ご依頼の件について、以下の通り進めてまいります。
- 先日お話しした件、上の者にも確認し、改めてお伝えいたします。
- 現在、こちらの事項を上司に確認しており、今後の対応についてお知らせいたします。
- ご指示をいただきました件について、上の者に報告し、進捗をお伝えいたします。
- これからお伝えする内容は、上司に申し上げておきますので、何卒よろしくお願いいたします。
「上の者に申し上げておきます」締めの挨拶
- どうぞよろしくお願いいたします。
- 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
- ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。
- ご対応いただき、ありがとうございます。
- 何かご不明な点があれば、いつでもお知らせください。
「上の者に申し上げておきます」を使用してはいけない状況・場面は?
「上の者に申し上げておきます」という言葉は、使う状況を誤ると、相手に不快感を与えることがあります。例えば、上司や上の者に伝えるべき内容がまだ不確かである場合や、相手がすでに自分で情報を得ているような場面では、この表現を使用するのは不適切です。また、あまりにも事務的で冷たい印象を与える言葉になることがあるため、もっと柔軟で親しみやすい表現を使う方が良い場合もあります。相手との信頼関係が築かれていない場合にも、この言葉を使うと距離を感じさせることがあるため注意が必要です。
その際の言い方
この表現が不適切である場合、もう少し柔らかい言い回しを使用することで、相手に対して温かみのある印象を与えることができます。以下のような言い方が適しています。
- 上司に相談してみます。
- それについては、改めて確認してお伝えします。
- その件については、上司に確認し、追ってご報告いたします。
- 必要な情報を上の者にお伝えし、対応をお待ちいただければと思います。
- 上司にお話しして、また改めてお伝えします。
感謝の意を込めたご報告
いつも大変お世話になっております。先般ご指導いただいた件につきまして、業務の進捗が着実に進み、今後の発展に向けた改善策も検討中でございます。特に、本件に関しては、弊社の経営陣へ詳細な状況をすでにご報告させていただいており、上層部からも前向きなご意見を頂戴しております。今後も皆様のご期待に沿えるよう、精一杯努める所存でございます。何かご不明な点や追加のご指摘がございましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいますようお願い申し上げます。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
進捗状況に関する詳細なご連絡
いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。先日お預かりいたしました案件について、現在の進捗状況や今後の対応策について慎重に検討を重ねております。なお、今回の重要事項につきましては、私どもの上層部に対し十分な説明と報告を完了しており、各方面からのフィードバックも順次取り入れている状況です。今後、さらに円滑な業務運営が図られるよう、引き続き努めてまいりますので、ご意見・ご指摘等がございましたらご教示いただければと存じます。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
案件の重要事項に関する報告
いつも格別のご配慮をいただき、誠にありがとうございます。先般の会議においてご指摘いただいた案件に関し、現状の状況や対策について改めて精査いたしました。特に、重要な決定事項につきましては、弊社の責任者及び上層部に対し、既に詳細な報告を行っており、今後の対応方針も明確に共有済みでございます。今後も迅速かつ正確な情報提供に努めますので、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。何か追加のご質問やご懸念がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
業務改善の取り組みに関するご連絡
いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。昨今の業務改善に向けた取り組みの一環として、各種対策を講じるとともに、今回の改善点についても詳細に検証いたしました。なお、本件に関しては、弊社の上層部へ十分に状況を報告し、全社的な改善策の実施に向けた協議が既に開始されております。これにより、より一層の業務効率の向上と品質の確保を目指す所存でございます。今後ともご意見やご助言を賜れれば幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
案件進展に関する最新情報のご連絡
いつもご指導、ご鞭撻を賜り、心より感謝申し上げます。先般ご依頼いただきました案件につきまして、最新の進展状況および今後の対応策について詳細にまとめた報告書を作成いたしました。特に、今回の重要な事項は、弊社の責任者ならびに上層部へ速やかに共有し、全体の戦略に反映させるべく検討を進めております。引き続き、状況の変化や新たな情報が入り次第、速やかにご報告させていただく所存でございます。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
取引先企業へ「上の者に申し上げておきます」
お取引先様への重要なご連絡
いつも大変お世話になっております。貴社にてご依頼いただいております案件の進捗状況や今後の対応計画につきまして、詳細な状況報告をさせていただきます。本件に関しては、弊社経営陣にも正確な情報を共有し、必要な対策を講じるよう指示を仰いでおります。お互いの信頼関係をより一層強固なものとするため、今後も透明性のあるご報告を心がけてまいります。ご不明点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
業務進捗と対策のご報告
いつも格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。現在進行中のプロジェクトにおける進捗状況及び、今後の対策につきまして、詳細にご報告させていただきます。特に、本件の重要な情報は、弊社の上層部へも確実に伝達済みであり、各部門と連携をとりながら迅速な対応を進めている状況です。今後、さらなる進展があり次第、随時ご報告させていただく所存です。ご確認いただき、ご不明点があればご指摘くださいますようお願い申し上げます。
案件の現状と今後の対応について
平素より大変お世話になっております。先般ご相談いただきました案件に関し、現時点での状況ならびに今後の具体的な対応策につきまして、詳しくご説明申し上げます。なお、今回の重要事項につきましては、弊社の責任者および上層部へ既に詳細な報告を行い、今後の方向性についても十分に協議済みでございます。ご安心いただけるよう、引き続き誠実かつ迅速な対応に努める所存です。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
協力体制の強化と報告内容のご案内
いつも貴重なお力添えを賜り、誠にありがとうございます。今回、貴社との連携をさらに深めるため、内部での情報共有と業務改善に関する検討を進めております。特に、本件につきましては、弊社上層部に対しても十分な報告を行い、今後の協力体制を確実に構築するための準備が整いつつある状況でございます。引き続き、貴社のご期待に添えるよう努めてまいりますので、何かご意見やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。よろしくお願い申し上げます。
ご依頼内容に関する綿密なご報告
いつも大変お世話になっております。貴社よりご依頼いただきました件に関しまして、現在の進捗状況、対応策、および今後の展開について、詳細にご説明させていただきます。なお、当該事項につきましては、弊社の経営陣ならびに上層部へも既に正確な情報を伝達しており、全社一丸となって取り組む体制を整えております。ご確認いただき、ご不明な点がございましたらお知らせいただければと存じます。今後とも末永いお取引のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
新規取引先向け「上の者に申し上げておきます」
初回ご挨拶と重要事項のご報告
いつもご多忙のところ失礼いたします。初めてご連絡させていただくにあたり、弊社の基本的な業務内容と共に、今回ご相談いただきました案件の進捗状況および今後の対応策について、丁寧にご説明申し上げます。特に、本件の重要な事項につきましては、弊社内部において上層部へ速やかに情報を伝達し、全体の方向性を定めるための協議を既に実施済みでございます。今後の円滑な連携を実現するため、何かご不明点や追加のご要望がございましたら、ぜひご遠慮なくお申し付けください。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
今後の協力体制に関するご案内
このたびは初めてのご連絡となり、誠にありがとうございます。弊社では、貴社との新たな連携の可能性を大変重視しており、今回の案件につきましても、全社的な体制で取り組む準備が整いつつあります。なお、重要な決定事項に関しましては、弊社の経営層へも詳細な説明と報告を既に完了しており、円滑な協力関係の構築に向けた具体策が整備されております。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。何かご質問等がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
弊社取り組みと内部連絡のご説明
平素よりお忙しい中、ご連絡をいただき誠にありがとうございます。今回、新たにお取引を検討いただいております件につきまして、弊社の取り組み状況や内部の連携体制、さらに重要事項に関しては上層部に対して確実に情報を共有済みであることを改めてご報告申し上げます。これにより、貴社との協力がより円滑に進むよう、社内全体で体制を整えております。ご不明な点や追加のご要望がございましたら、ぜひご相談いただければと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
パートナーシップ実現に向けたご報告
いつもご連絡いただき、心より感謝申し上げます。新たな取引先として貴社との連携を深めるべく、現在弊社では各部署と連携を強化し、案件の進捗状況や今後の方針について内部で十分な検討を重ねております。特に、今回の重要事項につきましては、責任者及び上層部に対して既に詳細な報告を済ませ、全社での共通認識を形成いたしております。貴社におかれましても、安心してお取引いただけるよう努めてまいりますので、何かご懸念がございましたらご指摘くださいますようお願い申し上げます。
新規案件に関する詳細なご連絡
初めまして。貴社との今後の取引にあたり、弊社の取り組み状況および新規案件の進展について、詳細かつ丁寧なご報告をさせていただきます。特に、今回の案件に関する重要事項につきましては、弊社の上層部に対し既に正確な情報を伝達し、今後の対応策については全社で一丸となって取り組む体制を整えております。ご多忙の折とは存じますが、何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせくださいますようお願い申し上げます。引き続きご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
お客様へ「上の者に申し上げておきます」
サービス向上に向けた大切なお知らせ
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様からの貴重なご意見を踏まえ、さらなるサービス向上に努めるため、現在実施中の改善策についてご報告させていただきます。なお、本件につきましては、弊社の責任者および上層部に対して確実に情報を共有し、今後の改善計画の策定に反映させるべく検討を重ねております。お客様により良いサービスをご提供できますよう、今後とも全力を尽くしてまいりますので、何かご不明な点やご意見がございましたらご連絡いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご利用状況に関する最新のご報告
いつも格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。先般よりご利用いただいておりますサービスの現状および今後の改善策につきまして、詳細な状況をご報告申し上げます。特に、今回の重要な事項につきましては、弊社の上層部へも既に状況を正確にお伝えし、全社での対策検討を進めているところでございます。お客様に安心してご利用いただける環境づくりを目指し、迅速な対応を心がけておりますので、何かご不明点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
お客様のご意見を反映した今後の施策について
いつも弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様から頂戴したご意見を基に、サービス改善および新たな取り組みについて、社内で検討を重ねた結果をここにご報告いたします。なお、本件に関する重要な事項は、弊社責任者ならびに上層部へも確実に伝達しており、今後の施策においても反映される運びとなっております。引き続きお客様のご期待に添えるよう、スタッフ一同努力してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
今後のサービス改善計画に関するご案内
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、お客様により一層ご満足いただけるサービス提供を目指し、現状の運用状況や今後の改善計画について、詳細なご説明をさせていただきます。特に、本件の重要な事項につきましては、弊社内部で上層部に対して既に十分な情報共有を行い、今後の具体的な対応策を早急に実施するための体制を整えております。お客様におかれましても、安心してサービスをご利用いただけるよう努めておりますので、何かご質問やご意見がございましたら、ぜひお知らせくださいますようお願い申し上げます。
お知らせと今後の対応についてのご連絡
いつも弊社サービスをご愛顧いただき、深く感謝申し上げます。お客様におかれましては、先般よりお寄せいただいておりますご意見を真摯に受け止め、サービス改善のための具体的な対応策を策定いたしました。なお、今回の大切な事項につきましては、弊社の上層部にも既に詳細な報告を行い、全社で連携して迅速な改善を進める体制を構築しております。今後ともより良いサービスを提供できますよう、スタッフ一同努めてまいりますので、引き続きご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
社内連絡メール「上の者に申し上げておきます」
各部署への重要事項の共有について
各位、いつもお疲れ様です。先般発生いたしました案件に関し、全社的な対応が必要と判断され、各部署へ情報共有を徹底するための詳細な報告書を作成いたしました。特に、本件の重要な内容につきましては、管理部門および上層部に対しても既に正確な情報を伝達済みであり、今後の対応策について全員が一丸となって取り組む体制が整いつつあります。各自、報告内容をご確認の上、不明点や追加の意見等がございましたら、速やかにご連絡いただけますようお願い申し上げます。引き続き、円滑な業務運営のため、何卒ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
業務改善に向けた内部連絡の実施
お疲れ様です。日頃より各部署での業務にご尽力いただき、誠にありがとうございます。現在進行中の業務改善案件につきまして、関係各位に向けた最新の情報と今後の対策案を共有するため、内部連絡を実施いたしました。なお、今回の重要事項につきましては、管理部門ならびに上層部へも既に詳細を報告しており、全体として一貫した対応が取れるよう体制が整えられております。各自、今後の業務運営に反映いただくとともに、ご意見・ご要望があれば速やかにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
プロジェクト進捗の全社共有について
各位、いつもご苦労様です。現在進行中のプロジェクトに関しまして、各部署間での連携を強化するため、最新の進捗状況や今後の対応策をまとめた報告書を作成いたしました。特に、本件の重要事項は、弊社の上層部および管理部門に対して既に正確な情報が伝えられており、全社での協力体制を確固たるものにするための調整が進められております。各部署におかれましては、報告内容を十分にご確認の上、必要な対応を早急に進めていただきたく存じます。今後とも円滑な業務推進のため、何卒ご協力をお願い申し上げます。
連絡事項の速やかな展開について
各位、日頃のご努力に深く感謝申し上げます。先般発生いたしました重要事項につきまして、全社への迅速な情報共有と対応策の実施が求められるため、各部署へ詳細な連絡を差し上げる次第です。なお、本件に関する情報は、既に弊社の上層部および管理部門に対して正確に伝達され、今後の対応計画も共有済みでございます。各自、連絡内容をご確認いただき、疑問点や意見等がございましたら、速やかに担当部署までお知らせくださいますようお願い申し上げます。引き続き、協力体制の強化に努めてまいりましょう。
部門間連携強化に向けた内部情報の共有
各位、いつも業務にご尽力いただき、誠にありがとうございます。今回、部門間の連携を一層強化するため、各部署に向けた内部連絡として、現状の進捗状況および今後の対策について詳細にまとめた内容をお伝えいたします。特に、本件の重要な情報につきましては、管理部門並びに上層部へも既に十分な報告を完了しており、全社的に迅速な対応が取られる体制が整備されております。今後とも、情報の共有と円滑な連携に努め、業務の効率化を図ってまいりたいと存じます。何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
注意事項およびまとめ
- ビジネス上の連絡では、必ず相手に合わせた敬意ある言葉遣いを心がけ、具体的な状況説明と対応策を明確に記載すること。
- 「上の者に申し上げておきます」に代わる言い回しとして、具体的な上層部や責任者の名称を用いると、より一層の信頼感が生まれる。
- 各メールにおいて、初めのご挨拶と締めの言葉を丁寧に記載し、相手への感謝の意や今後の連携への期待を示すようにする。
- 報告内容は事実に基づき、必要な情報を漏れなく正確に伝えることが重要であり、情報の共有状況や内部連絡の経緯も明記する。
- 上層部や管理部門への報告が既に行われている旨を、具体的かつ分かりやすく記述し、信頼性を高めることが大切である。
- 各種案件においては、今後の対応策や改善計画についても具体的な記載を加え、相手に安心感を与えるよう努める。
- 内部連絡の場合でも、必要な事項は速やかに全体へ伝達し、各部署との連携強化を図るための詳細な情報共有を行うことが求められる。
- お客様や取引先に対しては、透明性のある情報提供とともに、信頼関係の構築を目的として、適切な報告とフォローアップを徹底する。