お見受けしております!丁寧なビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶
「お見受けしております」は相手に対して敬意を表し、相手がどのような状況にあるのかを推測したり、感じ取ったりした際に使う表現です。この言葉は、通常、相手に対する礼儀や尊敬を示すために使われます。
- 面識がある場合に使う
相手が以前会ったことがある人物で、その姿を「見受ける」ことから、認識している旨を伝える際に使います。例えば、再会した際に使うことが多いです。 - 相手がどこかで見かけた時や、何かの状況を見たときに使う
例えば、相手が何かに参加していたり、目にした事実に対して、「あれをお見受けしました」といった形で、相手がどんな行動をしているのかに触れる際に使われます。 - 相手の意図や状況を推測して使う
相手の行動や発言に基づいて、相手がどう感じているか、どう思っているかを察した際に使われます。例えば、相手が何かを急いでいると感じた時に、「お急ぎのようにお見受けします」といった形で使います。 - 状況に応じて気配りを示す時に使う
相手が困っているように見える場合、または体調が悪そうに見える場合に「お元気ではないようにお見受けします」という形で、相手に対する気配りを示す際に使うことができます。 - ビジネスシーンで使うこともある
ビジネス上で初対面の相手に対し、無理に直接的な言葉を使うよりも、丁寧に相手を理解していることを示すために使うことがあります。
「お見受けしております」使用する際の注意点
過度に使わない
「お見受けしております」という表現は、丁寧で敬意を示す表現ですが、あまり頻繁に使いすぎると、堅苦しさや不自然さを感じさせることがあります。状況に応じて適度に使うことが大切です。
相手の立場に配慮する
「お見受けしております」という言葉は、相手に対して自分の見方や考えを伝えるものですので、あまりに多くの情報や推測を含めすぎると、相手が不快に思うことがあります。特にビジネスシーンでは、推測に頼りすぎず、事実を基にした言い回しを心掛けるべきです。
直接的な表現にならないよう注意する
「お見受けしております」は、あくまで相手の状況を察する表現であり、直接的に「あなたはどう思っていますか?」などの質問のように捉えられないように注意が必要です。あくまで相手の状況を丁寧に伝える形で使用しましょう。
文脈に応じて使う
「お見受けしております」の使い方は、ビジネスシーンやフォーマルな場面においては特に注意が必要です。あまりにもカジュアルな会話で使うと、無理に堅苦しい印象を与えることがあるため、使うシーンを慎重に選びましょう。
自分の意見を押し付けないように注意する
「お見受けしております」はあくまで「見受ける」という推測に基づく表現ですので、その意見が強すぎたり断定的に聞こえたりしないように気をつけましょう。相手に不快感を与えないように配慮が必要です。
「お見受けしております」他の失礼がない言い回し
- 「拝見しております」
より正式な表現で、目にしたことを丁寧に伝える言い回しです。 - 「お察しいたします」
相手の気持ちや状況を推測する際に使う表現で、敬意を込めて伝えます。 - 「お見受けする限りでは」
状況や相手の行動を少し遠回しに伝え、断定的でない表現です。 - 「お顔をお見かけいたしました」
よりシンプルで、相手を認識したことを伝える際に使える表現です。 - 「お伺いする限り」
相手の意図や意見を聞いて、その範囲で理解していることを示す言い回しです。
「お見受けしております」書き出しの挨拶と締めの挨拶
書き出しの挨拶
- 「お世話になっております。」
「先日の会議にてお見受けした通り、お考えをお伺いし、次回の方針を決定したいと考えております。」 - 「初めまして。」
「以前お見受けしたことがございますが、この度はお話しできることを楽しみにしております。」 - 「ご無沙汰しております。」
「お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございます。お見受けしたとおり、準備が整いましたので、早速お知らせいたします。」 - 「いつもお世話になっております。」
「お見受けする限りでは、現在も順調に進行しているとのことでしたので、引き続きお力をお貸しいただけますと幸いです。」 - 「こんにちは。」
「先日お見受けしたとおり、急な依頼でもご対応いただき、大変感謝しています。」
締めの挨拶
- 「何卒よろしくお願いいたします。」
「お見受けした限りでは、今後も引き続き協力できることを嬉しく思います。」 - 「ご確認の程よろしくお願い申し上げます。」
「お見受けした通り、お時間が限られているとのことですので、早めにご確認いただけますと助かります。」 - 「引き続きよろしくお願い申し上げます。」
「お見受けする限りでは、今後も良い関係を築けることを楽しみにしております。」 - 「お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。」
「お見受けした通り、急ぎの対応をお願い申し上げます。」 - 「何かご不明点があればお知らせください。」
「お見受けする限りでは、すべて順調に進んでいると思われますが、何かご質問があればいつでもご連絡ください。」
目上の方へ「お見受けしております」
ご多忙のところ恐縮ながら
いつも大変お世話になっております。先般ご教示いただきました案件につきまして、担当部署と入念に検討を重ねた結果、貴殿が示されました方向性やお考えが現状において十分に反映され、各方面での対応も円滑に進んでいるとお見受けしております。今後とも、貴重なご助言を賜りながら業務の更なる改善に努め、より一層の成果を上げるべく精進してまいる所存です。何卒引き続きご指導くださいますようお願い申し上げます。
ご指導の賜りに深謝し
平素より格別のご高配を賜り、心より感謝申し上げます。先日ご示しいただいたご意見に基づき、当該プロジェクトの進行状況や内部調整を細かく確認した結果、貴殿のご意向が的確に反映され、全体の方針として非常に適切な運営がなされているとお見受けしております。今後も貴重なご助言を拝聴しながら、さらなる業務の充実と改善に努める所存ですので、何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
日頃のご高配に心より感謝し
日頃より多大なるご配慮をいただいており、誠にありがとうございます。先般の会議後、各担当部門にてご示しいただいた方向性を再確認いたしましたところ、貴殿のお考えが反映された取り組みが着実に進展しているとお見受けしております。今後も、貴殿のご期待に沿えるよう一層の努力を重ね、より良い結果を創出できるよう邁進してまいる所存でございます。何卒変わらぬご指導を賜りますようお願い申し上げます。
ご期待に添えますよう努力する次第
いつもご高配をいただき、誠にありがとうございます。先般ご指示いただいた内容に関し、社内での協議と現場での実施状況を詳細に検証した結果、貴殿がお示しになられた目標に沿って業務が進行しているとお見受けしております。今後も、更なる改善と成果の向上を目指し、精一杯の努力を続けていく所存でございますので、どうかご期待に添えるようご指導賜りますようお願い申し上げます。
変わらぬご支援に感謝しながら
いつも温かいご助言とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。先日頂戴いたしましたご指導内容を踏まえ、各プロジェクトにおける進捗状況を総合的に確認した結果、貴殿のご提案やお考えが現実の業務運営にしっかりと根付いており、十分に成果が上がっているとお見受けしております。今後も変わらぬご指導をいただければ幸甚に存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
取引先の企業へ「お見受けしております」
貴社のご繁栄をお慶び申し上げ
いつも格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。先般ご提示いただきました新規プロジェクトの詳細につきまして、弊社内において関係各部署と綿密な検討を行った結果、貴社が示された市場に対する鋭い見識や戦略が現状において十分に反映され、成果が着実に現れているとお見受けしております。今後とも、両社の連携を一層深め、相互の発展に寄せるべく、積極的な意見交換を進めていく所存です。何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
業務改善のご提案を兼ねまして
平素より大変お世話になっております。先日の打合せにおいて貴社よりご提示いただいた改善策について、弊社内で各方面の意見を総合した結果、貴社の先進的な考え方が具体的な業務改善の指標として十分に活かされ、現在の取組み全体に良好な影響を及ぼしているとお見受けしております。今後も、両社のノウハウを結集しながら、さらなる発展を目指していく所存ですので、引き続きご協力賜りますようお願い申し上げます。
昨今の市場動向を踏まえたご報告
いつも大変お世話になっております。先般の商談後、弊社内で市場動向の分析を実施し、貴社からいただいたご意見を参考にした結果、貴社のご提案が現代の厳しい経済環境においても的確に対応しているとお見受けしております。そのため、今後の協業においても、双方の強みを最大限に発揮し、共に業績の向上を実現できるものと確信しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
協業の新たな可能性を模索し
いつもお世話になっております。先日の打合せにて貴社よりお示し頂いた協力体制に関する具体的なアイディアを拝聴し、弊社内で詳細な検討を行いました結果、貴社の取り組みが既存の市場環境に対して非常に革新的であるとお見受けしております。これを機に、双方の知見を融合させた新たな事業展開が実現できるよう、具体的な検討会の開催等を通じ、連携体制の強化を進めていきたいと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
今後とも一層のご発展を祈念し
平素より大変お世話になっております。貴社からの数々のご提案や過去の実績を拝見し、弊社内での評価を重ねた結果、貴社の取り組みが非常に先見の明に富んでおり、現在の協業関係においても良好な成果が得られているとお見受けしております。今後とも、相互の信頼関係を基盤とし、共に市場の発展に向けた取り組みを深化させるべく努力してまいる所存です。何卒ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
新規取引先へ「お見受けしております」
新たな協力関係の構築に向け
いつもお世話になっております。このたびは初めてご連絡を差し上げるにあたり、貴社のこれまでの実績や先進的な取り組みから、業界内での確固たる地位を築かれているとお見受けしております。弊社としても、双方の強みを活かした協力関係の構築に大きな可能性を感じており、具体的な連携方法についてぜひ一度、詳細な打合せの機会を頂戴できればと存じます。何卒前向きなご検討のほどお願い申し上げます。
初めてのご連絡を謹んで
平素よりお世話になっております。今回、貴社と新たな業務連携の可能性について協議させていただくためにご連絡を差し上げる次第でございます。貴社のこれまでの取り組みや市場での高い評価から、弊社としても多大なる関心を寄せており、各部署で綿密に検討を進めた結果、十分に貴社のご期待に応えられる体制が整いつつあるとお見受けしております。今後の具体的な進展を心より期待しております。
双方の発展を見据えたご提案として
いつもお世話になっております。初めてのご連絡にもかかわらず、貴社がこれまで積み重ねられてきた実績や市場における高い評価に、弊社内で大変強い関心を寄せております。先日いただいた情報をもとに、弊社としても貴社との協力が双方の発展に大きく寄与できると確信し、具体的な事業連携の可能性について検討を重ねた結果、十分に実現可能なプランが見えてまいりました。ぜひ一度、詳細なご意見交換の場を設けていただければと存じます。
業界の未来を共に創るべく
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。貴社が推進されている先進的な取組みや、業界における革新性を拝見し、弊社内においても大変高い評価をしている次第でございます。これに伴い、今後の市場の動向や業界全体の発展を見据え、双方で連携を深めることが極めて重要であると考え、具体的な協力体制の構築に向けた打合せの実施を強く希望いたします。何卒ご検討くださいますようお願い申し上げます。
意欲的なご交流を期待し
いつもお世話になっております。今回、貴社との新たな取引開始にあたり、これまでの業界内での貴社の実績や革新的な取り組みを詳細に拝察した結果、弊社としても双方の連携により大きなシナジーが生まれる可能性を十分に感じており、その成果が今後の市場拡大に直結すると確信いたしております。つきましては、具体的な商談日程の調整を含め、今後のご交流の機会をいただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
顧客・お客様へ「お見受けしております」
平素のご愛顧に感謝申し上げ
いつも格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。弊社サービスをご利用いただく中で、これまでお客様からいただいた多数のご意見やご要望を拝見した結果、当該サービスが十分にお客様の期待に沿った形で運営されているとお見受けしております。今後も、お客様に安心してご利用いただける環境の整備と、サービスの向上に努めてまいる所存ですので、引き続き温かいご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
お客様に寄せる深い敬意を込めて
平素より大変お世話になっております。先日頂戴いたしました貴重なご意見をもとに、弊社内でサービス改善に関する詳細な検討を行った結果、お客様が日頃抱かれておられるご期待やご要望に対して、十分に対応できているとお見受けしております。今後もお客様のご満足を最優先に、安心してご利用いただけるサービスの提供を目指し、全力で取り組んでまいる所存です。何卒ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご利用いただいておりますサービスに対し
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。これまで頂戴した多数のご意見を丁寧に検討した結果、現在のサービス内容が既にお客様の多様なニーズに応える形で運営され、十分な効果を発揮しているとお見受けしております。今後もさらなる品質向上と迅速な対応を実現すべく、スタッフ一同努力してまいる所存ですので、どうかご安心いただければと存じます。
安心してご利用いただけるよう努め
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。先般より実施しております各種サービスの改善策に関し、実際にお客様からのフィードバックを踏まえて再検討を重ねた結果、現状において十分にお客様にご満足いただける水準に達しているとお見受けしております。今後も、常にお客様の立場に立った視点でサービスの改善に努め、安心してご利用いただける環境の維持・向上に努める所存です。何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
今後ともお客様第一の姿勢で
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様から頂戴した多くのご意見とご感想を拝読し、現在のサービス運営においてお客様のご期待に十分に応える取り組みがなされているとお見受けしております。今後も、お客様第一の姿勢を堅持し、さらなるサービスの充実を実現するために、スタッフ一同全力を尽くしてまいる所存です。何卒変わらぬご愛顧とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
社内メール「お見受けしております」
部署間の円滑な連携を図るため
各位、いつも日々の業務にご尽力いただきありがとうございます。先般の各部署からの進捗報告を総合的に確認いたしました結果、各部門での取り組みが確実に反映され、社内全体として非常に良好な連携が図られているとお見受けしております。今後も、情報共有を密にしながら、業務の効率化とさらなる成果の向上を目指して協力してまいりましょう。
業務改善の一環として共有する
関係各位、日頃よりのご協力に深く感謝申し上げます。先日実施した業務プロセスの見直しに関して、各部署から寄せられた意見や改善案をもとに詳細な検証を行いました結果、現行の取り組みが十分に効果を発揮しているとお見受けしております。これを機に、さらに業務の効率向上を図るため、各自での情報共有と意見交換を推進し、全体の成果に結び付けていただければと存じます。
内部連絡事項として報告いたします
各部署の皆様、いつも迅速な対応とご協力をいただき誠にありがとうございます。先日の会議における議題やその後の各プロジェクトの進捗状況を改めて確認した結果、各担当者の努力が十分に反映され、社内全体で計画通りの業務推進がなされているとお見受けしております。今後も、連携を一層強化しながら、さらなる目標達成に向けて邁進してまいりましょう。
各担当者への重要な連絡事項
各位、日々の業務における皆様のご尽力に心より感謝申し上げます。先般の進捗報告書および各種データを精査いたしました結果、各担当者がそれぞれの役割に基づいた取り組みを着実に実施しており、全体として十分な成果が上がっているとお見受けしております。引き続き、各自の業務遂行において更なる向上を目指し、連携体制の強化に努めていただければ幸甚です。
今後の業務推進に向けた情報として
関係各位、いつも迅速かつ柔軟な対応をいただき誠にありがとうございます。先日配布いたしました業務報告書の内容を改めて確認した結果、各部署での取り組みが全体の戦略にしっかりと結実しており、今後の業務推進に向けた具体的な方向性が明確に示されているとお見受けしております。今後も、一丸となって会社全体の目標達成に向けた取り組みを進めてまいりたく、皆様の引き続きのご協力をお願い申し上げます。
「お見受けしております」の使用に際しての注意点まとめ
- 丁寧な敬語を基本とし、文章全体の調和を保ちながら、相手への深い敬意が伝わるよう記述する。
- 使用する際は具体的な事実や観察結果を明確に示し、曖昧な記述にならないよう十分に配慮する。
- 報告や連絡において、自己主張が過剰にならず、相手の立場や状況を十分に考慮した上で取り入れる。
- 場合に応じ、類似の言い回しと比較検討を行い、最も適切な言い回しを選択することを心掛ける。