「 心よりお待ちしております」丁寧なビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶

「 心よりお待ちしております」丁寧なビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶

「心よりお待ちしております」は、相手の訪問や参加を歓迎する意思を伝える際に用いられる言葉である。ビジネスの場面では、顧客や取引先に対して、会議・商談・イベント・来社・店舗への来訪などを促す際に使われることが多い。また、オンラインでの打ち合わせやウェビナーへの参加を促す際にも使用される。この表現を使うことで、相手に対して敬意を示しながら、来訪や参加を心から歓迎していることを伝えることができます


「心よりお待ちしております」使用する際の注意点

「心よりお待ちしております」は、あくまで相手の意思を尊重する表現であるため、強制的なニュアンスを含まないようにすることが大切である。たとえば、相手が必ずしも参加できるとは限らない状況でこの表現を使うと、無意識のうちにプレッシャーを与えてしまう可能性がある。そのため、「ご都合がよろしければ」「お時間がございましたら」などのクッション言葉を添えると、柔らかい印象を与えられる

また目上の相手や社外の取引先に対しては、より丁寧な表現に言い換えることで、より適切な対応ができる。例えば、「お越しいただけることを楽しみにしております」「ご来訪を心よりお待ち申し上げております」などとすると、よりかしこまった印象になる

加えて、メールや案内状の締めくくりとして使用する場合は、文脈に応じて一文全体のバランスを考え、適切な敬語表現を組み合わせることが求められる。たとえば、「皆様のご来場を心よりお待ちしております。」と単独で使用するよりも、「ご多忙の折とは存じますが、お時間がございましたらぜひお立ち寄りくださいませ。」といった補足を加えると、より丁寧で温かみのある表現になる。


「心よりお待ちしております」の失礼がない言いまわし

  • ご来訪を楽しみにしております。
  • お越しいただけることを願っております。
  • ご都合がよろしければお待ちしております。
  • お時間の許す限りお立ち寄りいただけますと幸いです。
  • 皆様のご参加をお待ち申し上げております。

「心よりお待ちしております」を使用する際の書き出しの挨拶と締めの挨拶は?

「心よりお待ちしております」書き出し

  • いつもお世話になっております。〇〇株式会社の△△でございます。
  • 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
  • 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 先日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
  • 日頃より弊社のサービスをご利用いただき、心より感謝申し上げます。

「心よりお待ちしております」締めの挨拶

  • 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
  • お目にかかれますことを楽しみにしております。
  • 当日、お会いできますことを心より楽しみにしております。
  • 何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 引き続きよろしくお願いいたします。

「心よりお待ちしております」例文

招待状での案内

このたび弊社では、最新の製品を紹介する展示会を開催いたします。当日は、弊社の担当者が直接ご説明させていただきますので、ご多忙の折とは存じますが、ぜひご来場いただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

商談のアポイントメント

先日はお忙しい中、ご対応いただき誠にありがとうございました。次回のお打ち合わせについて、改めて日時を調整させていただきたく存じます。ご都合の良いお日にちをご教示いただけますと幸いです。お目にかかれることを楽しみにしながら、心よりお待ち申し上げております。

店舗予約の確認

この度はご予約いただきまして、誠にありがとうございます。当日はスタッフ一同、万全の準備を整えてお迎えいたします。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。それでは、当日のご来店を心よりお待ちしております。

イベント参加の案内

弊社主催のセミナーにお申し込みいただき、誠にありがとうございます。開催に向け、準備を進めておりますので、当日はどうぞお気をつけてお越しください。皆様とお会いできるのを楽しみに、心よりお待ちしております。

面接のご案内

このたびは弊社の採用選考にご応募いただき、誠にありがとうございます。次の選考ステップとして、面接を実施させていただきたく存じます。詳細につきましては、改めてご連絡いたしますので、当日はどうぞよろしくお願いいたします。ご来社を心よりお待ちしております。


「心よりお待ちしております」を使用してはいけない状況・場面は?

「心よりお待ちしております」は、相手の訪問や参加を歓迎する際に使われる表現であるが、場合によっては適切でないこともある。例えば、相手の意思が確認できていない状況や、強制的な印象を与えてしまうような場面では避けるべきである。

また、ビジネスシーンにおいて、過度にフレンドリーな印象を与えたり、カジュアルになりすぎたりすると、相手によっては軽んじられていると感じる可能性がある。そのため、社外の取引先や目上の方に対しては、より格式のある表現を用いることが望ましい。


その際の言い方

  • ご都合の良い際にお越しいただけますと幸いです。
  • もしお時間がございましたら、お立ち寄りくださいませ。
  • お越しいただけますことを心より願っております。
  • ご無理のない範囲でご参加いただけましたら幸いです。
  • ぜひご検討いただけますようお願い申し上げます。

目上の方へ「心よりお待ちしております」

謹んでご案内申し上げます

いつも大変お世話になっております。先般ご助言いただきました案件の進捗につきまして、社内で慎重に検討を重ねた結果、具体的な実施計画がまとまりましたのでご報告申し上げます。各工程における留意点や必要な調整事項についても事前に確認を進めておりますが、改めてお時間を頂戴し、直接ご意見を賜れればと存じます。貴重なご経験とご知見をお借りできることを心から願い、次回のご面会の機会を心から待望しております。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

感謝の念を込めたお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。先日ご示唆いただいた改善点を踏まえ、早速各部門にて具体的な対応策を検討・実施している状況でございます。おかげさまで業務効率の向上が図られており、次回のご報告の際にはさらに具体的な成果をお伝えできる見込みです。今後の打ち合わせに際し、貴重なお時間をいただけることを心から願い、心からのご来訪をお待ち申し上げる次第です。どうか引き続きご高配賜りますようお願い申し上げます。

深い敬意を表しながらのご連絡

日頃より大変お世話になっております。このたびは、長年のご経験に裏打ちされた数々のご助言をいただき、誠に感謝しております。弊社における新たな取り組みについて、詳細な計画が整いましたので、改めてご報告申し上げたく存じます。ご多忙の中恐縮ではございますが、直接ご指導いただける機会を設けさせていただければ幸いです。皆様の貴重なお力を賜れることを、心からの期待と共に心よりお待ち申し上げております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

敬意を込めた未来へのお誘い

いつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。先般のご示唆を受け、弊社では新たな企画の実現に向けた具体策を策定いたしました。つきましては、今後の詳細な進捗と今後の展開についてご説明申し上げたく、個別にご面談のお時間をいただければと存じます。貴重なご意見を賜ることにより、より一層の発展が望めると確信しております。貴殿のご都合に合わせた日程調整の上、心からのご来訪を切に願い、次回のご対話の機会を心待ちにしております。

ご指導賜りますことを願いつつ

平素より一方ならぬご高配を賜り、誠にありがとうございます。弊社の新規プロジェクトにつきまして、これまでのご助言を基に具体的な計画を進める運びとなりました。各項目に関しましては、専門部署と連携を図りながら万全の体制を整えておりますが、さらにご意見を拝聴させていただきたく存じます。お手数ではございますが、改めてご都合のよろしい日時をお知らせいただければ幸いです。貴殿からのご連絡を心から楽しみにしており、誠心誠意ご対応させていただく所存でございます。


取引先企業へ「心よりお待ちしております」

穏やかなるご期待を胸に

いつもお世話になっております。貴社との長期的なお取引にあたり、今回の新製品の導入計画について詳細な資料を添付しご案内申し上げます。各工程において協力体制をより一層強化すべく、社内外で綿密な調整を進めております。今後の具体的な日程調整や見解交換の場を設けるため、貴社担当者様との面談を希望いたしております。貴社の温かいご支援を賜ることを心から期待し、次回のご来社を心から楽しみにしております。何卒ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

誠心誠意のご連絡

平素より格別のご配慮をいただき、心より御礼申し上げます。弊社では、貴社との相互発展を目指し、今回の業務提携に向けた具体策を策定いたしました。各担当部署と連携しながら、円滑な連絡体制と迅速な対応を心がけております。貴社のご意見を拝聴しながら更なる品質向上に努める所存でございますので、ぜひ一度ご意見交換の機会をいただければと存じます。貴社からのご連絡を心からお待ち申し上げ、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。

真摯な協力の意を込めまして

日頃より大変お世話になっております。弊社と貴社の協業において、今回の新プロジェクトに関する計画書を作成いたしましたので、ご確認いただければ幸いです。双方の知見を融合させることで、より一層の業績向上を実現すべく、具体的な打合せの場を設けさせていただく所存でございます。貴社の貴重なご意見やアドバイスを賜りながら、着実にプロジェクトを推進してまいりたく存じます。何卒、今後のご協力を心から期待し、次回の面会を心よりお待ち申し上げます。

共に歩む未来へのご案内

いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。弊社は、貴社との信頼関係をさらに深めるべく、新たなサービス展開の計画を進めております。今回、その概要と今後の具体的なスケジュールについて、詳細な資料をお送りさせていただきます。貴社のご意見を拝聴することにより、双方にとって有益な提案へと昇華させていきたいと考えております。貴社のご都合に合わせた打合せの機会を心から望み、心からのご来訪をお待ち申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。

未来志向のご連絡

平素より大変お世話になっております。弊社と貴社との連携強化を目的とした新たな企画につきまして、事前にご案内を差し上げるとともに、具体的な協議の場を設けたく存じます。各部門が一丸となって準備を進めており、貴社のご意見を真摯に受け止めながら、着実にプロジェクトを進展させてまいります。貴社からの温かいお返事を、心からの期待と共にお待ち申し上げ、今後とも末永いお付き合いをお願い申し上げます.


新規取引先へ「心よりお待ちしております」

初めてのご縁を大切に

平素より貴社のご活躍を拝察し、深い敬意を表します。このたびは、弊社の新規事業に関するご提案を差し上げたく、ご連絡申し上げました。初めてのご縁を大切に、貴社のご意見を伺いながら、相互に有益なパートナーシップを築ければと存じます。事前にお送りいたしました資料に関してご不明点やご要望がございましたら、どうかご遠慮なくお申し付けください。貴社との今後の協力体制が実現されることを、心から願い、温かくお迎えいただけますよう心待ちにしております。

新たな協業への招待状

いつも業界の発展にご尽力されている貴社に、謹んでご連絡申し上げます。弊社では、最新の技術とサービスを融合させた新規プロジェクトを立ち上げる運びとなり、初めてのご縁を機に貴社との協力関係を模索しております。貴社のご意見を反映しながら、双方にとって最適なビジネスモデルを構築すべく、具体的な打合せの機会を設けたく存じます。貴社との未来志向の連携を、心から期待し、温かいご返答を心よりお待ち申し上げます。

共創の扉を開くご案内

貴社のご繁栄を日々お慶び申し上げます。今回、弊社が新たに着手するプロジェクトに関しまして、初めてのご縁を大切に、貴社との協力関係を築きたいと考えております。業界における互いの強みを活かし、革新的なサービスを創出するため、まずは意見交換の場を設けさせていただければと存じます。貴社の先進的なご視野に触れる機会を、心から待望し、温かいご来訪を心よりお願い申し上げます。

開かれた未来へのお誘い

平素より業界発展に尽力される貴社に、謹んでご連絡申し上げます。弊社は新たな市場開拓の一環として、貴社との連携を強化する計画を進めております。初めてのご縁を踏まえ、双方の持つ技術とノウハウを融合させ、革新的な取り組みを推進する所存です。貴社のご意見やご提案を拝聴しながら、実現可能な協業プランを策定したく存じます。ぜひ一度、直接お会いして詳細をご説明させていただければと願い、心からのご来訪をお待ち申し上げます.

新規連携の始動を告げるお知らせ

いつも業界の最新動向に精通される貴社に、深い敬意を表しつつご連絡申し上げます。弊社はこの度、新たな事業展開に向けたパートナーシップの構築を目指し、貴社との協業の可能性を模索しております。初対面にもかかわらず、共に歩む未来を見据え、双方にとって有益な提携の一助となることを願っております。貴社のご都合に合わせた打合せの機会を心から望み、温かくお迎えいただけることを心よりお待ち申し上げます.


お客様へ「心よりお待ちしております」

心温まるご期待を込めまして

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、皆様により一層ご満足いただけるサービスの提供を目指し、最新のキャンペーンを展開中でございます。詳細につきましては、同封のご案内資料にてご確認いただければと存じます。ご不明な点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。お客様のお越しを心から歓迎し、温かくお迎えする準備を整えておりますので、何卒ご来店くださいますよう心からお願い申し上げます。

お客様への特別なご案内

いつも弊社の商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、新たに企画いたしましたキャンペーンにつきまして、詳細なご案内をさせていただく運びとなりました。お客様にとって魅力的な内容となっておりますので、ぜひ一度お目通しいただきたく存じます。お客様一人ひとりのご期待に沿えるよう、万全の体制でお待ちしております。心からのご来店を願い、スタッフ一同、温かいおもてなしの準備を進めておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいますようお願い申し上げます.

お客様との未来を紡ぐご連絡

日頃より弊社をご愛顧いただき、深く感謝申し上げます。今回、季節の新商品に関するご案内をさせていただくにあたり、細部にわたる説明資料を同封させていただきました。お客様にお楽しみいただけるよう、各サービスの充実と共に、より快適なご利用環境を提供すべく努めております。皆様のお越しをスタッフ一同、心温かくお待ち申し上げる所存です。ご不明点等ございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

大切なお客様へのご招待

平素より格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。弊社では、このたびお客様限定の特別イベントを開催する運びとなりました。ご来場いただいた皆様に心から楽しんでいただけるよう、万全の準備を進めております。詳細なスケジュールや参加方法につきましては、同封のご案内をご参照いただけますと幸いです。お客様に直接お会いし、感謝の意をお伝えできる機会を心から願い、温かいご来場をお待ち申し上げております.

お客様への感謝と期待を込めたお知らせ

いつも弊社をご利用いただき、誠にありがとうございます。新たなサービス開始にあたり、より一層お客様にご満足いただけるよう、各種取組みを進めております。詳細につきましては、丁寧にまとめた資料を同封させていただいておりますので、ぜひご確認いただきたく存じます。お客様のお声を真摯に受け止め、今後のサービス改善に努めるとともに、皆様のご来店を心から歓迎し、温かいお迎えを準備しております。何卒ご期待いただければ幸いです.


社内連絡「心よりお待ちしております」

全員への伝達と期待を込めて

各位、日頃より業務に精励いただき誠にありがとうございます。今回、今後のプロジェクト進行に関しまして、社内全体で共有すべき重要事項をまとめた連絡を差し上げます。各部署での役割分担やスケジュールについて、詳細な調整が完了し、すでに次の段階へと移行する準備が整っております。皆様からの建設的なご意見をいただけることを心より願い、今後の連携がより一層深まることを期待し、温かく皆様の参画をお待ち申し上げます。どうぞ引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます.

部内連携への温かいお声掛け

お疲れ様です。各プロジェクト担当者の皆様におかれましては、日々の業務に真摯に取り組んでいただき、深く感謝申し上げます。今回、次期計画に関する重要な連絡事項をお知らせするとともに、各部門間の連携を一層強化するための取り組みについてもご説明いたします。皆様の知見と経験を存分に活かしながら、スムーズな業務進行を実現するため、積極的なご意見交換の場を設ける所存です。心から皆様のご参加を期待し、温かいお返事をお待ち申し上げます.

部門横断の協力を願いながら

各位、いつもご尽力いただき誠にありがとうございます。今回、弊社全体の業務効率向上を目指し、部門横断的な連携を強化するための新たな取り組みについてご案内申し上げます。各部署の担当者が一丸となって情報共有と意見交換を行い、今後の業務改善に取り組む体制を整えております。皆様の積極的な参加と貴重なご意見を、心から期待しております。全体会議の日程調整が完了次第、改めてご連絡いたしますので、温かいご協力を心よりお待ち申し上げます.

チームワーク強化への呼びかけ

各位、日頃からのご努力に感謝申し上げます。今回、社内全体でのプロジェクト推進に向けた新たな取り組みの一環として、各部署の連携をより強固なものとするための計画を策定いたしました。具体的な施策や今後のスケジュールについては、各担当者との打合せを経て順次共有させていただく予定です。皆様一人ひとりの力が必要不可欠であり、積極的なご協力とご意見を心から期待するとともに、温かい参画をお待ち申し上げます。今後とも一丸となって邁進してまいりましょう.

社内連携に向けた前向きな提案

各位、いつも迅速かつ柔軟な対応をしていただき、誠にありがとうございます。今回、今後の業務改善とプロジェクトの円滑な進行を実現するため、全社的な連携強化を目的とした新たな提案をさせていただきます。各部署での具体的な取り組み内容については、別途詳細な資料を配布させていただいておりますが、皆様からの率直なご意見や提案を取り入れながら、より良い環境を作り上げていきたいと考えております。皆様の積極的なご協力を心から願い、温かいご対応をお待ち申し上げます.