「お手配させていただきます」目上にも使えるビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶

「お手配させていただきます」目上にも使えるビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶

相手からの依頼や要望を受け、それに対応する意思を伝える際に使われます。業務のなかで何かを手配する必要がある場合に、丁寧に伝える表現として適しています。

例えば、商品や資料の発送、会議室や宿泊施設の予約、手続きの進行を知らせる際など、さまざまな業務のやり取りにおいて用いられます。社内外問わず、相手に対して「こちらで準備を進めますので、ご安心ください」という意思を示す表現として有効です。

また「手配する」という言葉自体が準備を整えることを意味するため、事務手続きや物流関連の業務においても頻繁に使われます。相手に対して安心感を与える表現のひとつとして、ビジネスの場では重宝されています。

「お手配させていただきます」使うときに気をつけること

この言葉を使用する際は状況に応じた適切な表現にすることが大切です。特に、「お手配させていただきます」は、場合によっては過剰な敬語と捉えられることがあります。

「お手配」はすでに尊敬語の要素を含んでいるため、「させていただきます」と重ねることで過剰な敬語となる可能性があります。特に、目上の人に対して使う場合や、公的な場での使用には注意が必要です。より適切な表現として「手配いたします」や「手配を進めます」と言い換えることも検討しましょう。

「お手配させていただきます」と伝えた際には、相手が依頼した内容が確実に進行されることを期待するため、迅速な対応を心がけることが求められます。手配の進捗について途中経過を報告したり、完了後に改めてお知らせすることで、より丁寧な印象を与えることができます。

さらに「お手配させていただきます」と伝えた後に、相手に追加の確認事項が必要な場合には、その旨をしっかり伝えることが大切です。例えば、「念のため、内容に誤りがないかご確認いただけますと幸いです」と付け加えることで、よりスムーズなやり取りが可能になります。

「お手配させていただきます」ほかの失礼がない言いかえ

  • 「手配いたしますので、ご安心ください。」
  • 「準備を進めますので、完了次第ご連絡いたします。」
  • 「手続きを進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。」
  • 「迅速に対応いたしますので、ご安心ください。」
  • 「必要な手配を整えますので、お待ちくださいませ。」

「お手配させていただきます」書き出しと締めの挨拶

書き出しの挨拶

  • 「お世話になっております。」
  • 「いつもご協力いただき、誠にありがとうございます。」
  • 「お忙しいなか、ご確認いただきありがとうございます。」
  • 「先日はお時間をいただき、ありがとうございました。」
  • 「ご連絡いただき、誠に感謝申し上げます。」

締めの挨拶

  • 「引き続き、よろしくお願いいたします。」
  • 「お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。」
  • 「ご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。」
  • 「今後とも、よろしくお願い申し上げます。」
  • 「お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。」

「お手配させていただきます」例文

資料の送付を手配する場合
「ご依頼いただいた資料について、早速お手配させていただきます。」

会議室の予約を手配する場合
「ご指定の日時で会議室をお手配させていただきますので、ご確認のほどお願いいたします。」

宿泊の手続きを進める場合
「ご宿泊の件につきまして、必要な手続きをお手配させていただきます。」

商品の配送を手配する場合
「ご注文の商品につきまして、本日中にお手配させていただきますので、到着まで今しばらくお待ちください。」

イベントの準備を手配する場合
「当日の備品については、こちらでお手配させていただきますので、ご安心ください。」

「お手配させていただきます」使ってはいけない場面

この言葉は便利な表現ですが、適切でない場面もあります。以下のような場合には、違う表現を使う方が適切です。

自分の業務として当然のことを伝える場合
業務の一環として行うことをわざわざ「お手配させていただきます」と伝えると、かえって大げさに聞こえることがあります。例えば、顧客対応として当たり前の手続きを案内する場合は、「手続きを進めます」とシンプルに伝えた方が適切です。

すでに手配が完了している場合
手配が完了した後に「お手配させていただきます」と伝えると、まだ対応が終わっていないような誤解を生むことがあります。この場合は、「手配が完了いたしました」と過去形で伝える方が分かりやすくなります。

相手がすでに手配済みの場合
相手がすでに準備を進めている状況で「お手配させていただきます」と伝えると、余計な手間を取らせてしまう可能性があります。事前に「すでにお手配済みでしょうか」と確認する一言を添えることが望ましいです。

依頼を断る場合
依頼を受けられない場合に、「お手配させていただきます」と曖昧な返答をすると、誤解を招く恐れがあります。対応が難しい場合は、「誠に申し訳ありませんが、今回は対応が難しい状況です」とはっきり伝えることが重要です。

ふさわしい言葉に言い換えた例

  • 業務の一環として当然のことを伝える場合
    ✖「お手配させていただきます。」
    〇「手続きを進めますので、ご安心ください。」
  • すでに手配が完了している場合
    ✖「お手配させていただきます。」
    〇「手配が完了しましたので、ご確認ください。」
  • 相手がすでに手配済みの場合
    ✖「お手配させていただきます。」
    〇「すでに手配がお済みでしょうか。念のため確認させていただきます。」
  • 依頼を断る場合
    ✖「お手配させていただきます。」
    〇「申し訳ございませんが、今回は対応が難しい状況です。」
  • よりシンプルに伝える場合
    ✖「お手配させていただきます。」
    〇「必要な手続きを進めます。」

目上の方へ「お手配させていただきます」

迅速なご報告と手配のご案内

お世話になっております。先般ご依頼いただきました件につきまして、関係各所と連携を図りながら、こちらにて確実かつ迅速に手配を進めさせていただく運びとなりました。各部署との調整状況や進捗に関しては、随時確認し、問題発生時には直ちにご報告申し上げる所存です。今後も円滑な業務遂行のため、必要な対策を講じながら進行させていただきたく存じますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

緻密な調整の上でのご対応について

いつも大変お世話になっております。先般頂戴いたしましたご依頼内容に基づき、関係部署との十分な調整を実施した上で、こちらから責任を持って手配を進めさせていただく所存です。万全の準備と確認体制を敷き、万一の不備が発生しないよう細心の注意を払っております。進捗状況や今後の手順につきましては、追ってご連絡させていただきたく、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

入念な確認の上での手配実施について

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。ご指示いただきました案件に関して、関連部署との連携を密にし、全体の流れと細部の確認を徹底した上で、こちらで手配を進めさせていただく運びとなりました。各項目に関しましては、担当者が最新の情報を基に状況を把握し、万全の体制で対応いたします。ご不明点やご要望がございましたら、何なりとお申し付けください。

周到な準備を経た手配の進捗報告について

いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。今回ご依頼いただいた案件に対し、社内各部門と事前に十分な打ち合わせを実施し、詳細を確認した上で手配を進めさせていただきます。各段階での進捗状況や問題点については、適宜ご連絡差し上げる所存でございます。今後も円滑な業務推進のため、万全の準備と連絡体制を整えてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

総合的な調整を経た手配開始のご報告

日頃よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。ご依頼いただきました案件につきまして、担当部署との調整および関連資料の確認を入念に行った上で、こちらにて責任を持って手配を開始させていただく運びとなりました。今後、具体的な進捗状況や手配内容については、順次ご報告させていただきます。何かご不明点やご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいますようお願い申し上げます。


取引先企業へ「お手配させていただきます」

丁寧な連携による手配のご実施について

お世話になっております。先般ご相談いただきました案件につきまして、貴社との連携を重視し、こちらにて迅速かつ的確な手配を実施させていただくこととなりました。各関連部門との情報共有を徹底し、確実な対応体制を構築しております。今後の進捗や調整状況に関しましては、逐次ご報告させていただきますので、どうぞご安心いただければと存じます。

円滑な連絡体制の下での手配実施について

平素より大変お世話になっております。貴社よりご依頼いただいた内容に基づき、関係部署との密な連携を図りながら、こちらで責任を持って手配を進めさせていただく所存です。具体的な進捗状況や今後の対応計画につきましては、詳細を整理した上で改めてご報告申し上げます。引き続き、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

一層の信頼を基にした手配進行について

いつも格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。今回のご依頼に対し、貴社との信頼関係を踏まえ、内部での調整を十分に行った上で、責任を持って手配を実施させていただきます。進捗状況や問題発生時の対応策につきましては、速やかにご報告し、円滑な業務運営に努めてまいります。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

統一した連絡体制による手配開始のご連絡

日頃よりお世話になっております。先般頂戴いたしましたご依頼内容に基づき、関係各所との連携を密にし、こちらにて確実な手配を開始させていただく運びとなりました。今後、各工程の進捗状況や具体的な対応策につきましては、適宜ご連絡申し上げる所存でございます。ご不明点やご意見等ございましたら、どうぞお知らせくださいますようお願い申し上げます。

連携強化の上での手配開始に関するご連絡

いつも大変お世話になっております。ご依頼いただいた案件につきまして、貴社との連絡体制を一層強化し、迅速かつ正確な手配を実施させていただくこととなりました。今後は各部署との連絡を密にし、進捗状況や対応策について随時ご報告差し上げる予定でございます。何かご不明な点やご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。


新規取引先へ「お手配させていただきます」

初回連絡における確実な手配のご提案

お世話になっております。このたびは貴社よりお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。ご依頼の件に関しまして、社内での十分な検討および調整を経て、こちらにて責任を持って手配を進めさせていただく所存でございます。具体的な手続きや進捗状況につきましては、随時ご連絡させていただきますので、どうぞご安心いただければと存じます。

信頼構築の第一歩としての手配実施について

平素よりご関心を寄せていただき、誠にありがとうございます。貴社からのご依頼に基づき、弊社では内部体制を整え、迅速かつ的確な手配を進めさせていただくこととなりました。今後、具体的な手順や進捗に関する情報は順次ご案内いたしますので、初回のご連絡とさせていただきます。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

新規お取引開始に向けた手配進行のご報告

いつもご多忙の中、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございます。ご依頼いただいた内容に基づき、社内での綿密な打合せおよび準備を進めた上で、こちらにて手配を実施させていただく運びとなりました。各工程の進捗状況や必要な対応策につきましては、改めて詳細をご連絡させていただきたく存じます。今後とも末永いお付き合いを賜りますようお願い申し上げます。

新たな連携開始に伴う手配のご案内

お世話になっております。貴社との新たな連携の始動にあたり、先にご相談いただいた案件について、弊社内で十分な検討を行った上で、こちらで手配を進めさせていただく運びとなりました。今後、具体的な手配状況や進捗に関する情報は、逐次ご報告させていただく所存です。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

新規取引開始を見据えた手配進行のご連絡

平素より大変お世話になっております。今回ご依頼いただきました案件に関して、初回のお取引開始にふさわしい体制を整えるため、社内の調整を経た上で、こちらから責任を持って手配を進めさせていただく所存でございます。今後の具体的な進捗状況や手続きの詳細につきましては、順次ご案内申し上げますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


お客様へ「お手配させていただきます」

お客様に寄せる安心の手配ご案内

いつも格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。お客様よりお問い合わせいただいた件につきまして、弊社では迅速かつ丁寧な対応を心掛け、こちらで万全の手配を進めさせていただく運びとなりました。今後、進捗状況や詳細な手続きにつきましては、逐次ご連絡申し上げるとともに、お客様にご安心いただけるよう努めてまいります。何かご不明点がございましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。

お取引内容に基づく確実な手配のご報告

平素よりご愛顧賜り、心より御礼申し上げます。お客様よりご依頼いただいた内容につきまして、担当部署と連携し、確実な手配を実施する運びとなりました。具体的な進捗状況や今後の対応策につきましては、順次ご報告申し上げる予定でございます。お客様にご満足いただけるサービスを提供すべく、全力を尽くしてまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

安心してお任せいただける手配の実施について

お世話になっております。お客様からのご依頼を真摯に受け止め、弊社では関連部署との調整を十分に行った上で、こちらにて責任を持って手配を進めさせていただく所存です。今後、手配の進捗状況や各種ご対応につきましては、定期的にご報告差し上げるとともに、お客様のご要望に沿った対応を心掛けてまいります。何卒ご安心くださいますようお願い申し上げます。

安全・迅速な手配に向けたご連絡

平素より大変お世話になっております。お客様よりお預かりいたしました案件に関しまして、弊社では十分な確認と調整を重ね、こちらにて確実な手配を開始させていただく運びとなりました。各工程における進捗状況や今後のスケジュールにつきましては、随時ご連絡申し上げるとともに、お客様に安心してお任せいただける体制を整えております。どうぞご安心いただければ幸いです。

丁寧な対応を心掛けた手配進行のご案内

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様からご依頼いただきました件に関しまして、弊社では内部での調整を入念に実施した上で、こちらにて迅速かつ確実な手配を進めさせていただくこととなりました。今後は、進捗状況や具体的な手続きに関する情報を随時お知らせし、お客様に安心してご利用いただけるよう努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。


社内連絡「お手配させていただきます」

部内連携を重視した手配実施について

各位、お疲れ様です。今回の案件に関しまして、関係各部署との連携を強化し、こちらで責任を持って手配を進める運びとなりました。業務の円滑な遂行を図るため、担当者間で情報を共有しながら進捗状況を随時確認する体制を整えております。何か不明点や懸念事項があれば、早急に連絡いただけますようお願い申し上げます。今後とも協力体制の強化に努めてまいりましょう。

内部調整を経た手配開始のご報告

各位、いつもお疲れ様です。今回の業務依頼につきまして、関連部署との十分な打ち合わせを行い、こちらでの手配を確実に進めることといたしました。作業の進捗状況や連携事項に関しては、定期的に報告・連絡を実施し、各自の業務に支障が出ないよう努めております。ご不明な点や改善点があれば、速やかにお知らせいただけますと幸いです。

内部連携を基盤とした手配進捗の共有について

お疲れ様です。今回の案件につきまして、各部署との協議を重ね、こちらにて手配を円滑に進めるための準備を整えました。作業内容や進捗、連絡事項など、今後の業務連絡に反映させるため、定期的に情報共有を行う予定です。何か意見や提案がございましたら、遠慮なくご連絡いただき、より良い業務運営に向けて協力してまいりましょう。

協力体制のもとでの手配実施に関するお知らせ

各位、平素より大変お世話になっております。今回担当となりました案件に関し、社内の調整および連携を強化した上で、こちらにて手配を実施する運びとなりました。進捗状況、担当部署間での情報共有、及び今後の対応策については、随時内部連絡を通じて報告いたします。円滑な業務遂行のため、皆様のご協力をお願い申し上げます。

内部調整を経た確実な手配進行のご連絡

お疲れ様です。今回の案件に関しまして、既に各関連部署との十分な打合せを完了し、こちらでの手配開始に向けた体制が整いました。今後、各作業の進捗状況や問題点、必要な対策につきましては、適宜報告をさせていただくとともに、円滑な情報共有を図る所存です。引き続き、皆様と協力しながら業務を遂行してまいりましょう。


注意事項およびまとめ

  • お手配に関するご連絡は、相手の立場や関係性に応じた敬意ある言葉遣いを心掛け、丁寧な表現を使用することが重要です。
  • 手配内容については具体的かつ明確な情報を盛り込み、進捗状況や対応策を随時報告する姿勢を示すよう努めます。
  • 関係各所との連携や内部調整の結果、万全な体制で手配を進めることを示すため、詳細な状況説明や確認事項を含めるとともに、必要に応じたフォローアップの連絡も忘れないようにします。
  • 新規取引先やお客様に対しては、初回のご案内と安心感を与える内容を充実させ、信頼関係の構築に努めるとともに、手配実施の具体的なプロセスを明示することが求められます。
  • 社内連絡の場合は、各部署間での円滑な情報共有と迅速な対応を促すため、具体的な手配進行状況や疑問点の確認、連絡体制の整備を強調することが効果的です。
  • いずれの場合においても、相手に対して失礼がなく、かつ分かりやすい内容となるよう、文面全体の調和や丁寧な言い回しを徹底することが大切です。