その後どうなりましたか?【敬語で失礼なく・他の言い回しでメール例文・書き方】

その後どうなりましたか?【敬語で失礼なく・他の言い回しでメール例文・書き方】

  1. 「その後、いかがでしょうか」「現在の状況について」など柔らかい表現を使用
  2. 「お知らせいただけますと幸いです」「お気軽にお知らせください」など配慮を込める
  3. 内容に応じて進捗、結果、対応状況など具体的に言及する

【例文1】進捗状況を確認する場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご相談させていただきました〇〇の件について、  
その後の進捗状況はいかがでしょうか。  

何か進展や追加のご相談事項がございましたら、  
お知らせいただけますと幸いです。  

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

【例文2】案件の結果を尋ねる場合

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご提案申し上げました〇〇の件につきまして、  
その後、状況に変化などはございましたでしょうか。  

ご確認の上、何かご不明な点や追加のご要望がございましたら、  
お気軽にお知らせくださいませ。  

引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文3】提案の回答を確認する場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご提案させていただきました〇〇の件について、  
その後、ご検討状況はいかがでしょうか。  

ご確認いただいた内容について、  
追加でご質問やご要望がございましたら、ぜひお知らせくださいませ。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

【例文4】対応状況を確認する場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご依頼いたしました〇〇の件につきまして、  
現在の対応状況についてお伺いできますでしょうか。  

お忙しいところ恐れ入りますが、進捗についてお知らせいただければ幸いです。  
どうぞよろしくお願い申し上げます。  

【例文5】フォローアップとして確認する場合

〇〇様  

平素よりお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

以前お伺いしました〇〇の件に関しまして、  
その後の状況はいかがでしょうか。  

何かお手伝いできることや、ご質問等がございましたら、  
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

【例文6】プロジェクトの進捗確認をする場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご連絡させていただきましたプロジェクトの進捗について、  
その後の状況はいかがでしょうか。  

進捗や課題など、現状を共有いただけますと幸いです。  
また、必要であればご協力できることがないかも合わせてお知らせくださいませ。  

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。  

【例文7】トラブル対応の進捗を確認する場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇です。  

以前お問い合わせさせていただきました〇〇のトラブル対応について、  
現在の進行状況や解決に向けた進捗についてお伺いできますでしょうか。  

状況に応じてこちらでもご協力可能な点がございましたら、  
お申し付けいただけますと幸いです。  

どうぞよろしくお願い申し上げます。  

【例文8】契約や手続きの進展を確認する場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日お送りしました契約書類に関しまして、  
その後の進展状況についてご確認させていただけますでしょうか。  

何か不明点や修正のご希望がございましたら、  
どうぞお気軽にお知らせくださいませ。  

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。  

【例文9】納品スケジュールを確認する場合

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇です。  

ご依頼させていただいております〇〇の納品スケジュールについて、  
その後の進捗状況をお伺いできますでしょうか。  

納品時期や準備に関して追加の確認事項がございましたら、  
併せてお知らせいただけますと幸いです。  

お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

【例文10】イベントや会議の準備状況を尋ねる場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

〇月〇日に予定しております〇〇イベントの準備状況について、  
その後、進行にお変わりがないかご確認させていただけますでしょうか。  

ご確認の上、進展や課題などがございましたらお知らせくださいませ。  
引き続きよろしくお願い申し上げます。  

【例文11】プロジェクト全体の進捗確認をする場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご共有いただきました〇〇プロジェクトの件につきまして、  
その後の進捗状況はいかがでしょうか。特に、〇〇フェーズに関して、  
進展がありましたらご教示いただけますと幸いです。  

また、もし何か課題や懸念事項がございましたら、  
早めに共有いただければと思います。必要であれば、  
こちらでも対応や調整のサポートをさせていただきます。  

お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。  

【例文12】クライアントに提案後の状況を尋ねる場合

〇〇様  

平素より大変お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

先日ご提案申し上げました〇〇の件につきまして、  
その後のご検討状況や、進展がございましたらお伺いできればと思います。  

また、内容についてご不明な点や追加のご要望がございましたら、  
どうぞお気軽にお知らせくださいませ。こちらでも資料の追加作成や調整を  
迅速に進めさせていただきます。  

今後のスケジュールに関しましても、ご相談いただければ幸いです。  
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。  

【例文13】提案後の意思決定状況を確認する場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびは、〇〇に関するご提案の機会をいただき、誠にありがとうございました。  
その後、社内でのご検討状況や、意思決定について進展がございましたら、  
お知らせいただけますと幸いです。  

特に〇〇(例:導入時期、コスト調整など)に関して、追加で確認が必要な点や、  
補足資料が必要であれば迅速に対応させていただきますので、  
どうぞお申し付けくださいませ。  

引き続き、よろしくお願い申し上げます。  

【例文14】進行中のタスクについて具体的に確認する場合

〇〇様  

お世話になっております。株式会社〇〇の〇〇です。  

現在進行中の〇〇プロジェクトに関し、〇〇タスクの進捗状況について、  
その後のご対応状況をお伺いできればと思います。特に、〇〇の工程において、  
進行にお時間がかかっている部分などがございましたら、  
こちらで追加サポートさせていただくことも可能です。  

また、完了予定日時や関連する次のタスクについても、  
併せて情報共有いただけますと幸いです。ご多忙のところ恐れ入りますが、  
よろしくお願い申し上げます。  

【例文15】プロセスの進行確認と次のステップを尋ねる場合

〇〇様  

いつもお世話になっております。株式会社〇〇の〇〇でございます。  

このたびのご依頼内容に基づき進行中の〇〇プロセスについて、  
現在の進行状況や次のステップについて確認させていただけますでしょうか。  

特に、〇〇(例:手続きの完了時期や必要な追加書類)に関し、進捗がありましたら  
お知らせいただけますと幸いです。私どもでも迅速に対応すべき点がございましたら、  
お知らせいただければ即座に対応いたします。  

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。