「早速で申し訳ありませんが 」目上にも使える?丁寧なビジネスメール例文・書き出しと締めの挨拶
「早速で申し訳ありませんが」は、相手に対して迅速な対応を求める際や、すぐに依頼をしなければならない状況で用いる表現です。
- 依頼や相談を急ぎでお願いする場合
取引先や社内の関係者に対し、急ぎの対応をお願いする際に使います。例えば、資料作成や確認作業などを速やかに依頼する際に適用されます。 - 会議や打ち合わせの日程調整をお願いする場合
急な日程変更や新たな会議の調整を依頼する際に、相手に配慮しながら伝えるために使用されます。 - 納期が短い依頼をする場合
通常よりも短い納期での対応をお願いする際、相手の負担を考慮しつつお願いする表現として使われます。 - お礼の後に追加で依頼をする場合
感謝を伝えた後に、さらに追加のお願いをする際、急な依頼であることを詫びる意図で用いることができます。 - 契約や手続きを急ぎで進める場合
急ぎの手続きや契約締結が必要な際に、相手に負担をかけることを考慮しながら依頼をするための表現として適しています。
「早速で申し訳ありませんが 」使用する際の注意点
相手の負担に配慮した言い方を心がける
「早速で申し訳ありませんが」は、急なお願いをする際に用いる表現のため、相手に負担をかけてしまう可能性があります。そのため、「お忙しいところ恐れ入りますが」や「ご多忙の折、恐縮ですが」といったクッション言葉を添えることで、より丁寧な印象を与えることができます。
何を急いでいるのか明確に伝える
急な依頼をする際は、相手が納得できるように「なぜ急ぎなのか」「どのような対応をお願いしたいのか」を具体的に述べることが重要です。曖昧な表現を避け、端的に要点を伝えるようにしましょう。
代替案を用意する
相手に負担をかけないためにも、「もし難しいようでしたら、別の方法でも構いません」や「可能な範囲でご対応いただけますと幸いです」など、柔軟な対応を示すと、より配慮のある表現となります。
「早速で申し訳ありませんが 」他の失礼がない言いまわし
- 「急なお願いで恐縮ですが」
相手に対する配慮を示しつつ、急な依頼をする際に使える表現です。 - 「突然のご依頼で恐れ入りますが」
突然の依頼をする際に、相手に敬意を払いつつお願いするフレーズです。 - 「お忙しいところ恐縮ですが」
相手が多忙であることを考慮しながら、急ぎの依頼をする際に適した表現です。 - 「ご無理を申し上げ恐縮ですが」
依頼が難しい可能性があることを認識した上でお願いする際に使えます。 - 「急ぎのお願いとなり恐縮ですが」
急な依頼であることを伝えつつ、申し訳ない気持ちを表す言い回しです。
書き出しの挨拶と締めの挨拶
取引先への書き出しと締めの挨拶
書き出しの挨拶
平素より大変お世話になっております。貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
締めの挨拶
急なお願いにもかかわらず、ご対応いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
急ぎの確認依頼の書き出しと締めの挨拶
書き出しの挨拶
お世話になっております。お忙しいところ恐れ入りますが、確認のお願いがございます。
締めの挨拶
ご多忙の折恐縮ですが、ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします。
納期短縮のお願いの書き出しと締めの挨拶
書き出しの挨拶
このたびの件につきまして、ご対応いただき誠にありがとうございます。
締めの挨拶
急なお願いとなり恐縮ですが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
社内調整の依頼の書き出しと締めの挨拶
書き出しの挨拶
お疲れ様です。急なお願いで申し訳ありませんが、確認のほどお願いできますでしょうか。
締めの挨拶
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
トラブル対応のお願いの書き出しと締めの挨拶
書き出しの挨拶
お世話になっております。急ぎの対応が必要となり、ご連絡させていただきました。
締めの挨拶
お手数をおかけし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
「早速で申し訳ありませんが 」目上の方へ使用する場合
迅速なご連絡となり恐縮ですが
いつも大変お世話になっております。
先日ご指導いただいた件につきまして、早速のご連絡となり恐縮ですが、現在の状況をご報告申し上げます。関係各部署と協議の上、問題解決に向けた改善策を講じる所存でございます。なお、詳細につきましては追ってご連絡させていただきますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
早速のご連絡となり、恐縮ではございますが
いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、先日のご指摘を受け、早速のご連絡となり恐縮ではございますが、現状の進捗状況および今後の対策についてご報告申し上げます。私どもの確認不足によりご迷惑をおかけしましたことを重く受け止め、今後は再発防止策の徹底を図る所存です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご多忙のところ早速のご連絡となり、誠に恐縮ですが
いつも大変お世話になっております。
ご多忙のところ早速のご連絡となり、誠に恐縮ですが、先般ご指摘いただいた件につきまして、現状の状況と今後の改善策についてご報告申し上げます。内部体制の見直しを進め、同様の事態が再発しないよう努める所存でございます。
何卒ご高配のほどお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご報告となり、恐縮ではございますが
いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。
早速のご報告となり恐縮ではございますが、先日の案件に関して、現在状況の再確認と必要な対策を講じるための準備を進めております。詳細につきましては、改めてご連絡させていただきますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご連絡となり恐縮ですが、現状のご報告です
いつも大変お世話になっております。
早速のご連絡となり恐縮ですが、先日の件につきまして、私どもの認識不足によりご不便をおかけしました点を踏まえ、現状の進捗状況および今後の改善策についてご報告申し上げます。関係部署と連携し、迅速な対応を進めておりますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
────────────────────────────
「早速で申し訳ありませんが 」取引先の企業へ使用する場合
お時間を頂戴し、早速ご連絡申し上げます
平素より大変お世話になっております。
このたび、先日ご依頼いただいた件につきまして、弊社内の調整により納期に遅れが生じる可能性がございます。お時間を頂戴し、早速ご連絡申し上げますとともに、現在の状況および再調整のための具体的対策についてご報告させていただきます。今後は、さらなる確認体制の強化に努め、速やかな対応を実現する所存です。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご連絡となり恐縮ですが、ご報告申し上げます
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
早速のご連絡となり恐縮ですが、弊社の手配ミスにより、先般ご依頼いただいた件において、予定よりも納期が遅れる可能性がございます。現在、関係各部署と再調整を進めており、改訂版のスケジュールを追ってご連絡させていただく予定です。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご報告とお詫び申し上げます
平素より大変お世話になっております。
先日ご発注いただいた件につきまして、弊社内部の調整に不備があったため、当初の納期に遅れが生じる可能性がございます。早速のご報告とともに、現在の進捗状況および再調整の対策についてご説明申し上げます。今後は、同様の事態が再発しないよう、体制の強化に努めて参ります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご連絡となり、深くお詫び申し上げます
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたび、弊社の不手際により、先般のご依頼内容に関しまして、納期に遅延が生じる可能性がある状況となっております。早速のご連絡となり、深くお詫び申し上げるとともに、現在、迅速な再調整と改善策の策定を進めております。改訂版の納期につきましては、決定次第ご連絡申し上げる所存です。
どうぞよろしくお願いいたします.
早速のご連絡と今後の対応について
平素より大変お世話になっております。
先般ご依頼いただいた案件に関しまして、弊社内部の調整不備により、予定しておりました納期に遅延が生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、現在、関係部署と連携し迅速な再調整を進めております。改訂版のスケジュールにつきましては、改めてご連絡させていただきたく存じます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
────────────────────────────
「早速で申し訳ありませんが 」新規取引先へ使用する場合
初回ご案内に伴う早速のご連絡とお願い
初めまして。
突然のご連絡、失礼いたします。
このたび、弊社よりご提案申し上げました案件につきまして、内部事情により、当初ご提示しておりましたスケジュールに遅延が生じる可能性がございます。初回ご案内に伴い、早速のご連絡とさせていただき、改めて納期の再調整についてご相談させていただければと存じます。
何卒ご検討いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご連絡における早急なご報告とお願い
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたび、初回ご提案に際し、内部の調整により当初の納期に遅延が生じる可能性が出ております。早急にご連絡させていただき、納期の再調整についてご相談させていただきたく存じます。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒ご理解の上、ご対応いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初対面のご案内に伴う早速のご報告
初めまして。
弊社の□□と申します。
このたび、初回のご提案内容に関しまして、内部の調整不備により当初の納期に遅れが生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、詳細な状況と再調整のご提案について、追ってご連絡申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご案内に関する早急なご連絡と再調整のお願い
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたび、初回ご提案に際し、弊社内部の手続き上の都合により、当初予定しておりました納期に遅延が発生する可能性がございます。早急なご連絡となり恐縮ですが、納期の再調整についてご相談させていただきたく存じます。
何卒ご検討いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご提案に伴う早速のご連絡と状況報告
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたび、初回ご案内に関し、弊社内部の都合により、当初の予定よりも納期が遅れる可能性がある状況となりました。早速のご連絡とさせていただき、現在の状況および再調整のための具体的対策について、追って詳細をご報告させていただく所存です。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「早速で申し訳ありませんが 」顧客・お客様へ使用する場合
ご利用いただく皆様への早速のご連絡とお詫び
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社の都合により、当初ご案内しておりましたスケジュールに一部遅延が生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、現在、状況の再調整および迅速な対応を進めております。改訂版の納期につきましては決定次第、改めてご連絡申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
お客様への早速のご連絡と納期再調整のお願い
いつも大変お世話になっております。
このたび、弊社の事情により、当初ご提示しておりました納期に遅延が発生する可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、現在、迅速な再調整に努めておりますので、改訂版の納期情報につきましては追ってご連絡させていただきます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご注文に関する早速のご連絡とご案内
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社の内部事情により、○○に関するご注文の納期が当初の予定よりも遅れる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、現在、納期再調整のための対策を講じております。改訂版の納期につきましては、決定次第速やかにご連絡申し上げる所存です。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご利用のお客様への早急なご報告
いつも弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社の事情により、当初ご案内しておりました納期に関し、遅延が発生する可能性がございます。早速のご連絡とさせていただき、現在、再調整のための具体的な対策を進めております。改訂版の情報は決定次第、速やかにご案内いたします。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご案内内容に関する早速のご連絡とお願い
いつも大変お世話になっております。
このたび、弊社の都合により、先日ご案内申し上げた内容に関しまして、納期が当初予定よりも遅れる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、現在、迅速な再調整および対策を進めております。改訂版の詳細につきましては、追ってご連絡差し上げる所存です。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「早速で申し訳ありませんが 」社内メールで使用する場合
内部連絡:早速のご連絡と納期調整のお願い
各位
いつもお疲れ様です。
現状、□□案件において、当初予定していた納期に対して遅延が生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、各担当者におかれましては、進捗状況の再確認と速やかな対策実施をお願い申し上げます。必要な調整については、随時共有いたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします.
チーム内連絡:早速のご報告と再調整のお願い
皆さん
お疲れ様です。
現在進行中の□□案件につきまして、内部調整の都合により、当初予定していた納期に遅れが生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、各自、最新の進捗状況の確認と必要な再調整に努めていただけますよう、お願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
社内連絡:早速の状況報告と改善策のご連絡
各位
いつもお疲れ様です。
先日の会議においてお伝えした□□案件ですが、現状、当初予定していた納期に対して遅延が生じる可能性が出ております。早速のご連絡とともに、原因の再検証および対策の検討を進めておりますので、各自、関連情報の共有と連携を強化していただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
内部連絡:早速のご報告と進捗状況のご確認のお願い
皆さん
お疲れ様です。
現在、□□案件において、進捗の遅れが生じる可能性があり、当初予定していた納期の達成に影響が出る恐れがございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、各担当者におかれましては、最新の状況を速やかに報告いただき、必要な対策を講じていただけますようお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします.
社内連絡:早速のご連絡と再調整に関する連絡事項
各位
いつもお疲れ様です。
□□案件に関しまして、内部の調整不備により、当初予定していた納期に遅延が生じる可能性がございます。早速のご連絡となり恐縮ですが、今後の対策として、進捗の再確認および再調整を速やかに実施するため、各部署間での連携を強化するようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
────────────────────────────
「早速で申し訳ありませんが」を使用する際の注意点、まとめ
「早速で申し訳ありませんが」という表現は、急ぎの連絡や依頼をする際に用いられる定型句ですが、使用する際は以下の点に十分ご留意ください。
【具体性の向上】
単に「早速で申し訳ありませんが」と述べるだけでは、何を急いでいるのか、背景や理由が不明瞭になりがちです。必ず、その後に具体的な状況説明や依頼内容、今後の対応策を明記し、受け手が状況を正確に把握できるよう努めましょう。
【相手に合わせた敬語表現】
目上の方や取引先、顧客の場合は、より丁寧で敬意を込めた表現に言い換えることが望ましいです。たとえば、「早速のご連絡となり恐縮ですが」や「早速のご連絡を差し上げる形となり、大変恐縮ですが」といった表現にすることで、相手に対する敬意が伝わります。
【急ぎの理由の明示】
「早速」という言葉は、急を要する状況を示すものです。急ぎの理由や背景を簡潔に説明し、なぜ早急な対応が必要なのかを相手に理解していただくことが大切です。これにより、相手も状況に応じた対応をしやすくなります。
【文面全体の丁寧さ】
冒頭の挨拶から締めの言葉まで、全体として一貫性のある丁寧な表現を心掛け、相手に対して失礼のない文面を作成することが重要です。相手の立場や状況に合わせた文体の調整も欠かせません。
【改善策やフォローアップの記載】
急ぎの連絡であっても、今後の対応策や再度のご連絡予定など、フォローアップについて明記することで、相手に対する安心感と信頼感を高めることができます。