送付ありがとうございます!目上の方に使える?ビジネスメールでの使い方・書き出しと言い換えとメール例文
「送付ありがとうございます」は、相手が書類や資料、商品などを送ってくれたことに対して感謝の気持ちを伝える際に使用します。
- ビジネスメールで、書類やデータを受け取った時
例えば、取引先や社内の関係者から契約書や報告書などを受け取った際に使います。 - 郵送や宅配で商品やサンプルを受け取った時
企業からの商品や販促資料などが送られてきた際に、お礼を伝える場合に適しています。 - 電子メールでデータやファイルを受け取った時
提案資料や見積書、請求書などをメールで送ってもらった際の返信に使います。 - 依頼した書類や資料を受け取った時
例えば、役所や取引先に申請していた書類を送ってもらった際に、感謝の意を伝えるのに用います。 - 社内での業務連絡において、ファイルや情報を共有してもらった時
チームメンバーや他部署の人が資料やデータを送ってくれた際に、お礼を伝える際に使われます。
送付ありがとうございますを使用する際の注意点
何を送ってもらったのかを明確にする
例えば、「資料送付ありがとうございます」「契約書送付ありがとうございます」のように、具体的な内容を含めると、相手にとってわかりやすくなります。
送ってもらったものを確認したことを伝える
「確かに受け取りました」「拝受いたしました」と添えることで、相手に送付ミスがないことを伝えられます。
フォーマルな場面ではより丁寧な表現を使う
例えば、「お送りいただき、誠にありがとうございます」や「ご送付いただき、心より感謝申し上げます」といった表現を使うと、より丁寧な印象を与えます。
返信のタイミングに注意する
受け取った際は、できるだけ早くお礼を伝えることで、相手に安心感を与えます。特に重要な書類や納期が関わる場合は、即時返信が望ましいです。
追加の依頼や質問がある場合は、お礼とともに伝える
例えば、「送付ありがとうございます。内容を確認し、不明点がございましたら改めてご連絡いたします。」のように、次の対応を明示すると丁寧です。
「送付ありがとうございます」他の失礼がない言い回し
- 「ご送付いただき、感謝申し上げます。」
よりかしこまった印象を与え、フォーマルな場面に適しています。 - 「お送りいただき、ありがとうございます。」
ビジネスメールや社内のやり取りで使いやすい表現です。 - 「送付を賜り、厚く御礼申し上げます。」
丁寧な言い回しで、目上の方や重要な取引先に適しています。 - 「送付いただき、誠にありがとうございました。」
公式な書類のやり取りや、かしこまった場面で使うとよい表現です。 - 「ご手配くださり、ありがとうございます。」
書類や商品を送る準備をしてくれたことに対する感謝の意味も含めた表現です。
「送付ありがとうございます」書き出しの挨拶と締めの挨拶
書き出しの挨拶
送付への感謝を伝える挨拶
「お世話になっております。」
ビジネスメールの定番の挨拶として使えます。
「このたびは、ご送付いただきありがとうございます。」
フォーマルな場面で使用できる表現です。
「早速お送りいただき、感謝申し上げます。」
迅速な対応に対して感謝を伝えたい場合に適しています。
「資料を受領いたしました。お送りくださり、ありがとうございます。」
受け取ったことを明確にしつつ、お礼を述べる場合に使えます。
「送付いただきました書類を拝受いたしました。」
かしこまった表現で、重要な書類の受け取り報告に適しています。
「送付ありがとうございます」締めの挨拶
感謝を伝えた後の締めくくり
「引き続き、よろしくお願いいたします。」
今後のやり取りを続ける場合に適しています。
「内容を確認し、改めてご連絡いたします。」
受け取った後の対応を明確にする場合に使えます。
「ご不明な点がございましたら、お知らせください。」
相手に安心感を与える締めくくりの表現です。
「今後ともよろしくお願い申し上げます。」
取引先や目上の方に対して使える丁寧な締めの表現です。
「取り急ぎ、受領のご連絡を申し上げます。」
すぐにお礼を伝えたい場合に適した表現です。
「送付ありがとうございます」目上の方へ使用する場合
ご送付賜りまして、誠にありがとうございます
いつも大変お世話になっております。
先般は、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、早速拝見させていただき、今後の業務改善に活かして参る所存でございます。
何かご不明な点がございましたら、ぜひご教示くださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
資料ご送付の御礼を申し上げます
いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する重要資料をお送りいただき、心より御礼申し上げます。
頂戴いたしました資料につきましては、社内で共有し、今後の参考とさせていただいております。
今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただきました資料について御礼申し上げます
いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた内容は大変分かりやすく、私自身の今後の業務遂行において貴重な資料となりました。
何卒、今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料につきまして深く感謝申し上げます
いつもご高配を賜り、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する資料をご送付いただき、迅速にご対応いただきましたこと、心より感謝いたします。
お送りいただいた資料は、早速確認させていただき、今後の参考とさせていただきます。
何卒、今後ともご指導賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料の内容につきまして御礼申し上げます
いつも大変お世話になっております。
先日は、○○に関する資料をお送りいただき、誠にありがとうございました。
頂戴いたしました資料は、詳細に目を通させていただき、今後の業務の一助とさせていただく所存です。
何かご不明点がございましたら、ぜひご教示くださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「送付ありがとうございます」取引先の企業へ使用する場合
ご送付いただき、誠にありがとうございます
平素より大変お世話になっております。
先日は、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、弊社内で速やかに検討を進めるための重要な情報となっております。
今後とも、円滑なお取引を進めるために、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
資料ご送付の御礼と今後の対応について
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する資料をお送りいただき、重ねて御礼申し上げます。
頂戴した資料は、早速社内で共有し、今後の対応策の策定に活かして参ります。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料に関する御礼とお知らせ
平素より大変お世話になっております。
先日は、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた内容は、弊社内で詳細に検討し、今後のプロジェクト進行に大変有益なものと判断しております。
ご確認いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料についてご報告申し上げます
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する資料をご送付いただき、重ねて御礼申し上げます。
頂戴した資料は、現在社内にて検討中であり、今後の対応につきましては改めてご報告させていただく所存です。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただきました資料の活用状況についてお知らせいたします
平素より大変お世話になっております。
先日は、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた内容は、弊社内で早速活用させていただいております。
ご承知おきくださいますようお願い申し上げるとともに、今後の進捗につきましても随時ご連絡いたします。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「送付ありがとうございます」新規取引先へ使用する場合
初回ご提案に関する資料ご送付の御礼
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に関し、貴社より資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、非常に分かりやすく、今後の協議において大変有益な情報となります。
何卒、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご提案に際し、資料ご送付の御礼を申し上げます
初めまして。
弊社の□□と申します。
先日は、初回ご提案に関連する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
ご送付いただいた内容は、今後の協議の基盤として大変参考になるものでございます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご提案に関する資料送付の御礼とご報告
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に関し、貴社より資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、弊社内で詳細に検討中であり、今後の協議に大いに活かさせていただく所存です。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご提案に伴う資料のご送付に感謝いたします
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に関しまして、貴社より有益な資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた情報は、今後の協議に向け、非常に参考になると判断しております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
初回ご提案関連の資料送付に関し、御礼とご報告を申し上げます
初めまして。
弊社の□□でございます。
このたびは、初回ご提案に際し、貴社から貴重な資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、現在社内で検討中であり、今後の対応方針に大変参考にさせていただいております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「送付ありがとうございます」顧客・お客様へ使用する場合
ご送付いただいた資料につきまして、御礼申し上げます
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、○○に関する資料をご送付いただき、重ねて御礼申し上げます。
お送りいただいた資料は、今後のサービス改善のために大変有用な情報として活用させていただいております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料、確かに拝受いたしました
いつも大変お世話になっております。
このたびは、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございます。
お送りいただいた資料は、早速確認させていただき、今後の参考とさせていただいております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
お送りいただいた資料につきましてご連絡いたします
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関する資料をご送付いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
ご送付いただいた内容は、今後のサービス向上に活かすため、社内で共有させていただいております。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
ご送付いただいた資料の確認結果をお知らせいたします
いつも大変お世話になっております。
このたびは、○○に関する資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
お送りいただいた資料は、無事受領いたしましたので、今後の対応につきましては別途ご連絡させていただきます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
お送りいただいた資料に関してご報告申し上げます
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日は、○○に関する資料をご送付いただき、重ねて御礼申し上げます。
お送りいただいた内容は、社内で検討中でございますので、何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします
「送付ありがとうございます」社内メールで使用する場合
社内連絡:資料送付の御礼と確認のお願い
各位
いつもお疲れ様です。
先日、○○に関する資料を送付いただき、誠にありがとうございます。
お送りいただいた資料は、各自で確認済みですが、何か不明点がございましたら、改めてご連絡ください。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
内部連絡:資料送付御礼および確認事項のご連絡
各位
お疲れ様です。
本日、○○に関する資料を送付いただき、ありがとうございました。
内容につきましては既に確認済みですが、何かご質問がある場合は速やかにお知らせください。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体の発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
社内連絡:資料受領の御礼とご確認のお願い
各位
いつもお世話になっております。
先日送付いただきました○○の資料、確かに受領いたしました。
各自で内容を確認いただき、何か不備や疑問点がございましたら、速やかに共有いただけますようお願いいたします。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
内部連絡:資料送付に関するご報告とお願い
各位
お疲れ様です。
○○に関する資料の送付、誠にありがとうございました。
送付いただいた資料は、すでに各部署にて確認済みですが、念のため内容の再確認をお願い申し上げます。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と部署全体の発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします.
社内連絡:送付資料の確認と今後の対応について
各位
いつもお疲れ様です。
先日送付いただいた○○に関する資料について、各自で確認した結果、特に問題は認められませんでした。
なお、何かご不明な点がございましたら、速やかにお知らせください。
何卒ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆さんの益々のご活躍と、部署全体のさらなる発展をお祈り申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします