子供の体調不良|幼稚園・保育園から呼び出しで早退を上司に報告【メール例文・書き出し・締めの挨拶】
幼稚園や保育園から連絡を受け、子どもが体調不良のため迎えに行く必要があり、業務を途中で離れたり、早退しなければならないときに上司に報告する際に送ります。
子どもが急に体調を崩すことは避けられないことですが、仕事への影響を最小限に抑えるためにも、上司に速やかに状況を伝え、業務の引き継ぎが必要かどうかを明確にすることが大切です。また、急な早退となるため、上司に負担をかけることへの配慮や、復帰後の対応についても伝えることで、円滑な業務運営につながります。
このメールを送る際は、子どもの体調を第一に考えつつ、仕事への影響をできるだけ少なくする工夫をすることが重要です。
メールを送る際の注意点
上司に送るメールでは、簡潔ながらも丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。急な早退を伝えるため、焦ったままの文章にならないよう、冷静に整理して伝えましょう。
まず、最初に「急な連絡になり申し訳ありません」などの一言を添え、相手への配慮を示します。次に、子どもが体調不良のため迎えに行く必要があることを明確に伝え、早退の了承をお願いする形にします。
また、業務に影響がある場合は、対応策について触れておくと、上司も判断しやすくなります。例えば、「対応が必要な業務については、〇〇さんに引き継ぎをお願いしました」「復帰後、速やかに対応いたします」といった形で、業務が滞らないよう工夫するとよいでしょう。
最後に、お詫びと今後の対応について触れ、「ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします」といった言葉を添えることで、誠意が伝わりやすくなります。
失礼がない伝え方
上司に早退の連絡をする際に、丁寧で適切な表現を紹介します。
- 急なご連絡となり申し訳ありません。幼稚園より連絡があり、子どもが体調を崩したため、迎えに行く必要がございます。恐れ入りますが、本日早退させていただきたく、ご確認をお願いいたします。
- 突然のお願いで申し訳ございません。子どもが体調を崩し、保育園から迎えの要請があったため、本日早退させていただきたく存じます。業務の影響を最小限に抑えるため、〇〇さんに引き継ぎをお願いしております。
- 急なご連絡で申し訳ございません。子どもが体調を崩し、保育園から連絡を受けましたので、迎えに行くため早退させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
- お忙しいところ恐れ入ります。子どもが体調を崩し、幼稚園より迎えの連絡がありましたので、本日は早退させていただきたく、ご連絡いたしました。業務については〇〇さんに引き継ぎをお願いしておりますので、ご安心ください。
- 申し訳ございませんが、子どもの体調が悪く、保育園より迎えの要請がありましたため、本日早退させていただきたく存じます。お忙しい中、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
適した書き出しの挨拶と締めの挨拶は?
書き出しの挨拶
上司に早退の連絡をする際には、最初にお詫びの言葉を添えると、より丁寧な印象になります。
- お忙しいところ失礼いたします。急なご連絡となり申し訳ありませんが、本日、子どもが体調を崩し、幼稚園から迎えの連絡が入りました。
- いつもお世話になっております。急なお願いで恐縮ですが、子どもが体調を崩し、保育園より呼び出しがありましたので、ご連絡させていただきました。
- ご迷惑をおかけし申し訳ございません。本日、子どもが体調を崩し、保育園より迎えの要請がございました。
- お忙しいところ恐れ入ります。子どもが発熱し、幼稚園から迎えの要請がございましたため、ご連絡いたしました。
- 急なご連絡となり申し訳ございません。保育園より、子どもが体調不良のため迎えに来るよう依頼がありましたので、ご報告いたします。
締めの挨拶
締めくくりでは、お詫びとともに、今後の対応についても触れることで、誠意が伝わります。
- ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。復帰後、速やかに対応いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 急なお願いとなり申し訳ありません。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
- ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。明日は通常どおり出社予定ですが、何か変更がございましたらご連絡いたします。
- 取り急ぎ、ご報告までとさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 急なお願いで恐縮ですが、ご理解いただけますと幸いです。何か対応が必要な業務がございましたら、ご指示いただけますと助かります。
注意しないといけない状況や場面
子どもの体調不良による早退は、突然のことが多いため、上司への連絡はできるだけ迅速に行うことが大切です。連絡が遅れると、上司や周囲の業務調整が難しくなり、迷惑をかけてしまう可能性があるため、速やかに報告し、了承を得るようにしましょう。
また、早退することで業務に支障が出る可能性がある場合は、事前に対応策を考えておくことが重要です。例えば、「〇〇さんに引き継ぎをお願いしました」「後ほど、リモートで対応できる範囲を確認します」といった形で、業務への影響を最小限に抑える工夫をすると、よりスムーズに了承を得られます。
さらに、翌日の出社予定についても触れておくと、上司が業務調整をしやすくなります。例えば、「明日は通常どおり出社予定ですが、状況に応じてご連絡いたします」といった形で、柔軟に対応する姿勢を示すとよいでしょう。
最後に、子どもの体調によっては、翌日以降も看病が必要になる可能性があります。その場合は、改めて報告し、業務の調整をお願いすることも考慮しておくことが大切です。
上司に対して迅速かつ丁寧に報告することで、スムーズに業務を進めつつ、子どもの看病に専念できるようにすることが大切です。
子供の体調不良|幼稚園・保育園から呼び出しで早退を上司に報告メール例文
件名:早退のご連絡(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど、幼稚園(保育園)から子供の体調不良に関する連絡がありましたため、早退させていただきたくご連絡いたしました。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、取り急ぎの案件がございましたら、携帯電話にご連絡いただけますと幸いです。 ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
業務の引き継ぎを簡潔に添える場合
件名:早退のご連絡(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 ただいま幼稚園(保育園)より、子供の体調不良で迎えに来てほしいとの連絡がありましたため、本日は早退させていただきます。 現在進行中の業務は、〇〇に進捗を共有済みです。急ぎのご対応が必要な場合は、携帯にてご連絡をお願いいたします。 突然のご連絡となり申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
復帰予定の目安を伝える場合
件名:早退のお知らせ(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど幼稚園(保育園)から子供が体調を崩したとの連絡があり、迎えに行くため早退させていただきます。 本日の業務が終わり次第、メールまたは携帯で対応可能です。 明日以降の勤務については、本日の状況を見て改めてご相談させていただければ幸いです。 突然のご連絡となり申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
急ぎの業務がある場合の相談を添える
件名:早退のお知らせ(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)より子供の体調不良で迎えに来てほしいとの連絡があり、早退させていただきたく存じます。 本日対応予定の〇〇について、〇〇様へ引き継ぐべきか、ご指示をいただけますと幸いです。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
今後の業務への対応を伝える場合
件名:早退のお願い(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)から子供が体調不良との連絡があり、迎えに行くため本日は早退させていただきます。 取り急ぎ、対応可能な業務については自宅から処理を進めます。進捗や状況については、改めてご報告申し上げます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
急な予定変更へのお詫びを添える場合
件名:早退のご連絡(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど幼稚園(保育園)から子供の体調不良に関する連絡を受けたため、迎えに行くため本日は早退させていただきます。 急な予定変更となり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 対応中の業務については、復帰後すぐに進めさせていただきます。また、必要がございましたら携帯にてご連絡くださいませ。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
本日の業務対応を明記する場合
件名:早退のお知らせ(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)より子供が体調不良との連絡を受けましたため、迎えに行くため本日は早退させていただきます。 本日中に対応予定だった〇〇業務については、帰宅後に可能な範囲で対応いたします。詳細はメールにてご報告申し上げます。 突然のご連絡となり恐縮ですが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
チームメンバーに負担をかけることへのお詫びを添える場合
件名:早退のお願い(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど、幼稚園(保育園)より子供の体調不良の連絡があり、本日は迎えに行くため早退させていただきたく存じます。 急な事情で業務の一部を他のメンバーにお願いする形となり、大変申し訳ございません。 本日の状況や引き継ぎ内容について、後ほど改めてメールにて共有させていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
翌日の業務に影響が出る可能性を伝える場合
件名:早退のお知らせ(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)より、子供が体調を崩したとの連絡を受けたため、本日は早退させていただきます。 場合によっては明日もお休みをいただく可能性がございますので、改めてご相談させてください。 進行中の業務については、メールまたは電話で対応可能です。何かございましたらご連絡くださいませ。 突然のご連絡となり申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
当日の予定に関する具体的な調整を依頼する場合
件名:早退のお願い(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)より子供の体調不良で迎えに来てほしいとの連絡があり、本日は早退させていただきます。 本日予定していた〇〇の打ち合わせについては、日程の再調整をお願いできればと思います。ご都合のよい時間をご連絡いただけますでしょうか。 急なお願いとなり恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
急ぎの業務対応の指示を求める場合
件名:早退のご連絡(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど幼稚園(保育園)より子供の体調不良に関する連絡を受け、本日は迎えに行くため早退させていただきます。 進行中の〇〇業務について、優先的に対応が必要な項目がありましたら、ご指示いただければ幸いです。 突然のご連絡でご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
看病が長引く可能性を伝える場合
件名:早退のお知らせ(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 本日、幼稚園(保育園)より子供が体調を崩したとの連絡を受け、迎えに行くため早退させていただきます。 看病が長引く可能性があるため、必要に応じて在宅勤務に切り替えさせていただきたく、後ほど状況をご相談させていただければと思います。 急なご連絡となり申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
急用による責任の一部引き継ぎを明記する場合
件名:早退のお願い(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど、幼稚園(保育園)より子供が体調を崩したとの連絡があり、本日は迎えに行くため早退させていただきます。 進行中の〇〇業務につきましては、同僚の〇〇さんに一時的に引き継ぎをお願いしております。 緊急のご対応が必要な場合は、携帯にてご連絡いただければ幸いです。 突然のご連絡となり申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
取引先への連絡が必要な場合の指示を求める場合
件名:早退のお知らせ(子供の看病のため) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 幼稚園(保育園)から子供が体調を崩したとの連絡があり、本日は早退させていただきます。 本日予定しておりました取引先〇〇社とのお打ち合わせについては、日程変更または代理の参加についてのご指示をいただけますと幸いです。 急なご連絡でご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
自宅での業務継続が可能であることを伝える場合
件名:早退のお願い(子供の体調不良) 〇〇様 お疲れさまです。△△部の〇〇です。 先ほど幼稚園(保育園)より、子供が体調不良との連絡があり迎えに行くため早退させていただきます。 自宅に戻り次第、可能な範囲で業務を継続する予定です。進行中の案件については、メールまたは携帯で対応いたしますので、緊急のご連絡がございましたらお知らせくださいませ。 突然のご連絡となり申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------- 〇〇(名前) TEL: メール: -------------------------------------------
件名:早退のお願い(家庭の事情による対応)
〇〇課長
お疲れ様です。△△です。
突然のご連絡で申し訳ございません。先ほど、子供が通う幼稚園から連絡があり、体調不良で迎えが必要との連絡を受けました。急ではございますが、本日早退させていただきたく、ご相談申し上げます。
進行中の業務については、急ぎの対応が必要なものは整理し、引き継ぎや後処理について速やかに対応いたします。また、明日以降の予定についても万全を期します。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
△△
件名:早退のお願い
〇〇課長
いつもお世話になっております。△△です。
突然のお願いとなり恐縮ですが、子供が通う保育園から体調不良のため迎えが必要だと連絡を受けました。そのため、本日早退させていただきたくお願い申し上げます。
業務に関しては、現時点の進捗を整理し、緊急性の高いものについては可能な限り対応してから退社する予定です。必要があれば後ほどフォローさせていただきますので、ご容赦ください。
お忙しい中、急なお願いで申し訳ありませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
△△
件名:早退のお願い(家庭の事情による)
〇〇課長
お疲れ様です。△△です。
大変申し訳ないのですが、先ほど保育園から連絡があり、子供が体調を崩したためお迎えに行く必要があるとのことです。本日の業務については現在進行中のタスクを整理し、可能な範囲でフォローしてから退社したいと思います。
明日以降の業務スケジュールについては、再度調整させていただきます。急なお願いでご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
△△
件名:早退のご相談
〇〇課長
お世話になっております。△△です。
本日、子供の通う幼稚園から連絡があり、体調を崩したため迎えに行く必要があるとのことでした。急な連絡で申し訳ありませんが、本日早退をさせていただきたいと思い、ご相談させていただきました。
進行中の業務については急ぎのものを整理し、可能な限り対応してから退社する予定です。また、不足分については明日までにカバーさせていただきます。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。