提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメールを送る際の書き方・注意点
メールの書き方で注意点
- 件名を柔らかく表現する
「ご提案いただいた件について」や「ご提案のご確認結果について」など、断りのニュアンスを和らげる表現を使います。 - 冒頭で感謝を述べる
提案内容に対する敬意と感謝の気持ちを明確に伝えます。 - 理由を簡潔かつ誠実に説明
自社の方針や計画との不一致を理由に挙げ、断る理由を理解してもらいやすくします。 - 将来の可能性を示唆
「将来的に方針が変わった際には」などの一文を加え、今後の関係性に配慮します。 - 全体を柔らかいトーンでまとめる
相手に不快感を与えないよう、丁寧かつポジティブな言葉遣いを心掛けます。
この形式でメールを作成することで、提案を断りつつも良好な関係を維持することが可能です!
【提案をお断りするメール(一般例)】
件名:ご提案のお礼とお断りのご連絡 宛名:〇〇株式会社 〇〇様 本文: 〇〇様 いつも大変お世話になっております。□□株式会社の△△です。 このたびは、貴社よりご提案いただきました〇〇について、詳細なご説明をいただき誠にありがとうございました。 いただいた内容を慎重に検討させていただきました結果、現時点では弊社の方針および現在の事業内容に合致しないため、今回はお受けすることが難しいとの結論に至りました。 せっかくのご提案にお応えできず、誠に心苦しく存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
【自社方針に合わない提案を断るメール】
件名:ご提案に関するご連絡 宛名:〇〇株式会社 〇〇様 本文: 〇〇様 平素よりお世話になっております。□□株式会社の△△でございます。 このたびは、弊社にご提案いただき、誠にありがとうございました。 貴社のご提案内容について社内で検討させていただきましたが、現在の弊社の方針や状況と合わない部分があり、今回は見送らせていただきたく存じます。 貴社のご尽力に対し心より感謝申し上げるとともに、今後ともご協力いただけますようお願い申し上げます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
【お断りの理由を明示した例文】
件名:ご提案へのお礼とお返事 宛名:〇〇株式会社 〇〇様 本文: 〇〇様 いつもお世話になっております。□□株式会社の△△でございます。 このたびは、弊社に向けたご提案をいただき、誠にありがとうございました。 ご提示いただいた内容を社内で慎重に検討いたしましたが、現時点で弊社が注力している分野やリソースの状況と方向性が異なるため、残念ながら今回は見送らせていただきたく存じます。 せっかくの機会にもかかわらず、ご期待に沿えない結果となり申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。 引き続き、何かございましたらご相談いただければと存じます。 よろしくお願い申し上げます。
【将来の可能性を残した断りメール】
件名:ご提案への御礼とご連絡 宛名:〇〇株式会社 〇〇様 本文: 〇〇様 お世話になっております。□□株式会社の△△です。 このたびは、貴社よりご提案いただき、誠にありがとうございました。 内容を慎重に検討させていただいた結果、現時点では弊社の方針に合致しないため、今回はお受けすることが難しいと判断いたしました。 しかしながら、提案いただいた内容には興味深い点が多く、今後の状況次第では改めて検討させていただける可能性もございます。 このたびは誠に申し訳ございませんが、今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
【提案に感謝を強調した例文】
件名:ご提案いただきありがとうございました 宛名:〇〇株式会社 〇〇様 本文: 〇〇様 いつもお世話になっております。□□株式会社の△△でございます。 このたびは、ご多忙の中、弊社のためにご提案いただき、誠にありがとうございました。 貴社のご提案を検討いたしましたが、弊社の現状や方針に合わない部分がございましたため、今回はお受けすることが難しいとの結論に至りました。 せっかくお力をいただいたにもかかわらず、このようなお返事となることをお詫び申し上げます。 今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール①
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日いただいた提案内容について拝見いたしました。
ご提案いただいた内容は非常に興味深く貴社の熱意と実力を感じました。
誠に残念ながら、今回の提案内容は弊社の方針と合致しない部分が多くあります。
弊社は現在、〇〇という分野に注力しており、そのために必要なリソースや人材を確保しています。
ご提案いただいた内容は、〇〇という分野とは異なる方向性を持っており弊社の現在の事業計画とは整合性が取れません。
また、ご提案いただいた内容は弊社の既存の顧客やパートナーとの関係にも影響を及ぼす可能性があります。
弊社は長年にわたって築いてきた信頼関係を大切にしており、そのバランスを崩すことはできません。
以上の理由から今回の提案内容については、お断りさせていただくことになりました。
ご期待に添えず申し訳ございません。
貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール②
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日はご提案いただきありがとうございました。
貴社の提案内容について拝見させていただきましたが、残念ながら今回はお断りさせていただくことになりました。
理由としましては貴社の提案内容が弊社の現在の方針と合わない点が多く、弊社のニーズに応えることが難しいと判断したからです。
具体的には、貴社の提案では以下のような問題点がありました。
__________________
・サービスの価格設定が弊社の予算を大幅に超えている
・サービスの品質や機能が弊社の要求仕様に満たない
・サービスの導入や運用にかかる期間やコストが弊社のスケジュールやリソースに合わない
__________________
以上の理由から、貴社の提案内容を採用することはできません。
この度はご期待に添えず申し訳ございません。
貴社とは今後も良好な関係を維持していきたいと考えております。
今後もご連絡をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール③
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日はご提案いただきありがとうございました。
貴社の提案内容について拝見させていただきましたが、
残念ながら今回はお断りさせていただくことになりました。
理由としては、貴社の提案内容が弊社の現在の方針と合わない点が多く、弊社のニーズに応えることが難しいと判断したからです。
具体的には、貴社の提案では以下のような問題点がありました。
__________________
・サービスの価格設定が弊社の予算を大幅に超えている
・サービスの品質や機能が弊社の要求水準に満たない
・サービスの導入や運用にかかる時間やコストが弊社のリソースを圧迫する
__________________
これらの問題点を解決するためには貴社と弊社との間で大幅な修正や交渉が必要になると思われますが、現状ではその余裕が弊社にはありません。
また弊社は他社からも同様のサービスを提案されており、そちらの方が弊社の方針やニーズにより適合していると感じております。
したがって誠に申し訳ありませんが今回は貴社の提案を辞退させていただきます。
貴社のご理解とご了承をお願い申し上げます。
貴社の今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール④
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日いただきました提案内容について拝見いたしました。
ご提案いただいた内容は、非常に魅力的で興味深いものでした。〇〇さんのご専門性とご熱意が伝わってきました。
誠に残念ながら今回の提案内容は弊社の方針と合致しない部分が多くあります。
弊社は現在、〇〇〇〇という戦略を採用しており、その中で〇〇〇〇という目標を達成することを優先しています。
ご提案いただいた内容は、その戦略や目標とは異なる方向性を示しており弊社のビジョンとも乖離しています。
そのため今回の提案内容に対しては弊社としてはお受けすることができません。
このような結果になりましたこと心よりお詫び申し上げます。
〇〇さんのご提案は、弊社にとっても大変参考になりましたし今後も貴重なご意見やご提案をいただければ幸いです。
弊社と〇〇さんの関係は変わらず続けていきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール⑤
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日いただいた提案内容について、拝見させていただきました。
貴社のご提案は非常に魅力的であり私どもの事業にも有益だと感じました。
誠に残念ながら今回の提案内容は私どもの方針と合致しない部分が多くあります。
具体的には、以下の点が問題となります。
__________________
・貴社の提案するサービスの価格設定が私どもの予算を大幅に超えていること
・貴社の提案するサービスの品質や機能が私どものニーズに適合しないこと
・貴社の提案するサービスの導入に伴うリスクやコストが私どもの受け入れ範囲を超えていること
__________________
以上の理由から、今回は貴社のご提案をお断りさせていただくことになりました。
大変申し訳ございませんが何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
貴社とは今後も良好な関係を維持していきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール⑥
件名: 株式会社〇〇
株式会社〇〇(会社名)
〇〇課(部署) 〇〇(役職)
〇〇〇様(名前)orご担当者様
いつもお世話になっております。〇〇でございます。
先日いただきました提案内容につきまして拝見いたしました。
ご提案いただいた内容は非常に魅力的であり貴社のご尽力に感謝申し上げます。
誠に残念ながら今回の提案内容は弊社の現在の方針と合致しない部分が多くあります。
弊社は現在、○○分野に注力しており、そのために必要な資金や人員を確保しております。
ご提案いただいた内容は、○○分野とは異なる方向性を持っており弊社の事業計画に組み込むことが困難です。
また、ご提案いただいた内容は弊社の既存のお客様やパートナーとの関係に影響を及ぼす可能性があります。
弊社は長年にわたり、お客様やパートナーとの信頼関係を築いてきましたが今回の提案内容はその信頼関係を損なう恐れがあります。
以上の理由から大変申し訳ございませんが今回の提案内容にはお応えできません。
ご期待に添えず誠に申し訳ございません。
貴社とは今後も良好な関係を維持していきたいと考えております。
何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
__________________
会社名
所属部署〇〇
氏名〇〇
TEL:
ホームページURL:
住所:
携帯電話:
メールアドレス:
__________________
提案内容が自社の方針に合わない場合のお断りメール:フレーズ例文・文例
件名
その他:メール例文・文例
- 【回答】提案内容と自社方針の不一致について
- 【回答】ご提案に対する自社方針に関するお知らせ
- 【お返事】提案内容と方針の整合性に関するご相談
- 【お知らせ】自社方針との齟齬によるご提案のお断り
- 【回答】ご提案に対しての自社方針に関する見解
- 【回答】提案内容と自社方針との兼ね合いについて
- 【お返事】ご提案と方針の相違に関するお知らせ
- 【お知らせ】提案内容と自社方針の違いによるお断り
- 【回答】自社方針に沿わない提案についてのお返事
- 【回答】方針によるご提案への回答
- 【お返事】提案内容と自社の方針との整合性について
- 【お知らせ】提案と自社方針の照らし合わせによるお断り
- 【回答】ご提案と自社方針の相違に関するお返事
- 【回答】自社方針に基づく提案のお断り
- 【お返事】ご提案に対する自社方針に基づく回答